dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祝儀の表書きに御厚志ってありますか。
この度会社から社会福祉協議会に現金を渡すことになりました。
寄付でもなく、そこの地域にお世話になっているからだそうです。
そこで表書きなのですが、寸志では失礼にあたると思うのですが。。
御厚志?は表書きに適しているでしょうか。(金額は数十万になると思います)
どなたかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

「寸志」は目上の人には使わないようにと書いてある本もありますね。


「ご厚志」は#1さんはおっしゃるように、自分のことに使うのはおかしいです。
蝶結びののし袋で「金一封」「寄贈」「贈呈」「贈」あたりではないでしょうか。

http://www.gifthonpo.com/index.php?main_page=pag …

「志」は不祝儀で使う表書きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急なことでしたので助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/03 15:23

No.1です。



回答者No.2さんご指摘の通り、『志』は不適当でした。『お祝い』と書こうと思っていたのに、なぜか寸志の寸を削除して間違って書いてしまいました。失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。また宜しくお願い致します。

お礼日時:2010/08/07 10:56

それは誤った使い方でしょう。



『寸志』と書いた祝儀袋をいただいたときに、「○○様からのご厚志です」という使い方をします。

自分が『寸志』と使うのは、「この程度の金額しか出来ませんが」という謙譲の意味を込めてのことですから、別に失礼でも何でもありません。
どうしても『寸志』が気に入らないなら、『志』ではどうですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!