dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

適切なカテゴリーに迷ったので、一応読書のカテゴリーに投稿したいと思います。
少し疑問に思ったことがあるのですが、複数の出版社から本を出している作家さんは、自分で作品を売り込むのでしょうか? それとも出版社の方から声が掛かるのでしょうか?
お暇があれば、是非教えて下さい。

A 回答 (1件)

両方ですね。


作家さんの執筆と出版社の絡みは次のパターンが考えられます。
1)出版社側から声がかかる
大手出版社に多いですね。
また、費用は全額出版社もちの場合が多いですね。
2)自分から売り込む
意外と新人さんやアマチュアに多かったりしますね。
費用は、一部著者負担だったりする場合もありますね。
3)自費出版
費用の全額を著者が負担するものです。また、この場合かなりマイナーな出版社から発行されるケースも少なくありませんね。

むしろ、一人の作家が一つの出版社のみから出版するという方が珍しいですね。出版社にも得意分野と不得意分野がありますから…
例えば、国家批判論みたいな反政府勢力てきな内容の書物は新潮社や文藝春秋からは殆ど出ませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、疑問が解けました。有難うございます。

お礼日時:2008/11/19 04:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!