
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社の規模がわからないので的確なアドバイスでは無いかもしれません。
一般的には、「商業登記に基づく電子認証制度」をお薦めします。
http://www.moj.go.jp/ONLINE/CERTIFICATION/
法務省が法人に対して発行する電子証明書ですので、法人の実印と同等の扱いであり、社会保険手続き以外にも実印が必要なほとんどの場合に使用できます。
ただし、ICカードタイプではありません。インストールしたパソコンを使えば、誰でも実印を使えることになります。
小規模な法人で、インストールしたパソコンを役員がキチンと管理できれば、安くてオールマイティです。
少し大きな企業だと、複数のパソコンに実印がインストールされている状況ができあがってしまいますので、あまり良くない状況になります。
まずは、企業規模(誰が、何人で、電子署名を行うのか)と、どのような場合に電子署名するのかをハッキリ決めた方が良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/08/09 11:10
ありがとうございます!そうですね、実印と同じなのですから、まずは管理ルールを決める必要がありますよね。
本社オフィスの人数は40名程度と小規模なのですが、セキュリティは弱いことと、今後の拡大を考えると、ICカードタイプが良いかなと考えています。
どちらにせよ、まずは管理体制を見直すところから始めたいと思います!アドバイスありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取締役会議事録
-
辞任するとは言ったが辞任する...
-
電子証明書の認証局選びに困っ...
-
入社時の誓約書に実印を求める...
-
商号変更時の議事録に押印する...
-
清算人印鑑
-
法人登記した個人の実印について
-
監査役辞任にともなうの変更登...
-
sinceとest.の違い
-
授権資本金ってなんですか?
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
登記簿謄本のコピーの取り方
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
先日、インスタグラムで株式会...
-
法務局の印紙売り場
-
会社の電話番号の調べ方につい...
-
カタカナの会社名(固有名詞)...
-
建て替え決議と建て替え承認決...
おすすめ情報