重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウィンドウズXPのサービスが終了すると聞いたのですが、

それはいつになるのでしょうか?

また、なってしまうと、

たとえばパソコンを初期化した場合で、SP2にしたくてもできなくなるということでしょうか?

お詳しい方、ご教授願いますm(__)m

A 回答 (6件)

ちょっと勘違いされているかもしれませんね。



XPは、XP、XP-SP1、XP-SP2、XP-SP3と有ります。
SPは、サービスパックの意味で、このサービスパックとは、プログラムの修正や、プログラムの更新などを纏めて行ったものをさします。

ですので、一般的に使う人に対しては、XPは最新のSP3で問題ありません。
しかし、業務用システムの場合、SP2までしか動作保障を行っていないものがあり、その場合、SP2で使わなければなら無いと言う物があるのです。
SP3の修正プログラムの措置が行われている部分でプログラムが動かなくなったりする可能性があるためで、そのために、SP2でのサポート期間なども定められています。

ですのでその様なプログラムを使用していない人は、SP3に上げても問題なく、SP3にあげた場合、2014年までサポートの継続はありますので、心配はなくなる事になります。

サービスパックの上位の物は、下位の物も含まれます。
ですので、XPの無印をインストールした後、SP3(サービスパック3)をインストールする事で、SP1,SP2,SP3で修正される全ての修正が行われ、SP3適用分のシステムになりますので、SP2のインストールが出来なくても、問題は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

とりあえず、14年までは使えるということで安心しました。

皆様、丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m参考にさせていただきます!

お礼日時:2010/08/29 17:36

 クリーンインストール時のSP2のアップデートの仕方だけ書いておきます。


 まず、手に入るうちに、次のURLからファイルをダウンロードしておいてください。
 これは、SP2のインストールに必要な総てのファイルを含むパッケージで、windows updateに頼らずにSP2を適用することが可能です。

 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

 さらに、次のファイルもダウンロードしておいてください。これは、SP3のファイルパッケージです。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …

 これらのファイルは、CDなりDVDなりにコピーして大事に保存しておきましょう。

 このファイルさえあれば、ネットワークを接続する前にSP2とSP3を適用することが出来るのでwindows updateを利用するよりセキュリティー上も有利です。

 さて、パソコンを初期化して、一番最初にやることは、ダウンロードしたこのファイルのうちSP2を素直にダブルクリックで実行してください。
 多分再起動になると思いますが、終了したら、次は、SP3のファイルを実行してください。
 ネットワークは繋ぐ必要はありません。というか、まだ繋がない方がよいです。SP2・SP3をインストールして、アンチウィルスソフトなりパーソナルファイアーウォールなりをちゃんとインストールしてから繋ぎましょう。

 これで、SP3を適用した初期状態にパソコンを戻せます。

 ちなみに、紹介したURLのそことかしこに、ITプロフェッショナル用とか開発者用とかwindwos updateを推奨とか・・・まぁ、人を惑わすような表現がたくさんありますが、無視してください。このファイルそのものは、決して専門家用でも無いですし、扱いの難しいファイルでもありません。安心してください。(普通は、windows updateに任せておけば、勝手にダウンロードからインストールまで強制的にやってくれるから何も知らなくてもできるでしょ?それに比べれば専門的(笑)程度の意味でしかありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文での回答ありがとうございますm(__)m

こういったやり方もあるのですね~

なんか難しそうですが、なんでもやる前は難しく感じるんでしょうね。

参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2010/08/29 17:33

Windows XP Service Pack 2 (SP2) のサポートは 2010 年 7 月 13 日で終了していますがまだダウンロードできます。


http://support.microsoft.com/ph/1173#tab0
XPのサポートは今のところ2014年4月までと発表されています。
http://support.microsoft.com/ph/1173#tab0
とりあえずSP3にした方が良いでしょう。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/201 …
こんな記事も
http://japanese.engadget.com/2010/07/13/windows- …
確かXPのサポート延長は公官庁、企業からの要請だったと思います。
マイクロソフトと言う一企業の都合で総てのソフトを作り直さなくければならなくなるわけです。
公官庁、企業のリナックスなど他のOS採用をマイクロソフトが恐れたようです。
他のOSが使われるとエクセル、ワードも売れなくなりアプリケーションソフトやプリンターなど周辺機器メーカーから得られる利益も減少するでしょう。

>パソコンを初期化した場合で、SP2にしたくてもできなくなるということでしょうか?
HDDを丸ごとDVDや外付けHDDにバックアップできるソフトがあります。
http://www.the-hikaku.com/image_backup/acronis/i …
バックアップソフトが付属された外付けHDDも発売されています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-he …

私はこの1月に安いXPのPCを買いました。
初期化用のリカバリーCDは無くバックアップソフトがインストールされており
初期設定や必要なソフトをインストールご自分でリカバリーDVDを作りました。
2014年4月なら買い替え時期でしょうし、サポートをさらに延長している可能性もあると思ったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど。そういった背景があったんですね。

出しての会社の一存で、いきなりサービスが終わってしまうのもつらいですもんね。。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/29 17:32

XP SP2に更新プログラムの提供サポートが無くなりましたが、SP3では2014年の4月までサポートはあります。


http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20 …

リカバリーでどの時点になるのかは判りませんが、SP3適用が必要でしょうから、その場合は、sp1a又はsp2が適用の前提条件になっているようです。
http://d.hatena.ne.jp/m_yanagisawa/20081016/p1
http://support.microsoft.com/kb/322389/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

参考にさせてもらいます~!ありがとうございました!!

お礼日時:2010/08/29 17:29

WindowsXP SP2までのサポートは7月13日で既に終了していますが、WindowsXP SP3にアップデートすれば2014年4月までサポートが継続されます。



SP3へのアップデートパッケージは以下のページからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

参考にさせていただきます!ありがとうございました!!

お礼日時:2010/08/29 17:28

SP2は7月にサポート終了しました。

SP3にすると2014年4月まで更新サービスをします。

初期化してもSP3をダウンロード、インストールします。
SP2のままだとセキュリティ更新がなく危険なだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

14年までなんですね。参考にさせていただきます!

お礼日時:2010/08/29 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!