

エナメル塗料での墨入れについて質問です。
プラスチックに直接エナメルで墨入れすると割れると言いますがジッポオイルなんかを使った場合でもプラに直接エナメルで墨入れすると割れてしまうものなんですか?
プラが割れるのはエナメル塗料ではなくエナメル溶剤が原因と言う話を聞いたことがあるのでジッポオイルで希釈すればプラスチックに直接エナメルで墨入れしても大丈夫なんじゃなか?とも思います。
あと上記のジッポオイルを使う方法がプラに有効な場合はABSにもジッポオイルは有効なのか気になります。
墨入れ前にラッカーでクリアを吹けばいいだけの話なんですが気になったので質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エナメル溶剤でプラスチックが割れるってのは本当ですが、必ずそうなるというわけじゃありません。
大量に使う場合(AFVなどで行うウォッシングがそうです)で、稀にある程度。ま、ガンプラだと多少頻度が上がるみたいですが。
これはスチレン樹脂やABS樹脂が「石油系溶剤に弱い」ということから起こってしまうものなので、厳密に言えば、ラッカー系溶剤であっても発生する可能性はあるのでが、乾燥するのがとても早いためにほとんど影響がでません。
で、ジッポオイルは代替品として有名になった頃とは成分が変わってます。今は乾燥が早いから影響し難いという理由の方が大きいと思われます。また、ジッポオイルはエナメル溶剤よりも溶解力が低いので拭き取る際に色が広がってしまうのも防ぎ易いというメリットもあります。
ジッポオイルと同じ目的でペトロールも用いられます(これもエナメル溶剤より乾燥が早い)が、こちらはジッポオイルよりは溶解力があるのか、若干、色が滲んだりする場合もあるようです。
しかし、ジッポオイルもペトロールも、エナメル溶剤と同じ「石油系溶剤」であることに変わりはありませんから、まったく影響しないという保証はどこにもありません。
上記のように、エナメル溶剤よりも乾燥が早いため、影響し難いというのが使用上の最大のメリットでしょう。
解答ありがとうございます。
詳しく書いていただき、ありがとうございます。
すごく参考になりました。どうもありがとうございました(^^)
No.3
- 回答日時:
考えてもみてください
エナメル塗料で模型を塗装します(溶剤で柔らかくしますし)、それでいちいち割れていたら誰も模型に使わないでしょ?
(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 墨入れ・ウォッシングの拭き取りには? 2 2022/11/19 18:26
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで広い面を筆塗りする場合、ラッカー、アクリル、エナメル塗料のそれぞれのメリットとデメリット 1 2023/01/10 22:16
- 建設業・製造業 塗料の主成分で分からない事が有ります。 塗装技能士2級を受けようと思い、ラッカーエナメル塗料と言う塗 2 2022/11/19 00:11
- シューズ・ブーツ エナメルの汚れについてです。 メルカリで素敵なエナメルのパンプスを見つけたのですが、色も形も好みなの 3 2022/04/15 05:59
- 流行・カルチャー 日本の銭湯とかでよく入れ墨お断りになってますが、あれって日本人だけの話ですか?俺はアメリカで長い事生 6 2022/10/19 17:51
- 歯学 【歯科医師に質問です】塩業者の海の精が塩を使用したソルトで歯みがき(粉タイプ)を売出して 1 2023/06/03 20:55
- 食べ物・食材 友達の孫がコロナ感染して、 その際に、市から食料品が送ってきた中に、パスタのソース イカ墨が入ってい 12 2022/09/21 15:14
- バッグ・財布 質問です。 メルカリでエナメル素材の ブランドバッグを買いました。 白い水垢のような汚れが少し目立つ 2 2023/03/03 15:20
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
アクリル絵の具塗装後に使用す...
-
焼き鉄色の作り方教えて下さい。
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
ラッカー塗料の上に油性マーカ...
-
ヒノキに水性ニス ベタベタが...
-
アクリルカラーとエナメルカラ...
-
Mr.カラーうすめ液とタミヤのア...
-
修正液が少し固まってしまった。
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
自作うちわを防水にする方法
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
コーキングの施工
-
可燃性スプレーの保管方法について
-
コルクの塗装について
-
駿河屋って、どういうお店(・∀...
-
艶消しスプレーをふき取る方法...
-
どこで塗装すればいいの???
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
フラットベースの使い方が分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
アクリル絵の具塗装後に使用す...
-
焼き鉄色の作り方教えて下さい。
-
ラッカー塗料の上に油性マーカ...
-
タミヤのエナメルカラーを落と...
-
室内にこもった溶剤の臭いを早...
-
GSIクレオスの水性アクリジョン...
-
ヒノキに水性ニス ベタベタが...
-
アクリルを 2mmだけ けずりたい
-
タミヤエナメルを完全艶消しに...
-
光沢スプレーのマスキングテー...
-
アクリルカラーとエナメルカラ...
-
溶剤等が含まれていない接着剤...
-
塗装剥離剤の剥離後のカスの処...
-
Mr.カラーうすめ液とタミヤのア...
-
タミヤのエナメル ゴールドリー...
-
Mrカラーのうすめ液の主成分は...
-
修正液が少し固まってしまった。
-
溶剤やレジン等の廃棄について
おすすめ情報