
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
PADIとNAUIの現役インストラクターです。
>PADI先進のカリキュラム・教材などを利用して、基準が統一されている。
NAUIもカリキュラム等統一されています。世界/日本共にPADI60%、NAUI15%位のCカード発行枚数です。
>NAUIPADIとの唯一の違いは、ショップ単位でオリジナルのプログラムが出来る。
これは誤っています。両団体ともスペシャリティとしてショップオリジナルプログラムが作成可能です。
例:PADIのディスティンクティブスペシャリティ
http://home2.highway.ne.jp/tpano1/chizu6.htm
>PADIは日程どおりで卒業させてしまうことが多いので、中には実力が付かないうちにライセンス取得してしまうダイバーが多いので、事故が多いです。
事故というものは、ガイドが付いているときに起こっています。個人のスキル的には、OW取得後は現実問題ほとんど変わりません。事故が多いと思うのは底辺が大きいからと言うことでしょう。
>旅行でライセンス取得をパックする場合は、日程どおりに卒業させるPADIが多いのも、そのせいです。
パックツアーであれば何処の団体でも同じですよ。
プログラム的には、NAUIの方がちょっと難しいはずですがNAUIのお店では、そんなにハードにしてしまうと
お客さんが来なくなるので最近は優しくしています。
PADIやNAUIに関して、そのショップやインストラクター次第というのが実状でしょう。
Cカード的にはなんら問題ありません。
お世話になるお店が近くにある場合は、その団体で
リゾートダイバーになるなら、PADIがランクアップ
しやすいでしょうね。
因みに、NAUIスクーバダイバー(PADIでいうとオープンウォーターね)は、8月以降カリキュラムが変わって、やることを明確化されます。PADIの様に優良店であればどのお店もやることは一緒になるでしょう。現在のNAUIはやることが多くて、お店によって抜粋してやっているというのが現状ですね。
下のURLにPADIとNAUIのCカードランク
相対表のアドレスを載せておきます。
違いが下の方にちょこっと書いてあります。
私のお薦めは、何処でもショップがあるPADIがお勧めです。
参考URL:http://www003.upp.so-net.ne.jp/pontaweb/pontasd/ …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/17 14:03
うーん、なるほど~。本当に丁寧な説明をして頂きありがとうございます。
どうやらPADIを進める方が多いようですね~。
皆さんの貴重な意見を参考に、じっくり考えたいと思います(^^)。
No.3
- 回答日時:
その他にもBSACなど様々な団体があります。
基本的にどこのCカードでも問題ありません。要は556さんのこれからのダイビングプラン(国内で潜る、海外中心のリゾートダイバー、あるいは特定のショップでずっとお世話になる・・・)にもよると思います。
ちなみに僕もNO.1さんと同じような理由で
BSACはノービス1のままですがPADIはアドバンストです。
No.2
- 回答日時:
数年位前までNAUIのダイバーでした(今はドクターストップでできなくなってしまいましたが)。
ライセンス所持者数でいえばPADIが圧倒的に多いです。でも事故の確率が低いのはNAUIです。
海外のほとんどのダイビングスポットではPADIでもNAUIでも通用しますが、PADIのインストラクターの方が多いので、ライセンス取得しやすいのです。
しかし、PADIは日程どおりで卒業させてしまうことが多いので、中には実力が付かないうちにライセンス取得してしまうダイバーが多いので、事故が多いです。
NAUIはある一定の実力が付くまではライセンス取得ができず、実力の付かない人は日程を過ぎても補講を受けることになります。
旅行でライセンス取得をパックする場合は、日程どおりに卒業させるPADIが多いのも、そのせいです。
私がやっていた当時は、
PADIはオシャレでミーハー系のダイバー、
NAUIは地味だけど実力派のダイバー、
というようによばれていました。
自分の命を大切にしたければ、厳しくてもNAUIで講習を受けるべきだと思います。
No.1
- 回答日時:
どっちが良いとは一概には言えませんが、あえて言うなら…
PADI(http://www.padi.co.jp/)→知名度は日本一(たぶん世界一でもあると思います)。先進のカリキュラム・教材などを利用して、基準が統一されている。
NAUI(http://www.naui.co.jp/)→国内での知名度は、PADIに続く有名な団体。PADIとの唯一の違いは、ショップ単位でオリジナルのプログラムが出来る。
以上の点が、唯一の違いだと思います。プログラム内容は、両団体とも基本はほとんど一緒です。
ちなみに、私はオープンウオーターをNAUI、アドバンスをクロスオーバー(認定団体を変更する事)してPADIで取りました。理由は、オープンウオーターを海外で取得したのですが、アドバンスを取得する時に近くにNAUIのショップが無かったからです。
どっちの団体のカードでも全世界的に通用しますから、この2つの団体でどちらにしようかと悩んでいられるのならば、なにも問題はないと思います。
団体のURLを見て、お近くのショップを探して聞いてみて下さい。ただし、悪徳なことをしているショップもありますので、必ずショップの雰囲気をよーく観察して下さい。機材などを無理に売りつけたりするようなショップはやめた方が良いです。
詳しくは「Cカード協議会」のHPを見て下さいね。
あ、女優の高樹沙耶さんはNAUI所属というより、NAUIのインストラクターです(この場合所属になっちゃうのかな?)。NAUIの団体本部の人間(職員)という事ではありませんよ。
参考URL:http://www.c-card.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京・神奈川にある中古アダル...
-
ダイビングコンピューターSUUNT...
-
ポケモンエメラルドのダイゴのいえ
-
ダイビングに誘われたのですが...
-
ダイビングのバディ(三人の場合)
-
男性に質問 競泳用水着(ビキ...
-
市民プールで競泳水着(ブーメラ...
-
ラッシュガード★ パーカー付?...
-
伊豆諸島でダイビングするなら...
-
マウイ島かオアフ島でのダイバ...
-
遊戯王の真崎杏子さん(16)が、...
-
ビキニパンツを履く男の人
-
ダイビングのスーツや器材は中...
-
スクール水着を市民プールで着...
-
ダイビングの時に着用するグロ...
-
大砲打つ時に鼓膜を守るために...
-
72歳 女性 健康的には問題ない...
-
伊豆ダイビング旅行の
-
うきわを売っている場所
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新秋津のTUCショップ
-
ダイビングのバディ(三人の場合)
-
東京・神奈川にある中古アダル...
-
ダイビングコンピューターSUUNT...
-
ダイビングのライセンスをとる...
-
野球
-
ファイナルファンタジーX、ナギ...
-
ムーミンって、ディズニーじゃ...
-
ダイビングに誘われたのですが...
-
スイスポzc32sのリミッターを解...
-
スキュウ-バーの事なんでも教え...
-
手品をしたいんですが・・・・
-
ダイビングライセンス取得の値段
-
レトロゲームショップのスーパ...
-
ポケモンエメラルドのダイゴのいえ
-
怖かったスキューバダイビング...
-
ウツボに噛まれるとホントに指...
-
関東で初心者にオススメのダイ...
-
瀬戸内海のしまなみ海道から百...
-
スキューバダイビングショップ...
おすすめ情報