
ipadって、こんな事ができますか? 最近のニュースをみて、ipadの購入に関心を持っています。 ど素人の質問ですが教えてください。 出来ますか・ その1、手持ちの本をスキャナーを使って落とし込む事ができますか? その2、自分で作った文章や、メモを外付けのキーボードなどを使って入力し、後で文章の中の言葉による検索ができますか? その3、端末機をインターネットに接続しないで、PCでダウンロードしたものを移すことができますか? その4、ipad以外にも、シャープや、ソニーからも発売されているようですが、安くて、軽くて、カラーでなくてもよいのですが何かありますか? 当方PCにあまり詳しくない、還暦を過ぎたオバサンなのでどなたか、わかりやすく教
えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1、手持ちの本をスキャナーを使って落とし込む事ができますか?
こういうことを、その筋では「自炊」と呼びます。
iPad本体のみでは不可能で他のパソコンでスキャナで読み込み、「PDF形式」というものに変換、これをiPadに転送すればOKです。
実際、やっている人もおおいようで、「ipad 自炊」というキーワードで検索するとワサワサ出てきます。
その4、ipad以外にも、シャープや、ソニーからも発売されているようですが、安くて、軽くて、カラーでなくてもよいのですが何かありますか?
iPad以上の汎用性を持つ機械はありません。
かなり昔から電子書籍リーダーの類は出てるのですが、専用の本しか読めなかったりと使い勝手が悪くメジャーになっていません。
本体も高く、本も高く、重くて扱いにくいのばかりです。
ありがとうございます。
「自炊」って新しい言葉を覚えました。
パソコンで読み込みiPadに転送すればよいのですね。
購入にむけて積極的に考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
iPadには母艦(MacかPC)が必要です。
本体だけでは威力が10%も出ません。・スキャナに関してはiPadは、接続することは出来ませんし、自身もカメラ内蔵でないのでスキャナは無理です。
・文章はさまざまなアプリが出ていますから、それで出来るでしょう(英語のソフトが多いですけど)
~外付けキーボードはAppleから出ています。(別売りです)
・ダウンロードしたものを。PCに移す?。USB接続すれば簡単に出来ます。書類関係はGoodreaderを使えばOKです。
・iPad以外の製品は分かりません。シャープは分かりませんがソニーはリーダーのことかなぁ?。
用途が何に使いたいのか分からないと、答えは難しいですね。すみません。
ありがとうございます。
用途は、歳のため、読んだ本の中の覚えておきたい箇所や、よい話を聞いた事などすぐ忘れてしまうので、身近にipadを置いていつでも、どこでも呼び出して確認したいと思ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
ブックコートフィルムを貼るサ...
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
PDFの印刷について
-
映画のタイトルどちらがいいと...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
お休みの過ごし方
-
都内のお勧め図書館 大学図書...
-
織田子青を知りたい
-
図書館に1日中籠るのって正直...
-
クーラーが直接当たるところに...
-
25年前の東スポが見たい
-
国立国会図書館の資料を地方の...
-
仕事終わりの家にいる時間が暇...
-
複数の出版社から本を出してい...
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
家庭用電動シュレッダーについ...
-
裁断済みとは?
-
コルクシート
-
シュレッダーが裁断途中で止ま...
-
B4サイズ以上の本の自炊(電子...
-
○○自炊とか自炊○○みたいな言葉...
-
ipadで電子書籍をサクサク読む...
-
シュレッダーの故障?KOKUYO
-
紙の漫画から電子書籍に変えた...
-
スキャナーを使用し本を自炊し...
-
都内で裁断機を使えるところ
-
グーグルドライブに入れた自炊P...
-
裁断しなくても済む電子書籍ス...
-
紙の本を自炊して、Amazonで購...
-
「本を電子化」料金はなぜ安い?
-
石破が約束した2万円給付
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
映画のタイトルどちらがいいと...
おすすめ情報