
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これから撮影するんだったら壁から離れて撮るほーが、後処理少なくて楽だよ。
Photoshopで作業するんだったらペンツールか投げ縄ツールで人物を囲んで選択範囲にして選択範囲の反転して、背景の色で影を塗りつぶします。
No.3
- 回答日時:
パス作成が難しい髪型の場合は(カーリーやシャギーなど向こう側が透けて見える場合など)
レイヤーを複製し、
上のレイヤーで「抽出」機能を使って、背景を透明にし、
下のレイヤーを任意の色で塗りつぶします。
抽出の方法は、ヘルプか、検索して調べてみてください。
No.2
- 回答日時:
直接の回等ではないですが、注意事項を・・・。
証明写真は店舗で撮影、またはスピード写真(フィルム、デジタル)等がありますが、
添付先によってはスピード写真(デジタル)を認めていないところもあります。
下手をすれば公文書偽造なんてことも・・・・大げさか(^^;
証明写真
証明写真(しょうめいしゃしん)は、その人物を判断し、他人のなりすましを見分けることなどを目的に身分証明書や書類などに貼付される人物写真。パスポートや運転免許証等の公文書、履歴書等の私文書、入学試験や資格試験等の願書などに用いられる。基本的に無地の背景で、肩から上の顔写真とし、帽子やマスク、サングラス等は着用せずに撮影する。写真店の他、自動証明写真撮影機により撮影できる。自動証明写真撮影機は、撮影後、古い機種で、フィルムから現像する方式を取るものが数分、デジタルカメラと写真プリンターを使用するものなら最短数十秒で写真が出てくることから、スピード写真とも呼ばれる。しかし、提出先によってはスピード写真は(提出用写真として)認めないと明示されている場合もあるため、注意が必要である。
ということですので、確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 photoshop 7.0 で 白背景を透明に…
- 2 photoshop7.0 両サイドが影のweb用背景画像をつくりたい
- 3 Photoshop7.0 背景と新規レイヤー
- 4 Photoshop7.0&DreamWeaverMXでHPを作りたい!
- 5 Photoshop 7.0 を起動したらエラーが出ました
- 6 photoshop7.0 デジカメの写真で画像解像度300~350dpiを得るには
- 7 Win XPでPhotoshop7.0でロールオーバーボタンを作りたいのですが。
- 8 写真から、人だけをくりぬき、背景を変える方法(Windows、XP,ペイント、Photoshop5.5)
- 9 Adobe Photoshop 7.0 で透過gifを作る方法
- 10 Photoshop7.0→Photoshop4.0で開くには…
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ガラスの写り込みをフォトショ...
-
5
JPGを背景を透明にする方法
-
6
フォトショップでイラストを部...
-
7
人物写真の切り取り
-
8
画像の背景を透明にする方法
-
9
写真から、人だけをくりぬき、...
-
10
フォトショップで顔のしわを消...
-
11
PhotoshopCS6 mac ツールプリセ...
-
12
フォトショップで部分的に半透明
-
13
photoshop 背景から輪郭のはっ...
-
14
画像の切り抜きを効率的かつ高...
-
15
Photoshop CS5で選択範囲がおか...
-
16
印刷物の色について
-
17
エクセルである行以下全部を削...
-
18
コンビニ店内 マスク着用として...
-
19
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
-
20
写真の日付を消したい
おすすめ情報