
NTTに質問したらADSLはこれ以上の改善はありませんといわれました。
東京23区内です。フレッツADSL 8Mbyte を契約しているのですが自宅の通信速度が著しく低いので、(1M出てない時もあります)NTTに問い合わせたところ、お住まいの地域は基地局から遠いためそれが限界だということでした。
これからこちらの地域にも基地局を増やしてくれたりしないのですか?と聞いたところ、これから先100%ないと言われました。
では契約を8MByteから最大の47Mbyteに契約変更できませんか?と聞いたところ
それでもほとんど改善なしまたは<逆にシステムの衝突で遅くなる可能性がある>と訳のわからない回答でした。
これはもうNTTはADSLに力を入れるのをやめ、光回線に完全移行して欲しいということなのでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
#8です。
>ではNTTから他社に変えればいいのでしょうか?
現在のADSLは、フレッツADSL(回線業者がNTT東・西)なので、フレッツ以外のADSLに変更という事ですか?
変更先は、ヤフーADSLや、KDDIのADSLや,イーアクセス(合併のアッカむ含む)のADSL等ですか?
何処のADSLに変更しても、ADSLである限りNTT東・西のメタルの電話線(銅線の電話線)を借りて使います。
>でも他社も全てNTTの回線を借りて使っているのでしょうか?だとしたらどこに変えても何も変わらないということになりますよね。
makopon30 さんの認識のとうりで、ADSLならば、NTT東(西)から電話線を借りるので、何処のADSLの回線業者であっても、大きな速度の改善はありませんね。
回線業者によって、速度の改善があるとすれば、1割前後でしょう(私個人の見解です)
その改善するか、しないかは、やってみないとわかりません(場合によっては、速度低下もあります)
ADSLの「ベストエフォート」との意味は、速度は保障しませんという事です。
だから、他のかたも回答の通り、速度に不満があれば速度を大きく改善するための選択肢は、NTT東(西)の光回線にするか、電力会社の光にするか、CATV(有線テレビとか、ケーブルテレビとも言います)の同軸回線・光回線等ですね。

No.11
- 回答日時:
ADSLは従来の音声が通る電話線に無理やり高い周波数のデータを載せているもの。
NTT局舎から遠ければ、減衰が激しくて遅いのは仕方がありません。
NTT以外の他社も、NTTから電話線を借りてます。自前で引くにはあまりにも莫大な費用がかかるからです。
ですから、NTTから借りている電話線にADSL信号を載せますので、他のADSL事業者もNTTの局舎の空きスペースに間借りしてADSL装置をおくしかありません。
ADSLが始まった当初、某新興IT企業では、まだ実需要がそんなにないのにNTT局舎の空きスペースを借りまくってほぼ独占状態にし、他社ADSL事業者が実質参入できない状態にして問題となりました。この会社のトップは監督者である総務大臣ともケンカをするぐらいの向こう見ずの方です。
あるADSL事業者では装置の故障から、NTT局舎内で発煙事故を起こし、報道されました。
NTT局舎よりも近いADSL事業者なんてありません。
日本の通信の基礎を支えたのが電電公社(現 日本電信電話株式会社)ですから。
日本が貧しい国だったころから通信インフラを整備してきました。
その貧しい国も成長し、いまや民間企業に力が備わって来たから、他の通信事業者が参入しています。
しかし、そんな現在でも、津々浦々まで電話線を引けるのはNTT以外に無いんです。
元々、NTTはADSLなんかやるつもりは無かったんです。
まずはISDNで回線のデジタル化を推め、そこから一足飛びに光ファイバーの普及をしたかったのです。
しかし、世界の情勢が、メタル電話線で(近距離であれば)高速通信ができるADSLの登場し普及し始めたことで、自社で技術を開発せずに、お金を出して買ってきて自分のものとするのが得意な企業がモデムただ配りなどをして、急速に普及、NTTもADSLに参入せざるを得なかったのだと思います。
おそらく、ADSLのおかげで光ファイバーの普及が遅れたものと思います。
ADSLなんていうのは、高周波信号がとおりづらい銅線に無理やり通している不完全な技術です。各ADSL事業者も局舎からの距離や損失を元にどの程度の速度になる可能性があるか表を出しています。契約した品目の速度が出る保証はどこの会社もしていません。
技術的に理解すればADSLに固執する理由がわからないのです。
トップは監督者である総務大臣ともケンカをするぐらいの向こう見ずの方ってソフトバンクの孫さんですかね。昔NTTに乗り込んでいって喧嘩をしたことがありますよね。その後YahooBBモデムを配りまくってました。ADSLは安くてそれほど速度が必要とされない、でもネットはできるという家庭のニーズに合致したんでしょうね。だから急速に普及してしまったんでしょうか。今やもう光の時代なんですね。光を引くのってかなりお金がかかると思うんですが、それが料金に跳ね返ってきてますね。最初の工事ですらお金がかかるのをキャンペーンなどでなければ基本利用者が負担になりますし。これからは光の時代ですね。その光の先というのが気になりますが。もし技術があるならどうせ変わるんだしADSLのような二の舞を踏まず先取りしてそちらを普及して欲しいところですが。ご回答有難うございました。
No.9
- 回答日時:
以前KDDIでアッカで3Mでしたがソネットでイーアクセスで5.7M位出てます
局舎から4KM位です。
極端に遠い場合リーチ
ADSLは会社の技術で速度変わります、ラジオの電波の影響受けない方法で
その他電話線に電波及びノイズ混入防ぐ対策も。
なるほどです。会社によって技術が違い速度も違いが出ることもあるんですね。でもなぜかうちの親がNTT派で・・おそらく電話回線契約と一緒にまとめられるからだと思うのですが・・説得しかないですね。
リーチという技術はうちでも使えるのでしょうか。新しく契約費が高くなったり、機材費が必要だったりしますかね。ちょっと調べてみたんですが、難しかったです。
おそらく周波数を抑えることでノイズを受けにくくし遠距離まで届かせるというものでしょうか。
No.8
- 回答日時:
ADSLの基地局と言うのは,他のかたの通りNTT東(西)の交換所のことです。
ADSLは、メタル回線(つまり、銅の電話線)に、電話の信号で使う約4キロヘルツ以外の周波数帯(これを帯域外という)へADSL信号を乗せています(これを電話と共用と言う)。
メタル回線は、エジソン?が発明して依頼、明治時代から昭和時代が全盛で、現在は古い方式になっています。
この古い方式のメタル回線は、NTTでは故障で取替以外は、更改・増設はしませんし、研究もしていません。
NTT東(西)は、経営資源・研究は、新しい方式の光ケーブルに集中させています。
>これはもうNTTはADSLに力を入れるのをやめ、光回線に完全移行して欲しいということなのでしょうか?
まあ、NTT東(西)は、口にこそ出しませんが、これが本音でしょうね。
電話が正常なら、ADSLの速度は保障しません。
NTT東(西)以外のADSLでも、どこのADSLも速度の保障をしません。
NTT東(西)に申し入れても、ベストエフォートなので、ADSLの速度は保障しませんと言われて、おそらく質問の様なNTT東(西)の回答になったのでしょう。
あまり強く抗議すると、NTT東(西)の契約約款により、ADSL契約のみを解除されて、電話のみの契約だけとなる恐れがあります。
------------------------------
メタル回線は、ほぼ距離に比例して、電話の信号は減衰します。
電話の信号は、距離が数キロ程度が使用の限度です。
太平洋戦争前後から、数キロ~十キロくらいの距離でも、電話の信号を増幅する増幅器が発明されました。
しかし、これは電話の信号増幅のみで、ADSL等の「帯域外通信」は、当時は考えられませんでした。
また、数キロ前後で電話の通話が可能でも、ADSLの帯域外の周波数は、電話以上に減衰が激しく、ADSLは使用通信がほぼ不可能です。
先の、電話信号の増幅器を使用すると、電話の周波数以外はカットする為、ADSL信号の帯域外の周波数は、増幅は出来ません。
ご回答有難うございます。ではNTTから他社に変えればいいのでしょうか?局社が近くにないのならば、より近くに局社を持つ会社を探してあればそちらのほうがいいですよね。でも他社も全てNTTの回線を借りて使っているのでしょうか?だとしたらどこに変えても何も変わらないということになりますよね。
No.7
- 回答日時:
ADSLの技術はアッカは良かったのですが、イーアクセスに買収されました
YHOO等がNTTよりADSL普及が多いのでNTTは電話回線光収容にしてADSL利用出来なくしています
安いのはソネットでイーアクセスです
ADSLの資料です
http://impromptu2.hp.infoseek.co.jp/index.html
ADSLの場合NTTの局舎から遠い場合低速が安定します。
とても参考になりました。逆に遠いと低速のほうが安定するんですね。アッカがいいように思われますが、もう買収されてないんですね。それを引き継いだ?と思われるイーアクセスのほうがいいのでしょうか?表を見る限り、うちは局社から2km離れてると言われましたのでアッカ(イーアクセス)いいと思うのですが。NTTからそちらに変えるとなんらかの改善が見込めるでしょうか?全ての会社がNTTの回線を利用しているとしたら何も変わりありませんよね。
No.6
- 回答日時:
質問者が「基地局」を勘違いしている事につきます。
ADSLの基地局はNTTビルです。 要は電話交換局です。
そこにADSLのモデムを置くのです。
なので、基地局1局作るのに数千万~数億円かかります。
さらに今別の交換局につながっている回線の切り替え等を考えたら億で済むかどうか?
たかが月3~4000円しか払わん人のためにそんな投資は今やどんな業者でもしません。
NTT東西は今や民間会社です。
ましてや固定回線契約がどんどん減っていき、NTT東西としても設備のスクラップアンドビルドをしなくてはいけない時期にそんな投資なんて出来ません。
ADSL自体つなぎの規格ですし、電話線にはADSLで使う高周波帯を流すような設計なんてされていません。
そうなんですね。NTT東西てもう民間会社なんですか。なんか国がやってるような感じがしてましたが。
基地局が携帯電話のような簡易的なアンテナだと思っていたのが間違いでした。ADSLてISDNから光へのつなぎだったんですね。でも丁度よい使い勝手なのか凄い勢いで普及してしまいましたね。これから大移動するには相当大変なような気がします。OSでいうXPみたいな感じですね。ご回答誠に有難うございました。
No.5
- 回答日時:
基地局は携帯電話のアンテナを立てるようなものではなく、電話局の局舎に(局内)モデムを設置するということなので、近くにNTTの局がないことには対応できないわけです。
アナログの電話もそちらに移転する必要がありますし、コスト削減の世の中に逆行することはできませんよね。すでに光ファイバーの時代になっており、電話線もメタルから光ファイバーになってきていますのでADSLについては現状より増えるということはないと思います。
(遠距離では電話線での信号の減衰が大きくなるので、契約の種別を変えた所で改善するということはほとんど見込めません。契約を変えることは簡単に言えば車の速度制限のリミッターを上にずらすだけみたいなものです。原付のリミッターはずしたって時速300キロは無理というような感じでしょうか。)
ほかにYBBだと遠距離向けのリーチDSLもありますが、これも1Mまでいきませんからね。(現在の接続が不安定であるなら、リーチにしてみるということはよいかもしれません。)
とてもよくわかりました。これからADSLを契約する人は辞めたほうがいいですね。NTTも契約を取るのを辞めたほうがいいと思います。ただADSLは普及しすぎています。 リーチDSLというのがあるんですね。調べて検討してみたいと思います。ご回答誠に有難うございます。
No.4
- 回答日時:
>では契約を8MByteから最大の47Mbyteに契約変更できませんか?と聞いたところ
>それでもほとんど改善なしまたは<逆にシステムの衝突で遅くなる可能性がある>と訳のわからない回答
>でした。
「基地局から遠い」に尽きます。
ADSLはそもそも、普及していたが低速(数十KB)なアナログモデムやISDNと殆ど普及していなかったが高速(10MB/100MB)の光通信とのギャップを可能な限り既存の設備に手を加えずに、そこそこ高速(1MB~10MB)な通信経路を構築する手段として誕生したのです。
既存の回線はそもそも高い周波数の信号を通すことを想定していなかったので、局舎からの距離が離れれば離れるほど信号の減衰やノイズの混入などの影響を受けやすいのです。
ですから、論理上は8MB分の周波数幅が割り当てられても、実際に通信に使える周波数幅はその一部に過ぎません。
その有効は周波数幅は、8MB方式であっても47MBであっても殆ど変化しません。
ですので、NTTの説明の様な回答にならざるを得ないのです。
これは、NTTが力を入れる入れないという以前のADSLの技術的な制約です。
ですから、相手がNTTじゃなくて他の通信業者であったとしても同じような説明になるはずです。
本来、アナログの次は光通信に移行するところを、様々な要因から一度ADSLという過渡的な技術を経て
ようやく本来の方向性に戻りつつあるとご理解下さい。
そりゃぁ、NTTだって銅線とファイバーの二重の設備負担より、片方だけに集中した方がいろんな面でありがたいでしょうけど。
>こちらの地域にも基地局を増やしてくれたりしないのですか?
今後契約者の増加が見込めない以上、新たな局舎設置は経費の増大になり巡り巡って貴方を含む利用者への料金値上げの要因になりますね。
私としては、光への移行を進めて設備の集約を行って料金値下げしていただいた方がありがたいです。
ということはもう完全に光の時代なんですね。これからADSLを契約しようとする人もいると思うんですが・・ADSL契約は何年をもって打ち切りとかにしたほうがいいですよね。ご回答誠に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
ADSLの速度は局舎との距離に大きく依存します。
ある程度距離が離れると、幾ら契約を早いものに変えても意味がありません。なので、速度を上げるには近くに住むしかないのです。基地局を増やすとのことですが、それをするとその地域の各家庭の電話線を全てそこに繋ぎ替えないといけないため、費用的にも簡単なことではありません。ADSL導入期以降これを目的に電話局を増やしたと言う話も聞きませんし、新しく土地開発した地域ならまだ可能性はあるでしょうが、収束しつつある通信方法に巨額の費用を掛けるとも思えません。光に移行しているのもありますが、ADSLの技術はほぼ限界にきており、距離を縮めるくらいしか方法がないからというのが理由でしょうか。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/adsl/4km.html
ということは23区内なんですが「詰み」ですね。光に変えるしか方法がないということですね。ではこれからADSLを新しく契約する人もいると思うんですが、光に移行するようになるかもしれませんね。地域によってはADSLでも速度がでるんでしょうけど。ご回答有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- OCN光 LANケーブルのカテゴリについて 今更ですが最近、ADSLから光回線にしました。Wi-Fiではなく、 3 2023/01/20 16:15
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 フレッツ光の解約 3 2022/03/28 10:37
- ISDN ネットの事業者転用について。 1 2022/08/12 22:19
- Yahoo!メール yahooメールアドレスはプロパイダ変更後も使えますか? 1 2022/07/05 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTに質問したらADSLはこれ以上...
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
無線LANが・・・
-
Zoomに必要な回線速度はどのく...
-
テプコ光とBフレッツ、コンテン...
-
置き型のWi-Fiを考えているので...
-
ベストエフォートを実際に出す条件
-
自宅にwifi
-
夜間のインターネット回線・pin...
-
光ファイバーを導入するにあた...
-
ネット回線の速度について
-
光なのに速度が遅すぎる!!
-
無線LAN 11nで帯域40MHzなのに...
-
体感速度を早くするには
-
1000BASE-Tと100BASE-Tの違いに...
-
おすすめのプロバイダや回線って?
-
光にしたのに速度が変わらず…
-
光インターネット付きアパート...
-
ビッグローブの規制について
-
Switchのことについてなのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイバー伝送損失(dB)が-1...
-
インターネット速度が出ません...
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
VDSL方式の回線速度-他の入居者...
-
コマンドプロンプトのtracertに...
-
光ファイバにするメリット
-
ISDNの速度
-
光インターネット付きアパート...
-
インターネットの回線速度
-
光のスピードについて
-
データ回線速度にムラがある
-
一つの契約(回線)でPC2台...
-
サーバーの回線速度、100Mbpsっ...
-
通信速度について
-
ルーターで同時に複数のパソコ...
-
NTTフレッツ光の利用感想聞かせ...
-
時間帯で接続が遅くなる。
-
回線の混雑状況を時間ごとに知...
-
NET回線 光の回線でも、夜や土...
-
インターネットの接続が先日よ...
おすすめ情報