
お盆に、首都圏を出発して、猪苗代、磐梯、会津若松を旅行する計画を立てています。
多分大渋滞なんだろうな、と、ある程度は覚悟してるのですが、日本道路公団のハイウェイナビゲータを使って調べると、首都圏を早朝(5~6時)に出発すれば、常磐・磐越道を使った場合、ほとんど渋滞の影響が無い、という結果が出るのです。東北道でも、普段より30分ほどかかるだけ、という結果です。
そこで、この区間を走った経験のある方に伺います。
1.これって、信頼できますか?かなり楽観的な予想じゃないですか?
2.総合的に見て、東北道、常磐・磐越道、どちらがお勧めですか?
3.猪苗代、磐梯、会津若松エリアに詳しい方、ドライブ上のアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに、出発地は首都高湾岸線(神奈川線)です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
常磐は全部2車線なので.トコロテン式に流れて行くので渋滞が発生しにくいのです。
東北どうは.宇都宮で3車線が2斜線になるのでここで渋滞が発生しやすいて゛す。主な渋滞発生地区は.宇都宮-黒磯間です。(三郷-浦和以南は同じなので省略)常磐は主だった観光地がないので.三郷以南が渋滞となります。筑波付近で小さな渋滞があるかもしれません。昔は.水戸で海関係の渋滞があったのですが.北関東道の影響で減りました(逆に北関東からの流入があるので.帰りは要注意)。
事故渋滞は除きます。ただ.経験則としては.「都内を3時前に出発すれば多少の事故があってもドコデモガラガラ」です。問題は.6-7時に福島についてしまうでしょう.すると.遊ぶところがないのです。せっかく山に着たのですから.猪苗代で水遊びする気分になれませんから。
東北道は.帰りは.黒磯-宇都宮間で渋滞するので(私が益子が好きなので).道がわかるのであれば.黒磯ICで降りて.突き当たりのTじろを左.狭い道をほぼ校さ点直進(1箇所互い違いの直線校さてんあり)で294へ.294を(Tじろ・十字路右左折に注意)まっすぐ.益子(ここまで2時間半)へ益子から筑波へ(1時間半).学園都市内が適当に混みますが.常磐道へ(ここから渋滞).というコースがあります。ただし.道を間違えると.私の5時間(途中に1時間休みを入れている)の道を散々寄り道して10時間かけて走った人がいますので.くれぐれも要注意。もっとも.ツインリンク茂木ができてからは.123との重複指定部分がやたら混む(123から294分岐の交差点が主な原因)ので烏山から市塙へ抜けるやたら狭い県道(道幅5m以下あり)を使って益子にたどり着くのが良いかもしれません。ツインリンクの終了時間を調べておいたほうが良いでしょう。
猪苗代周辺は.「有料道路を選択的に使用する」事さえ選べば.大体すいています(無料になっていたら別)。注意するのは.東北道とのJCの付近で短い渋滞があること。猪苗代湖にほとんどの未知がつながっているので.49号は混むから.49号沿線の観光施設には朝最初にたどり着くようにして.帰りや昼間は寄らない。
なるほど、トコロテンですか(笑)。やっぱり常磐道にします。
3時前の出発は、う~ん、ちょっと無理かなあ・・・。でも、できるだけ早朝に出るようにします。
帰りの渋滞は、もう仕方ないみたいですね。
教えていただいた抜け道、地図で見てみましたが、北関東にほとんど土地勘のない私には難しそうです。おとなしく渋滞にはまっていたほうが無難かもしれません。
でも、いざとなればそういう手もある、ということで、頭の隅に置いておいて、参考にさせていただきます。
猪苗代周辺は、49号注意ですね。
いろいろと詳しい情報、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2の方の、
>常磐は全部2車線なので…
は違います。水戸まで3車線です。
渋滞については常磐道なら下りは殆どないと思います。
上りについても東北道に比べれば格段に少ないです。
という事で常磐道をおすすめします。
湾岸線→中央環状線を使えば道なりに入れますしね。
上りの渋滞はもうしょうがないんじゃないかと半分あきらめておりましたが、やっぱり常磐道は空いてるんですね。迷う必要ないですね。
常磐道に決定!
思っていたより快適に旅行できるんじゃないかと、とても楽しみになってきました。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 圏央道を使って那珂ICまで 4 2023/05/07 20:25
- 地図・道路 高速道路羽田線工事の迂回ルートを教えてください 3 2023/05/30 23:45
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
- その他(趣味・アウトドア・車) 静岡県から高速を使い、首都高速を通らず、福島県相馬市に行く経路を教えてください 3 2022/05/31 14:46
- 電車・路線・地下鉄 品川駅の接続について 1 2022/05/14 10:50
- 地図・道路 NEXCO東日本 高速道路 東海村 常磐自動車道 インターチェンジ 1 2022/04/10 22:44
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
今、見られている記事はコレ!
-
東北の『今』を、直接肌で『感』じて『伝』えよう! 石ノ森萬画館×感伝祭2018開催決定!
協同組合日本俳優連合による復興支援チャリティーイベント、「感伝祭」が今年は10月13日と14日の2日間、東北で開催される。今回は石ノ森萬画館とのコラボ開催。会場は石巻市の石ノ森萬画館周辺と、東松島市のおのく...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜新道から東北自動車道へ入...
-
東京から仙台へ車で行くのは危...
-
仙台から軽井沢
-
高速の混雑状況について
-
山形市から秋田市に行きます。
-
中央自動車道について
-
ゴールデンウィークの国道四号...
-
GW、東京~宇都宮を車で移動し...
-
東京の中心から東北自動車道へ...
-
お盆の東北道と常磐道
-
横浜市港北区から益子への行き...
-
高速で名古屋から宇都宮へ
-
天の川が良く見える場所
-
ゴールデンウィーク中の東北道...
-
お盆の渋滞予想。東北道vs常磐...
-
東北道下り、安達太良SA付近オ...
-
関越自動車道の大泉ICから宇都...
-
ETC利用料金について
-
宮野木から常磐道。首都高速経...
-
お盆に帰省します。横浜→福島県...
おすすめ情報