重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国語の文法の問題についておしえてください。


わからないので教えてください、解説があるととてもありがたいです。

次のア、イ、(ウ)、の動詞について、活用の種類と文中で用いられている活用形をそれぞれ答えよ


息を アきら せて山の中腹まで イ来る と、一枚の葉を口に ウくわえ た。

友達は僕と ア別れ てから、草村へと イ飛び降り たらしい。

すっかり ア晴れ上がっ たので、とても元気に イなり ました。


次のア、イ、(ウ)、の語について、品詞名と文中で用いられている活用形をそれぞれ答えよ


地上はもう ア明るい 昼間で、山の向こうには イきれいな 雲が見えた。

アおもしろかっ たのは、ジュースを飲んだ時それが苺のように イみごとに 丸まって鼻先に ウ付い たことだ。


多いですがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

完全な丸投げだね。


活用の種類とはどういうことかわかってる?死ぬだったら、死なない死にます死ぬ死ねば死のうだから、五段活用。あと、上二段、下二段(一段だったっけ?)、カ行変格、サ行変格とかがあるね。文法の本とにらめっこして、どれに当てはまるか考えよう。日本人なら、~ない、~ます、~。~とき、~ば、~ようにつくのはどういう形か、自然にわかるはずだ。英語の動詞の活用は、はなから覚えなければいけなかったが、日本語の動詞、否、文法全体は、活用形は身についているので、それがなんという名前か覚えれば終いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!