dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山口から大分まで車で行こうと考えています。

九州道~大分道~目的地で4時間30分の行程になってしまいます。
周防灘フェリーを利用して行こうかとも考えていますがアドバイス待っています。

A 回答 (3件)

大分県人です。



山口のどこからか、大分のどこまでかが分かりませんから仮に山口ICから大分ICまで仮定します。

鳥栖ジャックション経由大分道で大分ICまでだと約350kmで3時間30分位です。

対して関門橋を渡り小倉方面へ、北九州空港ICで出ます。
そのまま目の前の国道10号線を越えると空港バイパスに入りますから右折。
この道は非常に良く、渋滞のネックだった苅田の町を一気にパスして行橋に出ます。

ここからは椎田道路経由で宇佐別府道路で大分道に入り大分ICまでが約250km位で
時間的には3時間を切るぐらいで到着するでしょう。

本州方面から大分へのアクセスはこのルートが最も短距離で時間も速いです。
周防灘フェリーは国東半島の先端に着きますから、そこから宇佐別府道路に入るまでが
かなり時間がかかり結局トータルもっとも時間がかかります。

別府や湯布院、九重などもこのアクセスがもっとも速いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8月29日大分銀行ドームで開催されるEXILEライブに行こうと思っています。もちろん日帰りです。

色々ネットで調べて見ましたが、わかりませんでした。
やはり地元の方の情報は説得力があります。参考にさせて頂きます。

椎田道路、宇佐別府道路は現在利用料無料と考えていいのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸です。

お礼日時:2010/07/31 13:45

椎田道路は無料になりました。



宇佐別府道路も無料になりましたが、大分道は大分ICまでは従来通りなので
日出ジャンクションから大分ICまでの金額はかかります。

通常で750円、休日で400円になります。
大分ICからドームまでは30分かからないぐらいですが、途中の道が
コンサートなどの時はかなり渋滞しますから、早めに来てパークプレイスなどで
時間を調整するのがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいです。
参考にさせて頂きます。

何かいい情報があれば、又教えて頂ければ・・・。

わざわざ休憩場所まで教えていただいて参考にさせてもらいます。

お礼日時:2010/07/31 17:31

フェリーを利用する場合は、天候にも左右されますがぐるっと一周するプランを考えれば、行動範囲が広がります。



高速料金、フェリー代、ガソリン代等は物理的に比較できますが、時間や余裕はお金に換算できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。時間はお金にかえれませんから慎重になってしまいます。

お礼日時:2010/07/31 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!