
いきなり質問で申し訳ありません
家にあったWindowsMeが16色のみで、画面のプロパティから32ビット(?)が消えて色が満足に出せません。
よく、こういった質問で見られる、「ビデオカードのドライバを見てDLしてください」と書いてありましたが、デバイスマネージャのビデオのツリー(?)がありません。
こうした場合はビデオカードを買うしかないのでしょうか?
windowsMeなので今からビデオカードを買うのもなんだか得策な気がしません。
なにか擬似デバイス的なものはありませんか?
解決方法はないのでしょうか。
勝手で申し訳ないのですが、できるだけ早めの回答宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
デバイスマネージャーにディスプレイ(アダプタ)の項目は
ありませんか? ビデオという項目ではないような気がします。
!や?がついているデバイスはありませんでしたか?
あれば、ドライバの更新を試してみるのもいいかもしれません。
ディスプレイアダプタのドライバがインストールされて
いないか、失われた状態かと思いますので、ドライバの
インストールが解決手段と思われます。
再インストール用のCD-ROMをお持ちでしょうか?
または、ドライバのインストールCD-ROMがあるでしょうか?
なければ、難しい状況下と思われます。
No.2
- 回答日時:
まだWindowsMEを使い続けたいのなら、再インストールを試すべきと思います。
新しいグラフィックボードは、MEには対応していないと思います。
特にネットにつないで使うのであれば、パソコン自体を買い換える必要があるでしょう。
私も昔、MEを買って使ってみましたが、不具合続出で、2000に戻した覚えがあります。
回答の方ありがとうございます。
MEは家で使ってなかったPCだったので、引越しの際使えれば持って行こうと思っていたので大丈夫です。再インストールはディスクがないのでできませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
コイカツ!インストールできませ...
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
GTX1080 電源
-
アプリケーションを起動できま...
-
起動ディスクダウンロード
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IME辞書の単語登録について
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
富士通PCリカバリディスク起動...
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
デパイスの意味を教えてください。
-
デバイスマネージャーの2を消...
-
仮想CDドライブの削除方法について
-
Enterを押すとBeep音がする
-
「ハブ ポートの電源サージ」...
-
デバイスマネージャーにセキュ...
-
?の不明デバイスの正体を暴く...
-
UAB-80のドライバが…
-
COM1というポートは何に使われ...
-
Windows Mobileスマートフォン...
-
Windows10pro インストールして...
-
Windows7アップグレート後、音...
-
PS3用メモリーカードアダプタを...
-
PioneerBDR-S09J-X,08J,07Jの光...
-
windows2000でSRAMカード使用し...
-
VirtualBoxのVGAドライバー
-
DiscSoft Virtual SCSI CdRom D...
-
parallelsでUSBの反応が無い...
-
HALデバイスがありません??
おすすめ情報