
ドクターマーチン・カラーインクの種類について知りたいです。
イラストを描くのにカラーインクを初めて購入したいと考えていますが、
【ピグメント、ラジアント・シンクロマチック】と種類があって
どれを買ったらいいのかわかりません…
各々の特徴についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!
また、ホルベインもあるのですね。調べるとルマ・カラーが発色がいいというのを耳にするのですが生産中止だそうだし…
カラーインクについて何でも構いませんので初心者にアドバイス頂けますと嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
レディアント:色素は染料系で色鮮やかですが耐光性は劣り色あせやすい。
水性ですので、重塗りで下の色が溶けることがあります。シンクロマチック:色素が細かくムラなく塗りやすい。エアブラシやセル画などにも適する。水性です。
ピグメント:色素は耐光性の顔料で色あせにくく、定着材はアクリル樹脂で耐水性があるので重ね塗りは容易。
発色を重視した印刷原稿ならレディアント、セル画ならシンクロマチック、長期にわたって鑑賞する絵画ならピグメントということでしょうか。
一般に染料系は粒子も細かく発色はいいのですが色あせやすく、顔料系は色あせにくい(色にも因りますが)ものが多いです。
回答ありがとうございます!助かります!
そうか、ピグメントはアクリル絵の具のさらさらした液体のもの(リキテックス・リキッド)に近いということなのかな…
ちなみにピグメントの【長期】って何年くらいを指しているのでしょうか?
イラストであって絵画というほどのものではないので、後世に残したいとは思っていませんが、それでも10年くらいは持って欲しいと思いますが…
No.2
- 回答日時:
保管条件によってかなり異なると思います。
使用されている顔料に因って耐光性は異なる(色に因って違う)ので、メーカーのHPなどで調べてください。
カラーインクは絵の具層が薄いので他の絵の具に比較して色あせは早くなってしまうと思いますが。
参考URL:http://www.docmartins.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から体育祭のポスター描くの...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
マスキング液 水彩用 アクリル...
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
中学1年の美術部員です。 質問...
-
コルクボードに手形アートをや...
-
日焼けした紙を短時間で作りたい
-
乾燥後の油絵の具が剥がれてく...
-
絵の具と鉛筆
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
筆の広がりの戻し方について教...
-
絵具の毒性はどのくらい?
-
ポスターカラーを使用する際の用紙
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
油絵用のマスキング液ってあり...
-
アクリル絵の具 色鉛筆
-
アクリル画におけるサンドペー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏祭りで、雨が降っても色落ち...
-
アクリル絵の具で塗装した物を...
-
ナイロン生地に絵を描きたいの...
-
布にポスターカラーで描けますか?
-
アクリル絵の具用の筆が割れる ...
-
布に描いた絵の具をにじまない...
-
筆跡が残らないように広い面な...
-
一度出したアクリル絵具の保存...
-
筆の跡をなくしたい
-
カーボン紙で写した線が消えな...
-
絵の具の混色で金色と銀色の作...
-
『肌色』の作り方教えて下さい。
-
えんじ色の絵の具の作り方
-
油絵のときに使う筆洗油の捨て...
-
ハイグロスバーニッシュの乾燥時間
-
絵の具がCMYKでない理由
-
下絵の線を消さずに描くための道具
-
アクリル画におけるサンドペー...
-
アクリル絵具で上手にぼかすに...
-
この絵画のように絵の具でボコ...
おすすめ情報