
mp4の動画を再生するとPCが落ちます。
表題の通りなのですが、デジタルカメラで撮ったMP4動画を再生するとpcがリセットかけたように(表現が古いですが…)突然落ちBIOS画面になります。
再生にはMediaplayerを使っています。
3回に1度は落ち、特定のファイルではなさそうです。
「mp4の再生」という動作がトリガーになっているようです。
またブラウザは普段Opera最新版を使っているのですがYouTubeの右のリストをクリックすると再生すると必ず落ちます。一度再生できたものはもう一度再生しても落ちません。
IE6ではこの現象は確認できずきちんと視聴できます。
何か解決策はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。
OS : WindowsXP Pro
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そのデジカメのメーカー名と型番は何でしょうか?
もし教えて頂けるなら、こちらで色々と調べてみたいと思います。
本当に付属ソフトと一緒にmp4のコーデックがインストールされないなら、GOM Playerで見るかFFdshowのようなコーデックパックをインストールして貰うしかないのですが。
この回答への補足
ありがとうございます。
カメラはSONYのDSC-WX1です。
一つ一つ見るにはGOMplyerを使っています。
ですが、フォルダの縮小表示のサムネイルを作成しているときにも落ちるので、コーデックの問題かと思われます。コーデックはQuickTimekのものを使用。何度も削除・再インストールを繰り返していますが改善されません。
よろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
>問題は、PMB内で完結してしまっていては使い物にならないということです。
>動画はどのようなプレーヤーでも再生できなくてはいけませんし、ましてやYoutube
>見ただけでシステムが落ちるようでは困ります。
お気持ちは分かりますが、SONYというメーカーは昔から「囲い込み」(独自規格とも言う)によってユーザーを繋ぎ止めて来たメーカーなので、SONY側の考え方は違うかもしれませんよ。
《囲い込み》
「自社製品でしか××出来ない」という制限を付ける事で、自社製品を購入してもらうように仕向ける遣り方。
囲い込みが上手くいくと、他社と競争せずに済む為その企業の利益率がアップするのです。
囲い込みに一番成功している企業例は、アップルでしょうか。
PMBでカメラの動画を再生しようとして「コーデックがありません」となるなら、それはソニーのサポートに連絡して対応してもらうべき要件です。
質問者殿が最終的に目指しているのはWindowsMediaplayer上での再生でしょうが、その為にはffdshowのようなコーデックパックを試していくしかありません。
ffdshowはさまざまなコーデックの詰め合わせパックのようなもので、インストールするとWindowwMediaPlayerで再生できるコーデックが増えます。
ただし、ffdshowのmp4コーデックがGom Playerのように正常に再生してくれるか、QuickTime Playerのように不具合を起こすかは試してみないと分かりません。
No.6
- 回答日時:
DSC-WX1ということなので、ざっと関係してそうな箇所を調べてみました。
そのカメラには、PMB(Picture Motion Browser)という付属ソフトが付いてきている筈です。
Q&Aとか説明書を読んでみた感じでは、そのソフト内で
・カメラからの静止画や動画のPCへの転送
・静止画や動画の再生や表示
が出来るようになっていると思われます。
PMBを起動して、ファイルの転送や動画の再生を試されましたか?
もしかしてWindowsMediaPlayerでの再生しか試されていないということはありませんか?
私の見るところPMB内で全て完結している為、WindowsMediaPlayerで動画を再生するためのコーデックをOSに追加するという事はしていないように見えます。
この回答への補足
お調べいただきありがとうございます。
まずQuickTimeをアンインストールしPMBをインストールしました
確かにPMBでの再生は確かめず、MediaplayerとRealPlayerで再生していました。
結果はもちろん「コーデックがありません」。
問題は、PMB内で完結してしまっていては使い物にならないということです。
動画はどのようなプレーヤーでも再生できなくてはいけませんし、ましてやYoutube見ただけでシステムが落ちるようでは困ります。
QuickTime以外でmp4を再生できるコーデックをインストールすることはできないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
デジカメで撮ったmp4ファイルを再生するために、PC側に何らかのソフトをインストールしている筈です。
WindowsXPの素の状態ではmp4に対応していないので。
そのソフトをアンインストールすれば、mp4のコーデックも一緒にアンインストールされると思います。
あと、他のソフトで使われるmp4コーデック(QuickTime Playerとかも持っていた筈)が後からインストールした際にコーデックが上書きされ、そちらのコーデックではデジカメのmp4ファイルの再生に不具合が出るとかの可能性もあります。
心当たりが有るならQuickTime Playerのような他のソフトもアンインストールして、再度デジカメ付属のソフトだけをインストールして様子を見てみるとかして下さい。
この回答への補足
QuickTimeの削除、再インストールをしましたが変わりませんでした。
カメラについてきたソフトだけを入れましたが、mp4のコーデックが含まれていないようで動画が再生できませんでした。取説にも記載がありません。
Quicktimeのほかに汎用のmp4のコーデックはあるでしょうか。
ちなみにGOM playerで見るとまったく落ちません。
ですがこれではyoutubeが見れず困っております。
No.3
- 回答日時:
IE6を使っているという点で引っかかるのだが、
・SP3を適用して、SP3以降の修正プログラムは適用済みか
・Flash PlayerはAdobeから提供される最新バージョンを使用しているのか
はどうでしょうか。
上記が「まだ行っていない」なら、両方とも行った上で再度不具合が再現されるか確認してみて下さい。
上記を行ってもまだ不具合が解消されない場合は、次にビデオドライバを最新版に更新してどうなるか試してみて下さい。
この回答への補足
SP3適応済み。WindowsUpdateで最新の状態。
Flash Playerはオートアップデートで最新状態。
IE8も入れて見ましたが変わらずでした。
現在はIE8を消してIE6にしています。(自作アプリ不具合が出るため)
ビデオドライバは最新版でも少し古いのでこれ以上新しく出来ません。
動画を入れたフォルダを「縮小表示」でサムネイルを表示させると落ちる事もあります。
ですので、ブラウザではなくシステムの問題だと考えています。
mp4のコーデックの再構築などはどのようにすれば出来るのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ^^
メモリーの不認識、熱暴走、OSの不具合などが考えられます。
ので、下記のことをこころみるとよいでしょう。
【手順0】PC内部に埃がたまっていないかの確認、ビデオカードとメモリーの再度挿し直し
PC内部に埃がたまると、埃による熱暴走、認識の不具合が生じることがあります。
・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる
・突然再起動をする。
・突然電源が落ちる。
・エラーが頻繁に起こる。(エラー音も含む)
・動作遅い
・ブルースクリーン
ので、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっている場合、下記のURLの手順に従い全体を掃除しましょう。^^
掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm
掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm
その後、メモリーとビデオカードの再度挿し直しを試みてください。^^
【手順1】OSの不具合
OSの不具合も考えられるので、下記の事も試みてください。
手順1:スキャンディスクの実行
http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/ …
手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)
手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)
手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・CCLEANERの使い方
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/C …
手順3:ディスククリーンアップの実行
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
使い方
http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html …
手順5:デフラグによるハードディスクの最適化
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …
手順6:仮想メモリーの設定
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/s …
なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。
この回答への補足
ありがとうございます。
ご指摘の点、心配はありません。
新品を買いそこにXPを突っ込みました。
ビデオカードは新たにさしました。
メモリーは3Gあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
Mediaplayerを使ってる理由はなんですか?
基本、Mediaplayerは重いのでPCへ負荷がかかってしまいます。
Operaもどちらかというと、自分では負荷がすごいですね。
FireFox等で試してみましたか?
mp4の再生時にはGOMあたりで再生してみたらどうでしょうか?
Media Player Classic も軽くていいかもしれません。
後考えられるのは、HDDがヤバイかもですね。
転送しきれてない様な気も否めません。
試してみていただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Windows 10 H264をmp4に変換する方法 3 2022/06/20 13:26
- その他(パソコン・周辺機器) 解像度が低いモニターの動画を高いモニターで再生した際の画質劣化の対応策を教えてください 9 2023/08/22 15:14
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- ネットワーク ネットワーク上からファイルアクセスするとホストのファイルも開くわけない認識の件 4 2023/06/02 23:50
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- その他(AV機器・カメラ) DVDmemory試用版について 3 2022/11/26 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
PCのDVD再生について
-
Windows Media Player10で再...
-
メディアプレーヤーを再インス...
-
プリウス純正ナビ DVD再生につ...
-
Windows 95/98対応のCD-ROMを ...
-
DVDを作成し再生すると画面がぼ...
-
DVDの画像が暗い・・・
-
2GB超のmp4ファイルが再生でき...
-
パソコンで作成したDVDをDVDプ...
-
wmvをDVDにしたい
-
Windows7でmp4が再生できない
-
スクリーンショットについて
-
DVDの再生
-
xvideosが再生できない
-
LINEで動画を送信 その後表示し...
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
TikTok Liteでのポイ活について...
-
xvideoについて。 Androidスマ...
-
You tubeなどでダウンロードし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
Windows11でMP3 CDを作る方法
-
CD取り込み 演奏 音切れ・・・。
-
windows7でbinファイルを開き...
-
Windows7でmp4が再生できない
-
パソコンでDVD
-
デジタルコピー保護エラー
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
PowerPointにDVDの動画を挿入し...
-
Windows 95/98対応のCD-ROMを ...
-
違法ではないDRM解除?
-
1枚のDVDに複数の動画ファイル...
-
DVDの再生速度が遅いです
-
DVD画面のスクリーンショット
-
WIN DVDを削除することで、DVD...
-
高画質の動画がスロー再生され...
-
メディアプレイヤーが再生出来...
-
洋画のDVDが再生できない
-
mpeg や avi の動画ファイルをP...
-
テレビのデッキでタビングしたC...
おすすめ情報