
こんにちは。
今日隣の市の図書館に行ったら、私がずっと欲しいと思っていた本がありました。
その本の新版は普通に書店で買えるし私ももう持っているのですが・・・
私が欲しいと思っているのは今はもう絶版となってしまった入手困難な旧版で、その旧版がその図書館にあった、というわけです。
旧版と新版は、出版社と装丁が違うだけで中身は同じなのですが、私はその本の内容(中身)が大好きで、どうしても旧版も欲しいのです。
ですから、新版を新しく購入して寄付、そのかわり旧版を譲ってもらいたいと思っています。
それは、可能なのでしょうか?
図書館側としては、中身が同じならそれでいいのではと思うのですが・・・
図書館で働いていらっしゃる方、図書館事情に詳しい方、もしよろしかったら是非ご回答をお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ですが無理だと思ってください。
図書館の蔵書は税金で購入しているために、地域の方の財産です。
それを個人の方にお譲りするということはありません。
No.1の方が言われるように、地域によっては不要となった蔵書を単に捨てるのではなく、欲しい方にお譲りするという取り組みもされています。
ごみの減量と本の有効活用ですね。
ただ、「この本が欲しいから除籍するときは連絡を」とお願いをしても聞いてもらえないでしょう。
そんな予約がたくさん入ってしまったら図書館は大変ですから。
本をリサイクルに回すのは、年に何回と決まっていたり、広報誌で告知したりするケースもありますし、その都度リサイクルコーナーのような場所に並ぶこともあります。
その図書館の状況を見て、こまめにチェックするしかないと思います。
それよりも、古書店やオークションを探したほうが確実のような気がします。
そうですね、やっぱり図書館って「みんなのもの」ですよね。
中身が同じなら、読んでもらえるという点は同じだからきっと寄付&譲歩はしてもらえるのでは、と思ったのですが、そういう問題ではないのですね。
勝手な個人のために「みんなのもの」を奪うのはやはりだめですよね・・・
リサイクル制、あの図書館が実施しているかどうかはわかりませんが、古本屋やオークションで探しても見つからないので譲ってもらえるなら手っ取り早いと思ったのですが・・・
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
図書館の蔵書等は、ご質問者様と同じように、旧版を見たい方もいます。
そして、普通には手に入らなくなったものが、図書館で閲覧できることに、図書館のメリットがあります。なので、中身が同じだから構わない、という事はないと思います。ただ、たまに図書館が無料で、いらなくなった本を放出していることがあります。それで見つけるしかないのではないでしょうか。
・・・やっぱり、中身が同じでもダメですか・・・
中身が違うだけで、借りる人が物語を楽しむという点では同じだしいいじゃん、と思ったのですが、そうはいかないようですね・・・
(ちなみに旧版だけあって新版はなかったのです)
田舎のちっちゃな図書館ですが、規模の大小関係なしに「公共機関=みんなのもの」ですしね・・・
私の他に旧版を見たいという方もいらっしゃるかもしれませんし、その方の楽しみを個人的な理由で奪ってしまうということになってしまいますね。
自分の欲深さに反省です。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/06/01 19:28
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えたっすか? 凄いっすか? 3 2022/05/21 10:21
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!! 1 2022/04/03 11:44
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/06/05 11:17
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/06/08 02:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図書館に楽譜はありますか?
-
図書館のサービス情報について...
-
図書館の必要性について 司書の...
-
図書館で、本の購入を頼みたい。
-
図書館の定休日て変わったりし...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
さいたま市(北寄り)、群馬県に...
-
日本の公共図書館では図書館振...
-
データフローダイアグラムの書き方
-
図書館で一度借りた同じ本をま...
-
図書館で本を借りるとき、職員...
-
図書館には読むべき本がたくさ...
-
図書館で週に何十冊も本を借り...
-
図書館へ購入をリクエストすると。
-
図書館の椅子に座っているとき...
-
図書館って返却期限過ぎたら電...
-
図書館で働いてる人の正式な職業名
-
DocuWorksについて教えてください
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3です。 毎日暇で仕方があり...
-
図書館で本を譲ってもらうこと...
-
図書館に楽譜はありますか?
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
図書館の本を汚した場合の弁償...
-
学校の図書室の本を無断で持ち出し
-
図書館で一度借りた同じ本をま...
-
図書館で本を借りるには、お金...
-
神話に出てくる「図書館」や「...
-
図書館へ購入をリクエストすると。
-
図書館で週に何十冊も本を借り...
-
データフローダイアグラムの書き方
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
-
読みたい本が高くて買えません...
-
図書館でよく本を読む人に質問...
-
図書館職員と書店店員の違い
-
仕事終わりの家にいる時間が暇...
-
女子高校3年生の者です。 今は...
-
図書館で無料で本が借りられる理由
-
ブックコートフィルムを貼るサ...
おすすめ情報