重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

保存した画像のアイコンにつきまして。

こんにちは。お尋ねします。
初歩的な質問で恐縮いたします。

MacBook10.39 Macmini10.5を使用しております。

OS10.39でシフト+コマンド+3で画面をメモします。
ツール>イメージを切り取り>書き出し>JPEGで保存しますと、そのアイコンが
保存した画像になります。

しかし、10.5で同操作をしましても(選択ツール>切り取り>別名で保存>
JPEGで保存)、アイコンがデフォルトのままです。

やり方が間違っているようで、アイコンを保存イメージにするにはどのようにしたら
いいでしょうか?
無理やりに変える方法ではなく10.3のように保存した状態でそうなるようにご指導を
お願いいたします。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

その画像を保存した場所、デスクトップか任意のフォルダか、の「表示オプション(表示 メニューから)」を開いてください。

「アイコンプレビューを表示」のチェックがどうなっていますか。

> やり方が間違っている

やり方としては間違っていないと思います。プレビュー.app(そうですよね?)の機能ではイメージアイコンはつかないはずです。当方も10.5で試しましたし、プレビューの設定をいろいろ見ましたがそれらしいものはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早々に回答頂きましてありがとうございます。

「アイコンプレビューを表示」のチェックを入れましたところ
表示されるようになりました。
まだ設定に慣れず、回答下さいましたことに感謝致します。

重ねましてお礼申し上げます。

お礼日時:2010/06/25 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!