dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今治市在住の織田子青(おだしせい)は
書道、印刻、漢詩、俳句などに優れ、
幾らかの著作も有るようです。
織田子青にまつわるエピソード、業績等、
何でもよろしいのですが教えてください。

(参考)
1896年 明治29年 愛媛県小松町石根生まれ
1919年 上京 小学校教師 童謡を書く
1922年 童謡集 銀の種を婦人文化研究會から発行
1925年 今治市に在住
1926年 孔版術大成を今治実科高等女学校から発行
1928年 書道界の一大組織 書神会創設 書道誌書神発行
1937年 愛媛県新居浜市 住友迎賓館 泉寿亭 名板揮毫
1956年 書家偽庵先生傳を書神会から発行
19○年 南光坊に筆塚を建立「雲の影 すだくむしの音 瓢寺(ひさごでら)」
1968年 南光坊に教訓碑花尊しを建立
1968年 郷里 愛媛県小松町石根小に童謡夏あくび記念碑建立
1984年 昭和59年 死去

A 回答 (2件)

2度目の書き込みです。


地方在住ということですが、国会図書館から近隣の図書館への本の貸し出し、蔵書のコピー送付等のサービスもあります。
コピーは少々高いですが、その後 資料の集まり方が芳しくなければ検討の価値あり かもしれません。
もう用が済んでいたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法がありましたか!

何度もアドバイス有り難うございます!

お礼日時:2005/01/10 15:14

本をお探しというわけではないようですが・・・


国会図書館の蔵書検索で著者欄に織田子青さんのお名前を入れると11件該当するようです。大正~昭和初期の本が多いので、閲覧可能な本かどうか問合せされては?
資料の検索→総合目録(総合目録ネットワークシステム)へ

参考URL:http://www.ndl.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

11件確認出来ました。
地方在住のため国会図書館まで行けないのが残念です。
情報、有難うございました。

お礼日時:2004/12/22 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!