dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機って一番安全な乗り物だと聞いたのですが、それは本当ですか?

私は飛行機には年に一回ぐらい乗るのですが、怖くて怖くてたまりません。いつも死なないようにお祈りしています。どうすればよいでしょうか?

そして、最近では飛行機事故が多い気もするのですが・・・

A 回答 (7件)

昔は航空機事故10年周期説というのもあったようですが、最近は


そういう航空機事故が集中することってあまりないように思います。
日本で交通事故で亡くなる方の数は毎年5千人、かつては1万人でした。
今年日本で航空機事故で亡くなった方は10人にも満たないのでは?
そういう見方をすれば車より飛行機のほうが安全という意味ですね。
そういう見方なら他の方も書かれているように新幹線のほうが安全ですけど。
教えてgooで飛行機に乗るのが怖い方に私がいつもお勧めしていること、
奈良県大和郡山市にある矢田坐久志玉比古神社に行って航空安全のお守りを
もらってきてください。この神社は現天皇家の祖先よりも先に航空機に乗って
大和の地に降り立ったニギハヤヒの尊をお祭りする神社で山門にプロペラが
飾られているほど由緒ある航空の神社です。同じニギハヤヒの尊を祀る
大阪府東大阪市の石切神社でも航空安全のお守りをもらうことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も飛行機に乗る前に矢田坐久志玉比古神社行ってみたいと思います。

お礼日時:2010/08/24 22:30

アメリカの保険会社のリスク評価では、アメリカ人が航空機事故に遭遇して死ぬ確率より、空港に向かう途中の自動車事故で死ぬ確率の方が高いとということです。

つまり、搭乗回数を基準にしても(飛行機に乗るのも空港に車で向かうのも、ともに一回です)事故に遭遇する頻度は飛行機の方が自動車より低いと言うことです。
もっとも、日本の主要空港のように鉄道アクセスが発達している場合は話が別でしょうね。

9.11以降、アメリカ人が航空機を使うのを避けたため、アメリカ国内において、一年間で交通事故死が1000人増加したことが統計で明らかになっています。この事故のほとんどが飛行機を利用していたら避けられた可能性が高く、これを見ても、飛行機から自動車に乗り換えたことがリスクの増大を招いたのは明白です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA% …
    • good
    • 0

日本の新幹線の方が安全なのでは、乗客の乗った新幹線では 一度地震で脱線したほかは、脱線・転覆・衝突事故は皆無で これまで死者はもとより 負傷者もいなかったような気がします。

トラブルで止まることはありますが。
航空機事故も 3億円の宝くじに当たる確率よりも低いです。運・不運の世界です。心配しても始まりません。
    • good
    • 1

前の方の回答。

へ~距離で死者を割っているんですか???
知らなかったです。1年間の交通事故の死者数と飛行機事故の死者数を人口で割って比較してるのかと思ってました。
そりゃあ、飛行機に乗っている時間よりも、運転したり道を歩いている時間や人数のほうが多いものね。
飛行機を怖がるよりも、高速度道路でスピードを出さないことのほうが大切ですよ。

P.S.
エイズで死ぬ確率と飛行機事故で死ぬ確率が同じらしいですよ。
確かに自分の周りにいないですよね。
    • good
    • 0

動いた距離あたりの事故が少ないだけです。

普通の航空機はものすごく長い距離を飛ぶので距離当たりの事故や死亡率が小さいということです。でも一回乗ったことに対する事故率は高いかもしれません。車に乗った回数はものすごく多いのに事故にはなかなか合わないですから回数当たりの事故率は低いと思います。距離当たりにすると歩行が一番危ないということになりそうです。
    • good
    • 0

構造を知っている人の多くは、飛行機は安全と言う言葉を使いません。


構造上では飛行機は人が多く載れる物ではなく、モノを運ぶ為の道具と言う
認識の方が良いと思っています。

技術の進歩での、構造の欠点や欠陥は改善はしていますが、船よりも車よりも、
危険性は高いコトには変わりは無いので、技術が確実な安全を有さない限りは、
飛行機を一番安全とはいえないと思えます。

戦闘機並みの構造での飛行機を作ると、ジャンボは定員数は20人にも満たないと
言われています。
    • good
    • 2

世界中で1日に交通事故で亡くなる人は3000人ぐらいだそうですが、


500人乗りジャンボジェット機が1日に6機墜落したということは聞いたことがありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!