人生のプチ美学を教えてください!!

インドにおける食事マナー

お世話になります。
私は仕事で多くのインド籍の方々と仕事をしています。
その中で気になることがあり、かといって直接きけるようなことでもないのが「食事のマナー」です。

というのも、彼らの多くが「くっちゃくっちゃ」と音をたてて食べたり、噛みながら話しかけてくるのです。当然、食べてる最中に話しますので、口の中はみえるわ、音は拡大されるわ・・・。


以前にインドの方と親しくしていたことがありますが、彼はそういうことはありませんでした。
その彼(A氏)と、今頭痛の種になっている彼らの違いを列挙するならば、、

A氏⇒両親はインドの人だが西洋育ち、仏教
彼ら⇒育ちはインドだが仕事で西洋に来た、ヒンズー教


年齢層や職業、学歴などはみんな同等です。
また、実家は少なくとも貧困層ではないはずです。


音を立てて食べない、食べてる最中に口をあけない・しゃべらない、、などは主に西洋マナーだとは思いますが、アジア圏でも昔からのマナーとして確立しているところも多いと今までは思ってきました。
(しかし彼らの実家がどこまで西洋的影響をうけているかは知りません)


最初のうちは、文化ではなく個人の違いと思っていたのですが、もしかして文化(国・宗教)などの違い??とわからなくなってしまいました。いずれにせよ、私としては家庭以外の場や多国籍・他文化の入り混じる環境においてはその国におけるメジャーに併せて欲しいな、という考えなのですが。


後半、個人的主観が混ざって分かりにくくなってしまいましたが、お尋ねしたいことは『インドの国orメジャー宗教において、食事に音をたてるのは普通のことか?』です。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

音を立てて食べる彼ら個人に、「郷に入れば…」の考え方がないのが問題であり、


国籍とか人種とか宗教問題を持ち出して議論する事ではないように思います。

生理的に絶えられないなら、
「日本では咀嚼音を立てる事はマナー違反なので、辞めてほしい」と伝えるか、
食事を一緒に摂らなければいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

こちらで質問させて頂き、皆様のアドバイスなどを拝見しているうちに自分の考えがまとまってきました。
最初に思っていたように、やはり単に個人の問題なんだ、と確信がもてました。
たまたま、そういう「個人」が重なっていただけなんだな、と。

きっと、自分の咀嚼音について気づいていなんだろうと思います。
今はランチミーティングなどの場でない限り一緒に食事をとる機会はほとんどないのですが、勤務時間中に数回ある「おやつタイム」について、どうしても耐えられなくなったら伝えてみようかと思います。

だけど、軽く咳払いしただけで「Excuse me」てのは言えるのに、なんでなんだろうなぁ。。
やはり基本的に現地の人と現地のレストランで食事をする機会がないからなんですかね?


今回、議論をしようと思ったのではなく、もし背景に宗教/人種/地域などのものがあってのことだとすると、アプローチの仕方も変える必要がでるかもしれない、と思って相談させていただいたんです。
ここまで皆さんのご意見からは、そういう心配はなさそうなので気が楽になりました。

基本はいい人なんですよ・・・。おやつ食べるときもいつも「食べる?」って持ってきてくれたり。

お礼日時:2010/06/27 01:18

 普通です。

日本人だってラーメンをズルズルすするわけでしょう。日本から出たら、ズルズルしないのですか?食事の音に関してこの様におっしゃるなら『お行儀が悪いので、ラーメンは音を立てずに食べましょう。マナーです』って事になりますよ。自分は良いけど、他人はダメ!これでは、ちょっと不公平ですよね。
 先日まで、我が家にインド人高校生がホームステイしていましたが(鳩山さん以上にリッチなご家庭です)インドでフォークを見たことはありましたが使ったこともなく、我が家で初めて使いました。彼女達は一生懸命『郷に入れば郷に従って』生活してましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

普通なんですか。
ラーメンの件ですが、日本を出た場合はズルズルしないという方が私のまわりでは多いです。客のほとんどが日本人な場合は存分に音をたてているようですが。旅行者に関しては存じません。

インドではフォークやナイフなどは「武器」「無機物」などの観点から好まれないものときいていますが、インド国外にいるインドの方々で、一緒に食事するメンバーがインド以外の方が多い場合はフォークも利用していました。

彼らが「郷に入りては郷にしたがって」らっしゃるのはよくわかっているつもりです。
とくに日々の食事については食べられるものが限られているため本当に苦労していると思います。
他の国の方々が、在住している国の文化に公の場ではあわせていることが多いので、余計に気になったのかもしれません。たとえば宗教的にどうしても譲れないものはこちら側も許容はできると思うんです。一緒に外食するときはこちらはベジタリアンの彼らにあわせますし。。

が、、、他の方のお礼にも書きましたが、本当にものすごい音なんですよ・・・。
色々と参考になりました。

お礼日時:2010/06/26 13:14

インドでは音をたてて食べるというのは、気にする必要の


ないささいな問題です。
インドでは左手はトイレで使う不浄の手とされているので
食事は右手だけでします。それ以外のマナーはないと言ってもいいです。

海外で暮らしているとか仏教徒だというのは、インド人の中では特殊な
存在であって、インド人がどういう人々であるかを考える参考にはなりません。

インド人では生存競争が激しいので、相手の気持ちを察したり迷惑をかけないように
配慮する余裕はありません。
いかに自分のエゴを押し通して行きぬくかが問題なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

浄・不浄のことなどは簡単ではありますが知識あります。
また食事のときは右手の1~3指の第2関節まで、という程度なら知っていますし、彼らと一緒にインド・レストランに行くときはメンバーにもよりますが私も手で食べたりします。
手・口をつけたものはシェアしないとか、液体はすすらない、とかそういうことはしているのに、なぜ咀嚼に限って??と思ったんですよ。


その音というのが、、日本でも音をたてる人はいますが、そんなのまったく比にならないような、とにかくものすごい音なんですよ。質問文では公共の場でもあるし、、と思って控えめに「くっちゃくっちゃ」と表現しましたが、リアルに表すならば「ぬっちゃん!!ぬっちゃん!!ぐっちょ!!ぐっちょっっ!!!!」とフォントサイズを大にしてかつ太字にしたくなるほどのものなのです。。ホラー映画のエイリアンの擬音に似ているような・・。宗教上ベジタリアンな彼らは定時の食事休憩以外でも補食を小まめにとっているのですが、休憩以外でやられると逃げ場もなく、毎日じっとこらえている次第です。。


インドを訪問したことがないので今回こちらで質問させていただきました。
私がこれまでお会いしてきたインド国外におられる方々も、おっしゃるように「譲る」ことがないですね。仕事上であきらかなミスを指摘しても「自分が正しい」と色々いってきます。私も負けじと立ち向かっていますが。


彼らの助け合い精神のようなものは昔の日本を思わせるようで結構いいな、と思っています。
参考になりました。

お礼日時:2010/06/26 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!