重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版配信終了

ATOK16をWindowsXPにインストールしましたが、
PC起動時にいつもIMEが設定されています。

ATOK16のみを常にどんな時でも使いたいため、
いろいろと設定を変更してみましたが、うまくいきません。
解決方法をご存じの方がおられましたが、ご教授いただけないでしょうか?


ちなみに、入力言語で選択できるものには、
ATOK16の他に、
・Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1
・Microsoft Natural Input 2002 ver.8.1
がインストールされています。
Microsoft OfficeXPもインストールしています。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

コントロールパネル→地域と言語のオプション→


言語タブの中→テキストサービスと入力言語

は設定されましたか。
詳細をクリックすると規定の入力言語を選択できるはずです。

使わないIMEを削除してしまうのも手です。
ちなみに私はATOK16のみ残してマイクロソフト製IMEは外してしまっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答いただいた箇所は、何回も確認しております。
ずっと使用しないのであれば、削除するのも手ですね。
検討してみます。

お礼日時:2003/07/23 17:02

 #2の方が述べておられることを実行した後、次のことをしてください。


 スタート ファイル名を指定して実行 msconfig と入力し システム設定画面からスタートアップタブをクリック、
 一覧の中の、internat.exe のチェックをはずします。
 これでIMEはATOKに固定されますが、MS-IMEを使うときは、同exeファイルにチェックを入れてください。
 確実です。不都合も起きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。

回答いただきましたinternat.exeが一覧になかったため、
IMEを削除することで解決しました。
ただ、あまり気持ちのいいものではないという感覚があります。
また時間ができれば調べてみようと思います。

お礼日時:2003/07/31 12:28

私の場合は逆ですが、一太郎10を入れてATOK13も一緒にインストールされてしまい、いつもIMEをチェックしておくのですが、次回起動ではまたATOK13になってしまうのでした。


これに対して、言語バー右クリック、設定で削除で
ATOK13を削除したらATOK13がようやく消えました。
他の方も言っておられたようですがIMEを削除すれば
よいのではないでしょうか?
それまでは、ワードを立ち上げるたびにATOKを使うように設定せよとメッセージが出て困っていました。これも解消できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。

回答いただいたように、IMEを削除することで解決しました。
ただ、あまり気持ちのいいものではないという感覚があります。

お礼日時:2003/07/31 12:25

こんにちは。



私はATOK16は使ってないですが、ATOK16には
「ATOK16標準IME設定ツール」というツールがあるようですがこれで設定してもダメですか?

関連しそうなFAQです。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
(ATOK16がMicrosoft IMEに変わってしまった)
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
(Microsoft Office XP環境で、ATOKパレットが表示されなくなった)
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …
(Windows XPでコンピューターの管理者以外でログオンするとATOK16が既定の言語に設定されない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりました。

回答いただいたものと、問題とは少し違うようでしたが、
他の方がかかれているようにIMEを削除することで解決しました。

お礼日時:2003/07/31 12:24

こんにちは。


スタート-コントロールパネル-地域と言語のオプション-言語タブまで開いてください。
そうしたら[テキストサービスの入力言語]の詳細ボタンを押し、一番上の[規定の言語]で、ATOK16を指定すれば起動時にATOKが立ち上がります。
もし不安でしたらその下に表示されているIMEを削除してしまってもいいと思います。
あとで追加することによって戻せますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答いただいた箇所は、何回も確認しております。
ずっと使用しないのであれば、削除するのも手ですね。
検討してみます。

お礼日時:2003/07/23 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!