dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子書籍について質問です。

私は弱視をもっており、本を簡単に読めず拡大鏡などを使って読みます。
また、眼の性質から「黒地に白文字」にすると見やすくなります。
書籍を「本の自炊」を行って、電子書籍もしくはスマートフォン上で白黒反転させて読みやすく読む事を考えています。

 さて、iPadには、アクセシビリティー機能で簡単に「黒字に白文字」に画面を反転する機能があり、これには大変惹かれるのですが、iPad自体大きく重たい事がデメリットで購入には躊躇しています。(またDOCOMO携帯userで継続利用割引があり、SOFTBANKへの乗換えには慎重です)

 最近発売された、Garaxy Tabが重さ大きさともに丁度良いと考えています。そこで質問なのですが、
  ・「黒地に白文字」に画面を反転する機能はありますでしょうか?
   (先日電気屋で触ったところ、アクセシビリティーの設定の中では
    すぐに見つける事が出来ませんでした。)
  ・また、そのような機能が標準装備されていない場合、たとえば何らかの
   アプリケーションをインストールすれば「黒地に白文字」を実現する
   は可能でしょうか? 具体的なアプリケーションは存在しますでしょうか?
  ・全体の考え(本を自炊し、電子書籍で「黒字に白文字」にして読む)について、
   何かアドバイスなどありましたらご指導ください。
  ・iPad以外で、「黒地に白文字」が可能な機種があれば教えてください。
   (ちなみに持ち歩ける媒体であれば、電話回線の有無等は気にしません)。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

iPadに関していえば、Wi-Fiモデルならソフトバンクとの契約は不要ですし、多少軽くなります。

(730gに対して680g)
iPadが大きすぎるということなら、iPhoneとiPod touchも使えます。
私はiPhone 3Gで電子文庫パブリを利用していますが、これでも黒字に白文字が可能です。ただし、電子文庫パブリで電子書籍をダウンロードする必要があります。
ちなみにアクセシビリティ機能については、OSを最新のものにしてますが私の3Gは対応していません。現行のiPhone 4はできるようですが。iPod touchの場合も、最新のものを買わないと使えないだろうと思われます。
また、私自身自炊はしていないので断言できませんが、自炊したデータまで白黒を逆にできるかどうかは確認された方が良いと思います。アップルの製品なら、直営のApple Storeもありますし、そうでなくても例えばビックカメラなどでも、通常のビックカメラの店員とは違う、アップルマークのついた服を着た店員がいますから、そういう人に聞けば確実ではないかと思います。
それから、手元にシャープのガラパゴスとソニーのリーダーのカタログを持っていますが、お望みの機能に関する説明は見当たりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!