アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚申し込み挨拶時の常識に関して教えてください。

私(夫になる者)が彼女(妻になる者)の実家を訪れ、彼女の父親に彼女との結婚の許しをもらいに行く際、私は一人で挨拶に出向きました。妻側の実家は、私の父親が私と一緒に来なかったことを今でも非常識だったと思っています。私の父は私と一緒に来て結婚の許しを請うべきだった、または結婚する私本人が許しを請う場合でも私の父は一緒に来るべきだったのでしょうか?

その後、私の父および妻側の父を含めた両家全員が集まり食事会を持ち、両家揃って結婚式は行っています。

妻の実家が言うように、私のとった行動は非常識だったのでしょうか?
様々な考え方があると思います。皆さんがどうされたのかも含め教えて下さい。

A 回答 (4件)

貴方の行動が正しいと思います。


結婚は貴方がするので、貴方が申し込みに行ってお話しるのが当たり前のことです。
相手のお嬢さんを貴方が連れて貴方のご両親に紹介するときにも、相手の親がついてきたら異常でしょう。
両家の家族がお互いに会うのはその後の行動です。

相手のお嬢さんが素敵だったから結婚するのはそれで良いでしょうけど、なんかお嬢さんの親御さんの家庭というか結婚と言うかに対する考え方に釈然としませんね。別に親と結婚するわけじゃないですから良いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のとった行動に賛同頂ける方もおられることが分かり参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2010/08/14 21:59

あなたの取った行動とその後の段取りは常識的な物です。


「僕にお嬢さんをください」なんて言うご挨拶に親同伴ということは聞いたことがありません、そんなことしたら「過保護、過干渉、親離れできない男」というレッテルを貼られて酒の席で笑いものにされるのがオチです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も親同伴での挨拶があるとは聞いたことが無かったのですが、そういうやり方をする家庭もあるそうです。先方(妻側)の両親の希望が事前に分かっていれば、私が自分の考え通り行動する前に両家の考えをすり合わせるなどなんらかの方法が取れたのかもしれません。私のとった行動に賛同頂ける方もおられることが分かり参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2010/08/14 22:06

うちの夫は両親と一緒に来ました。


(夫と両親はすでに面識があり、結婚する事は一応了解済みでした)
両親が「私たちも行く」と言ってきかなかったようです。
夫の家は本家で夫は長男です。
夫の両親は昔堅気の人達なので
いまだに結婚は「嫁にもらう」「嫁に行く」という感覚です。
結婚を「家同士の事」と考えているわけです。
結婚にまつわるあれこれは土地柄や年代によって
常識と考えられていることが大きく変わってきます。
どちらが正しいか、非常識か、多数決を取るように決める事は出来ません。
奥様のお父様は「大事な娘をやるのに相手の親が挨拶にも来なかった」と
思っていらっしゃるのでしょうね。
夫の名誉のために言いますが、
双方の親の前で「お嬢さんと結婚したいと思っている」って言うのは
結構きつかったみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
「結婚にまつわるあれこれは土地柄や年代によって常識と考えられていることが大きく変わってき、どちらが正しいのか決めることが出来ない」というポイントはまさに仰るとおりだと思います。この意味では一人で出向く挨拶は別に非常識ではなかったことが再確認ができました。同時に、挨拶がなくとも彼女の両親に「大事な娘を預からせてもらう」というこちら側の気持ちが伝われば彼女の両親が不満を抱くことはなかったのでしょうね。大変参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2010/08/16 05:36

「結婚の申し込み」は本人(+彼女)だけでいいと思いますが、


「結納」であれば夫の両親と同伴でしょうね。
と私は思いますけど。

文面からは結納をやったかどうかわかりませんが、やっていれば良かったのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
両家合意のもと結納はやっておりません。仰るとおりやったほうがよかったかもしれません。

お礼日時:2010/08/17 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!