
子供を望むか、諦めるか、経済的に悩んでいます。(長文)
こんにちは。私は30歳で、昨年12月に結婚し九州の田舎に住んでいます。
夫も30歳で、中小企業で8:00~21:00までの勤務で、手取りが残業込み約16万、私は契約社員(結婚時に時間の都合で正社員から契約社員になりました)で8:00~17:30、手取りが10万でお互い土日が休みです。
夫は結婚前は手取り約22万でしたが、会社への貢献の気持ちが無いと言われ、春から給料を入社時の金額まで下げられました。経緯は以下の通りです。
<昨年7月>
12月結婚予定を上司に報告 → 上司からOKをもらう
<8月>
12月19日に挙式披露宴が決定したこと、11月に新居に引っ越す予定を報告 → 会社の方針で社員は呼ばない風習なので報告のみ
<11月>
11月21日に、新規契約したアパートに引越し。二人とも実家だったため、全ての家財等は購入 → 状況は上司も知っています。
<12月>
式の3日前に有給を取得していたら、13:00頃に上司より電話がある。
「1月より広島に8年間転勤の話が出たので、17:00までに行くか断るか返事をするように」とのこと。
「急なので来週月曜のお返事では駄目でしょうか」と聞きましたが「今日中に」とのこと。
→ あまりにも急な上に4時間ほどで結論を出せと言われたこと、まだ引っ越して1ヶ月も経っていないこと(早めに分かっていたら引越しは延ばし、アパートの契約も家電の購入もしないで転勤を検討できた)、1月はまだバタバタしているであろうこと、転勤の手当て等も全くなく、引越し代も出ないこと、それらを考え、「1月からは難しい、行くにしても、もう少し早めに伝え、準備期間を与えてほしい。」と伝えました。(言い方は上手く言っています)
上司は「候補は10人いるし、行ける人も4人いるからその中から選ぶ。上には断っておく」とのことでした。
<4月>
給与改定の面談で別の上司から「転勤を断った人は全員、会社への貢献の気持ちが無いので初任給にする事が決定した」とのこと。
転勤を言い渡された人の選別方を聞くと「国家試験を取得している人」とのことでした。
毎年落ちて取得していない人が大半で、夫は必死で勉強して取得したのに給料が下がるなら、国家試験を取得しない方が得ではと、憤りを感じます。
しかも会社が、取得するまで実費で3万の試験を受けることを強要しています。(取得しても手当てや給料UPはなし)
不当性を訴えたのですが、労働組合も無く、他の人は納得したし、4月の給料日当日に言い渡されシステム的にもう変更は効かないと言われました。
5年前に社長が交代し能力制に変わり、全員一律3万給料が減ったり、通勤手当、扶養手当、住宅手当が無くなり、残業も1ヶ月で60時間ほどありますが、10時間までしか付けてはいけない会社で不信感いっぱいでした。
1年以内の長期出張だと3日前くらいに「明後日から半年東京へ」などもよくあります。
夫も、転職を考えたのですが、田舎で不景気も重なり、求人も正社員はほとんど無く、それなら求人が増えるまで慣れている会社で続けた方がいいかという結論になりました。
ちなみに、役員は別の本社におり、転勤を言ってきた上司は、その上の上司の言葉を伝えただけで普段からとてもいい人、平社員同士は仲がよく、雰囲気は良いそうです。有給は年間3日くらいしか取れませんが。
ただ、子供を生んだらお金も掛かるし貯金も必要なので、私も働き続ける必要がありますが田舎で保育園が少なく、保育園がなくて仕方なしに退職した女性も多くいます。
夫の両親は他界、私の両親は共にフルタイムで働いているので、面倒を見てくれる人もいません。
夫は会社的に休みは取れないと思います。
それらを考えると、子供は望まないほうがいいのかなと考えています。正社員を探す事も考えています。
が、彼との子供がほしいという本能も強くあります。
苦労が目に見えている、子供も可哀想かも、今も楽しく幸せだし、犬を飼ったら満足じゃないかという理性と、子供はほしいという本能で葛藤し、矛盾した気持ちに毎日悩んでいます。
夫は、気持ちとしては子供は欲しいけど、○○(私)を苦しめてまでは望まないから、2人の人生を楽しんだんでもいいと言ってくれます。
でも、お互いもう30歳、悩んでいる時間もないので余計に焦って悩んで・・・もう気が狂いそうなくらい考えてしまいます。
どうしたらいいか分かりません。こんな私にアドバイスをください。
最近気持ちがまとまらず、とても長文な上に会社へのグチも書いてしまい、すみません。
読んで頂きありがとうございます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
30代前半の既婚女性です。
給料を下げる理由を作るために無理な左遷の話を持ちかけたんですね。ひどい話。
でも求人もないからリストラされないだけマシなのでしょうね。
私も同じように経済的不安で子供を諦めようと思った時がありますから、お気持ちわかります。
(今は欲しくてもできない不妊症ですが。)
子供を幸せにできる自信がないのであれば、作らないほうがいいんじゃないかって思ってしまいますよね。
九州での生活がわからないのですが、世帯年収26万で何とかやっていけませんか。
お子さんが産まれたらご主人の16万だけになりますが、家賃6万くらいの所に住み、生活費を7万に抑えても3万くらい貯金できるじゃないですか。きっと大丈夫ですよ。
子供手当てもあるし学校の授業料は高校までタダだし。
何とかやっていけそうなのに、諦めるのはやはりもったいないですよ。お子さんが幼稚園に行く頃に少しパートもできるかもしれませんし。
子供は愛情をかけたらそんなにお金をかけなくても立派に育つだろう…と勝手に思っています。
(子供にしたら勝手なこと言うなって感じですが)
日本全体が同じ状況ですし、もっと言うと世界中できっと同じ思いをしているのだと思います。
子育てが大変な時期は10年くらいですし、子育てそのものも20年くらいしかできません。
あと人生50年くらいあるとしたら、その苦労なんて一時なんですよね。その短い苦労で一生の宝物を諦めるなんて…もったいないですよ。
私も苦しい。でもきっと大丈夫ですよ。というか、大丈夫にしてもらおう、国に。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私なら、ということで。
30歳なら、夫には転職を勧めます。
まだ間に合います。
35歳を目処に安定するように頑張ってもらいます。
その間は自分も正社員の職か、長期のフルタイムパートで働き、少しでも貯金。35歳を目処に子作り開始。出産したら早めに保育園に入れて働きます。
もしくは仕事をしてるご両親の近くに引っ越して保育園を探してみる。昼はダメでも夜ご飯くらいや土日は助けてくれるかも?
今から5年頑張れば貯まりますよ。うちも共働きで少ないですが、何とかなりました。確かに子供はお金かかるけど、本気出せば仕事見つかりますよ!
私はスキルも何もないけど、乳児二人抱えてこの春、転職しましたよ。しかも、35歳です。
だから、まだ諦めるのは早いですよ。ライフプラン夫婦でゆっくり考えてみては?
No.1
- 回答日時:
えらいブラックな企業ですね・・・このご時勢仕事があるだけマシなのでしょうが、うちも収入が良くない方ですので、参考までに。
うちは子供が生まれてから昼は自分が働き、夜間は妻にレストランでバイトしてもらって交代で子供の面倒を見て保育所のお金が掛からないようにしています。通勤手段も自転車にして交通費を浮かしてもいます。省エネ電化製品もゆとりがあるなら購入して、光熱費を下げる努力もしました。(これは後で地味に効いてきます)あと、ベランダで野菜を育てたり、釣りをして食材調達とお金が掛からない遊びとしてやっています。パンとかヨーグルトも自作すると少し安くなります。何より子供に物を育てる・得る・作る楽しさを教えてあげられるのがいいです。両親のいる時間が少ないのが可哀想でならないのですが、どうにかやってます。
子供は諦めないでチャンスを見つけて下さい。転職のチャンスはあると思いますので。
この先、幸運があることを祈っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠したことが苦痛です。
-
夫の連れ子の育児に悩んでいます
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
父親の育児参加について
-
子供を欲しがらない妻について。
-
2人目を生まなかったことに後...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
子育てストレス??
-
1歳半になる娘を叩いてしまい...
-
子育ての息抜き
-
一人っ子はかわいそう?
-
娘にもううんざり・・・。
-
毎日娘にキレてます・・・・子...
-
子供への虐待
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
-
彼も私も仕事人間。でも子供を...
-
産後3ヶ月~ちょっと疲れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
産後セックスレス→離婚!!
-
娘にもううんざり・・・。
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
子作りしたのですが、夫にどの...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
わが子がちっとも可愛くなく、...
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
おすすめ情報