
【PHP?】header("location : ・・・")が作動しない
PHPに関して質問させていただきます。
--------------------------------------------
<html>
<head>
<title></title>
</head>
<body>
<?php
if($_POST['pay'] == credit) {
header("Location : creditinfo.php");
} else {
print("ただいま制作中です\n");
}
?>
</body>
</html>
--------------------------------------------
というコーディングを行い、
・前ページでのpostで[credit]というデータが返ってくると別ページへ移動
・それ以外のデータが帰ってきたら「ただいま制作中です」というテキストを表示
ということを行いたいのですが、
それを実行すると
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at C:・・・.php:6) in C:・・・.php on line 8
というエラーが返ってきてしまい、そのページから先に進めなくなってしまいます。
様々なページで解決方法を探りましたが、解決できずにいます。
ちなみに、elseの方の「ただいま制作中です」は表示できます。
どなたかご教授をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Locationヘッダの前に<html>~~等の出力があるからでは?
<?php
if($_POST['pay'] == "credit") {
header("Location : creditinfo.php");
} else {
$msg = "ただいま制作中です";
}
?>
<html>
<head>
<title><title>
</head>
<body>
<?php
echo $msg;
?>
</body>
</html>
と、してみてください。
お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでしたが、早い回答ありがとうございました。
buraruさんのソースを使い、また
header("Location : creditinfo.php");
の部分を
header("Location:creditinfo.php");
と、コロンの前後の半角スペースを消すことで正常に作動できました。
これで作業が進みます。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すでに回答がでていますが、httpの基本を理解していないためにおこっている現象です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Http
httpはhtmlの文字列を表示する(送信する?)前にサーバーとユーザーのブラウザの間で
さまざまなデータのやり取りをしています。
ご質問のヘッダロケーションもhtml本文より前にやりとりしなくてはいけないルールです。
今回文中にヘッダを表記したことで、httpの基本ルールがやぶられており
サーバーからエラーが出力されているわけです。
対処方法はすでに出ているようなheaderの出力箇所をhtml本文出力前におくか、
(できればheader出力後exitしてしまうのが効率的)
場合によってはmetaタグで飛ばすなども検討してみてはどうでしょうか?
<meta http-equiv="refresh" content="0;URL=creditinfo.php">
回答ありがとうございます&お礼が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
PHP自体は、1年前に使用していたので、そのときにこのheaderの分岐も使っていたのですが、
完全にルール等の使い方を忘れてしまっていたので焦っていましたが、
それに関する指摘や説明など詳しく書いていただいて、本当に助かります。
今後は気をつけてプログラミングの腕を磨いていきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者で数当てゲームを作って...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
phpのextension_dirを複数指定...
-
PHP PDOライブラリが読み込まれ...
-
phpでメール送信できません 原...
-
header(Location:~)で$_SESS...
-
<A href ~ と一緒に値を渡すには
-
さくらインターネットでメール...
-
【PHP】tmp_nameの命名規約につ...
-
php4とphp5での数値の取り扱い...
-
テレメールとは?
-
PHPでメールを受信するには?
-
データ送信をボタンを押さずに...
-
PEAR(Image_QRCode)のエラー
-
Apache 2.4でphp-5.3を使いたい...
-
セッションについての設定なの...
-
require_once()でファイルが読...
-
HTML文をなんとか隠蔽したいの...
-
再度、xamppにおけるjpgraphの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlのエラーについて(デバッグ)
-
日付と年月日を選択するコード...
-
php エラー
-
headerで飛ばすときにURLエ...
-
phpの画面表示が真っ白です
-
複数の文字列をファイルに書き...
-
formを利用した「GET」methodで...
-
phpで全角英数字を半角英数字に...
-
他サイトに表示させた場合 日...
-
初心者で数当てゲームを作って...
-
文字列の一部を取り出したいの...
-
外部ファイルを読み込んだhtml...
-
画像表示の拡大表示について。
-
syntax error, unexpected T_ST...
-
PHPのクッキー情報を活用したい
-
機種依存文字の文字化けについて
-
拡張子PHP3のスクリプトを...
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
おすすめ情報