
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「重いものを持つと子宮口が広がって流産する」というのは、ほぼ迷信です。
安心してください。
初期って何週でしょうか?
妊娠12週未満でしたら、流産の原因のほとんどは「受精卵の染色体異常」であり、お母さんがなにかしたから・何かしなかったから流産するという事はありません。
無理をしない、重いものを持たないほうが良いのはもちろんですが、それは体型が変わったりして不安定になりやすい母体の安全確保の為であり、
妊娠初期に、重たいものをもったり、激しい運動をしたり、体がぶつかったりした事で流産するという事はまずありません。
妊娠初期の流産は、たぶん質問主さんがおもっているよりも多く妊娠をする上では珍しくない事ですが、いずれも「安静にしていたら大丈夫」「なにか投薬をしたら大丈夫」というようなものではなく、
たまたま、生きていく力のない受精卵が着床した為に流産してしまうのです。
No.6
- 回答日時:
4人の子供の母ちゃんで、看護師です。
だいじょうぶ、だいじょうぶ!
他の方々がおっしゃってる様に、流産には様々な理由があり、
昔産婦人科に勤めていたことがありますが、
1度重いものを持ったから流産したなんて話は聞いたことがないです。
それよりも、お母さんが不安な気持ちでいることの方が悪影響ですよ。
とりあえず今の所何も(腹痛や出血等)無いのでしたら、
ど~んと構えておkです!
何かあったらすぐにかかり付けの産婦人科へ行ってくださいね。
だいたい、ちょっと重いものを持ったら流産してしまうのであれば、
2人目産めませんってw
1人目の時は分からないから、皆大事大事にして
むしろそれで体重が増えすぎちゃったりするんですけどね(笑)、
2人目妊娠の時は、大抵1人目もまだ1歳とか2歳の赤ちゃんですから、
外に出れば抱っこもしますし、いきなり飛びつかれる事だってありますし、
おんぶしながら家事をする事も多いです。
(1歳過ぎた子は大体10キロ超えてます^^)
ちなみに私は4人目がお腹にいた時は、臨月ギリギリまで夜勤もアリでフルに働いていました。
周りも『無理しないでね』と気を使ってくれるのですが、
忙しい職業柄、毎回人に頼るわけにもいかず、
普通に80キロの患者さん持ち上げたり、1日座る暇もなく病棟を駆けずり回っていたりしましたが
(お陰で体重もそんなに増えずにすんだし、悪阻も楽だった)、
4人目は超安産で産まれ、今は元気すぎる2歳児です^^
普通の赤ちゃんは、か~な~り!逞しいですよ(笑)
まぁ、私ほどの無理はお勧めできませんが(看護師の流早産、やっぱり多いので)、
あまり大事にしすぎても運動不足になったり、ストレス溜まったりするので良くないです。
無理の無い範囲でそこそこ体を動かしつつ、
楽しいマタニティライフを過ごしてくださいね☆
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
大分ご不安なようですね。その後お腹の貼った感じや、出血などは無いですよね?
いつもどおりの体調でしたら、心配ないと思いますよ(^^)
因みに、私は最も危険とされる5ヵ月頃に
夏冬の衣類の入れ替えをし、押入れから
衣装ケースを何個も一人で上げ下げしました(^^;)
9ヵ月頃には引越しを控えておりましたので、
ガッツリ荷造りもしましたし、一階と二階を
掃除機や洗濯物いっぱいのカゴを抱えて
毎日往復していました。でも大丈夫でした(^^)v
何事も無く、安産で健康優良児が生まれましたよ♪
流産はお母さんの行動だけじゃなく、元々赤ちゃんが
弱いから起こってしまうと聞いた事があります。
でもやっぱり無理はなさらない方がいいですので、
これから先、重いものには気をつけて下さいね。
あと、不安になりすぎてもお身体に障ってしまうので
あまり気負わず、ゆったりしたお気持ちで
マタニティライフを楽しんで下さい♪
生まれた後思うのは、妊娠中は身体は辛くても
凄く良い想い出になったし、楽しかったな~ってことです。
今しか味わえないことが沢山ありますので、これから
是非毎日を楽しんで下さい♪ 女性は大変ですが、頑張って!
No.4
- 回答日時:
大丈夫だと思いますよ。
私など昔の話ですが妊娠してるの気づかなくて夫の実家の引越しの手伝いしました。夫結構重たい棚などを2人で担いで階段何度も上りました。2時間くらいやってました。全然平気でした。2人目の時も上の子が小さかったので初期でもよく抱っこして階段上りました。(エレベーターなしの4階に住んでいましたので)大丈夫なら大丈夫だと思います。わかっていてやることはないとは思いますが、うっかりなら仕方ないと思います。少なくとも少しずつ悪化して・・・はないと思います。心配なら検診を受けている病院に電話して聞いてみてはいかがですか。No.3
- 回答日時:
それが原因で流産はしないですよ。
だって、2人目の妊娠中って、絶対1人目の子どもを抱っこしますよね。
10kg以上の(場合によっては15kg以上)の子どもを頻繁に抱っこしたって、
一般的には流産しないです。
まったく抱かないわけにも、いかないですしね。
ちなみに私は初期の流産経験者です。
昔と違って、最近は流産の原因が医学的にわかってきています。
初期の流産は、染色体の異常など、最初から決まっている流産だそうです。
お母さんの行動のせいで初期流産することは、まずない。と考えていて良いそうですよ。
No.2
- 回答日時:
【花王のサイトより抜粋】
最初に結論をいうと、重いものを持ったくらいで流産することはまずありません。
流産は、妊娠初期の11週までに起こりやすく、特に妊娠8週までに多く見られます。こうした妊娠初期の流産は、胎児に染色体異常などの原因があって起こるケースがほとんどです。
妊娠中期以降の流産の場合は、子宮頸管(けいかん)無力症、子宮の形の異常、子宮筋腫、糖尿病などが原因の場合もあります。
いずれにしても、お母さんの行動が原因で流産を起こすケースはほとんどないので、日常生活にあまり神経質になる必要はありません。ただ、子宮が開いているなどの早産傾向があり、医師に安静を指示された場合は、重いものを持つことなどは禁止されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 私の仕事場はとても忙しい飲食店です。 走り回ったり重い荷物を持ったりする事もあります。 それで 妊娠 4 2022/10/27 10:41
- 妊娠 職場にはいつ妊娠報告しますか? 今週の日曜日フライングで妊娠検査薬試したら陽性反応出ました。生理予定 1 2022/11/29 23:44
- 妊娠 流産後、ひとりぼっちです。 2 2022/06/17 22:20
- その他(妊娠・出産・子育て) 12月に流産の手術をしました。 流産後は妊娠がしやすいということ、 次の妊活は2〜3回は生理がきてか 2 2023/02/20 00:10
- 赤ちゃん 過食して育児放棄ぎみです 5 2022/10/03 19:08
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 妊娠 妊娠初期のお腹の突然の痛み 1 2022/06/09 17:58
- 妊娠・出産 妊娠について。 昨年12月25日→中出しで性行為、 今月1月2日→中出しで性行為、 今月1月3日→次 2 2023/01/19 06:16
- 避妊 妊娠してしまったかも 5 2023/02/09 15:32
- 妊娠・出産 妊娠17週の妊婦です。 安定期に入りましたがつわりが治りません。 食べても嘔吐し、歩いても座っていて 4 2023/06/08 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報