dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病と診断 今日でバイトを辞められますか?

ここ最近ずっと不眠、頭痛、吐き気、胃痛が続いていて、1カ月ほど前に新しいバイトを始めたのですが、それから更に症状が悪化しました。

家の自室にいる時は本当に何もやる気が出ず、体が重たくて人と接するのも嫌だったのですが、バイトはシフト制なので決められた時間には出社しなければなりません。

バイト先で人前に立つと自分でもおかしいなと思うぐらい明るく振舞っている自分がいます。
ですが、バックヤードで1人になると吐き気と胃痛が始ります。

人の視線などに敏感に反応してしまい、「頑張らないと」と思ってしまいます。

一昨日の夜に今までのピークなぐらいに落ち込んでしまい、何もする気が起きず、寝ることも食べることも出来ずに自室でボーっとしていました。
何故か涙も出ない状態で、ただひたすら「この世から消えることが出来たら どんなに幸せだろうか」なんてことを ずっと考えていました。

普段の自分は明るく元気で前向き、なんでもポジティブに考えて行動的って思っていました。
ですが、それとは対象的な今の自分が怖くなり、今日の午前中に精神科に初めて行きました。

医師から少しカウンセリングを受け、テストを行った結果、
まだ重くはないが、うつ病の気があると診断されました。

はやり原因と考えられるのはバイトのようで、
「今はまだ重たくないから薬での治療は避けられる。でも、バイトを続けていけば確実に重度のうつ病になるよ。何カ月も薬を飲み続けたくはないでしょう」と言われ、
「今日家に帰ったら、すぐにバイトを辞めるって電話をしなさい」と言われました。
診断書も書いてもらえるそうです。
いわゆるドクターストップがかかったのです。

そこで先ほど店長にメールでその内容を伝え、辞めたいと言いました。
メールにしたのは、今日は店長はお休みの日であり、店舗に店長がいない為です。
また、電話だと直接お時間を頂かなければならないので、メールにしました。

まだ返事はないです。

9月一杯で辞めたいということは以前店長に伝えてあり、承諾を頂いていました。
9月は忙しいので1人でも人が欲しいとのことでしたので。

それも医師に伝えると「2ヶ月ももつような状態じゃないよ」と言われました。

ですが、いきなり今日で辞めさせて下さいというのは どうなんでしょうか。
いくらバイトでも難しいのでは と思います。

ですが、これ以上自分を壊したくありません。

ドクターストップがかかっているのであれば辞めることは出来るのでしょうか。

私は大学4年生の販売でバイトをしています。
店長は女性の方です。

乱文 長文すいません。
相談に乗って下さい。

A 回答 (4件)

こんな風に不安を煽るような言動するお医者さんもいるんだ。

世の中色んなお医者さんがいるもんだね。
僕にはどうにもやっちゃいけない典型的なパターンに見えちゃうけど(こうやって貴方がどう感じているかの結果を見ているからこそなんだろうけど)。
そのお医者さん自体、貴方に合ってない気がするのは気のせい?

まあ、それはいいや。「病院を変える」「他の病院に行ってみる」ってのも選択肢の一つとしてね。


現実的に考えてさ、”今日この日に””無断で””今すぐ辞める”なんて事はあまりにも無茶無謀だよね。
いや、バイトなんだからそんなケースなんて腐るほどあるんだけどさ。そうやって辞める人は意外に多い。(バイトに限らず、正社員だとしても)
でも、貴方がそれをしてケロっとしてるなんて事は有り得なさそう。そんなメンタリティだったらそもそもうつ病にならずに済んだだろうな。
そういう心苦しさも考慮しないといけないと思う。
多分、僕がその場にいたら「先生。じゃあ、貴方だったら今すぐこの病院辞められるんですか?受け持ちの患者を放り出していけるんですか?」と挙げ足取っちゃうだろうね。
(↑まあ、これもそんな事言える図太さがあるんだったら、何も悩まずに無断で辞める方が簡単だろうけどね。)


どう?貴方は、今日はバイトお休みなのかな?次の貴方の出勤までに店長さんには連絡取れそうかな?
無理して続ける事はもちろんないけど、無理して辞める事もない。貴方が常識だと思うものがあるなら、それに従った方がいい。
例えば、無断欠勤はしない。例えば、一日だけでも出て、次以降は出られない事を伝える。
なあに。貴方は今日まで耐えてたんだもの。別に無茶して今すぐ辞めなくても大した違いはなさそうでしょ?穏便に辞めれるならその方が良い。
診断書を書いてもらうのは良いね。きっと、貴方だけだと店長さんにすがられたら嫌とは言えないでしょ?貴方の判断云々じゃなく、医者が今すぐ辞めろと言っているって構図にはしてもらった方が良いだろう。なんなら、貴方の家族に電話を回したって良い。

9月一杯まで続けるのは確かに諦めた方が良いかもしれんね。9月どころか、8月も厳しいんだろう。
とにかく、出来うる限りすぐに辞めた方が良いんだろう。
ただ、社会常識から外れるのも自分の精神衛生上良くない結果になるかもしれないよね。
無断で、ってのはかえって自分を追い詰めるだろうからやめた方が良い。自分で言いにくいなら家族を頼ろう。
    • good
    • 20

私は鬱ではありませんが、以前店長が女性のお店でパートで働いておりました。

色々ありましたが、シフトの関係で体調が悪い(高熱)にも関わらず無理をし、出勤して最終的に入院をする羽目になってしまった経験があります。自分の身体大切にして下さい。あなたは、文面から察すると非常に真面目な女性と感じます。他人といるとハイテンションで一人になると落ち込んでしまう・・・。よくありがちな事と言ってしまえばそれまでですが、自分が壊れるまで働く事は全くもってありませんよ。直ぐに辞める事を強く勧めます。さもなければお医者さんの言う通りになってしまいますよ。世の中には適当な人間が山ほどいます。あなたは十分頑張って来たのですから、もう良いと思いますよ。今、重い荷物を下ろして少し楽になりましょうよ!!
勇気を出して下さい。あなたが思っている以上に代わりは沢山いますよ。会社の都合に負けないで!!
    • good
    • 7

>ドクターストップがかかっているのであれば辞めることは出来るのでしょうか。


出来るも出来ないも、辞めるしかありません。ご自分の身を守るために。
友達を紹介するに越したことはありませんが、それよりも一刻も早く辞めることを考えましょう。
即辞める、それだけに動いて下さい。
    • good
    • 5

お友達で、短期でも代われる人は居ませんか?



店側は、Drストップを無視して、雇用し続けて重責になると、
自分の地位が危うくなる以外に、店自体が危うくなるので余程の馬鹿でない限りは、
辞める事には無理強いはしません。

ただ、病気とは言え辞めるのですから、一応の建前として友達を紹介する程度は
した方が、良いと思います。

紹介が出来なければ、「力なく辞めるコトは心苦しいですが・・・」なんて一言つけると、
辞める時に違和感無く、やめるコトは出来ると思えます。


でも、鬱は多少でも気を張らずに、のんびりする事が良いので、
辞める時期なのかもしれません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A