
◇自動更新後の再起動で、毎回更新プログラムが大量に適用されるのはなぜ?◇
4月にWindows 7に買い換えてから、更新プログラムがあるたびに、インストール後の再起動or起動の際、適用数が増えています。
最近の例では、前回シャットダウンする際、3つほど更新プログラムがあり、インストール終了後に自動シャットダウンするようにしました。(2010.8.12 18時頃)
そして、その後初めて起動した今日(2010.8.18 12時頃)、『ようこそ!』の画面が出る前に
『7622個中○○個の更新プログラムを適用しています』のような文章がでました(※文章はうろ覚えです、申し訳ありません)
今回7622個だった部分が、更新があるたびに毎回増えていっています。
処理自体は30秒ほどで終了するのですが、XPのころは、出ても数個~十数個だったため、どういうことなのか困っています。
更新プログラムのインストール⇒再起動の際に上記文章が出てきていると思います。
そして、ついに数千単位にまで膨れ上がりました。
これはどういうことなのでしょうか?
数千個は明らかに異常だとわかります。
更新プログラムが新しくなるたびに、すべてのプログラムを適用しているようにしか見えないのですが…
検索しても類似の質問はほとんど見当たりません。
同じようは症状の方はいらっしゃいますか?
何か減らすための対処法はありますか?
ちなみに、コントロールパネル>プログラム>プログラムと機能内の、『インストールされた更新プログラム』によると、
『現在インストールされている更新プログラム』は90。
その中で、今日付けが11個で、すべて『Microsoft Windows (KB~)のセキュリティ更新プログラム』でした。
使用しているPCは、
FMV BIBLO S/G50
OSは、Windows 7 Home Premium
ウイルスソフトは、ウイルスバスター2010です。
あまりPCに詳しくないので説明が下手で申し訳ありません。
用語の使い方がおかしい場合はご指摘ください。
他にあったほうがいい情報などありましたら、そのつど補足します。
ご回答、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
異常でも何でもありません。
まして「OSの誤動作」ではありません。
再起動時の更新メッセージをよく確認してみてください。
「レジストリの更新」という文面が入っているはずです。
例えば更新プログラム1であっても、変更されるレジストリのエントリが膨大にある、
というだけのことですね。
要はこれまではそれを表示していなかったのに、Windows7での更新では表示するようになったのです。
この数字は当然ですけれど更新ファイルの状況によっては数千のときもあるのですよ。
蛇足ですけれどWindows7では「デフラグ」の類は不要です。(勝手にスケジュールを組んで自動でやってくれます)
更には動作に異常がないのにむやみにレジストリを弄らないように。
返事が遅くなり、申し訳ございません。
異常ではないのですね、ありがとうございます。
その後も更新のたびに上記症状は出ますが「レジストリの更新」という文字は見たことがありません。
やはり更新プログラムの適用です。
でも、特に時間もかからないし支障も無いので放置することにしました。
お答えいただき、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
再起動時の更新時の表示をもっと注意深く読んでみてください。
レジストリエントリの更新であることがわかります。
つまり、1つの更新プログラムについて、変更されるレジストリエントリの
数が膨大である、というだけのことです。
今までは表示されていなかった詳細事項が、なぜか(MSの気まぐれ?)
表示されるようになったと。
しかし、これを見てると「レジストリのお掃除」などと言う行為は、
あんまり意味ないのかもしれませんねえ。
返事が遅くなり、申し訳ありません。
レジストリがどうのこうのという表示は出ません。
でも、今まで表示されていなかったことが表示されるようになっただけなんだろうなということにしました。
お答えいただき、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ^^
<1>OSメインテナンス
OSの誤動作が考えられるので、OSのメインテナンスをしましょう。
手順3-1:スキャンディスクの実行
(1)「スタート」メニュー→マイコンピュータをクリック
(2)スキャンディスクしたい(通常はシステム用であるCドライブを選択)ハードディスクに対して右クリック→「プロパティ」
(3)ツールタブに移動→エラーチェックである「チェックする」を選択しましょう。
以後下記の手順に進みましょう。
手順1-1:「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のチェックをを外す→「不良セクターをスキャンし回復する」のチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。)
手順1-2:手順1-1が終了後、(1)~(3)の段階まで進める→「不良セクターをスキャンし回復する」のチェックを外す→「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。)
手順3-2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
・「CCLEANER」の起動→「クリーナー」である「ウィンドウズ」項目一覧→「フォームの入力履歴」、「ゴミ箱を空にする」、「空きスペースの掃除」以外全チェック→「クリーンアップ開始」をクリック
・上記終了後、「レジストリ(G)」項目に進む→「問題点をスキャン(S)」をクリック→問題点があったら「問題点を解決(S)」
手順3-3:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化
ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/del …
・「GLARY UTILITYES」の起動→「モジュール」項目欄に進む→「クリーンアップ&修復」に進む→「レジストリ クリーナー」→「レジストリーの問題点のスキャン」選択→問題点があったら「修復」選択
・上記終了後、「モジュール」の「最適化&性能向上」項目欄に進む→「REGISTRY DEFRAG」欄に進む→レジストリーの最適化を行いましょう。
手順3-4:ディスククリーンアップ
・「スタート」メニュー→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」に進みディスクのクリーンアップ作業を行いましょう。^^
手順3-5:HDDの最適化
「スタート」メニュー→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「ディスク デフラグ」に進み、最適化を行いましょう。
手順3-6:仮想メモリー設定
・コントロールパネル一覧にある「システム」選択→システムのプロパティ欄にある「詳細設定」に進む→パフォーマンスにある「設定(S)」に進む→詳細設定の「仮想メモリーの変更」に進む→ドライブ(別のパーティションディスクがあればそこに選択)を選択→カスタムサイズの初期と最大のサイズを同じに設定(メモリー搭載量の2倍)しましょう。
<2>自動更新機能を一旦停止、手動でWINDOWS UPDATE
<1>終了後、自動更新機能を一旦停止、手動でWINDOWS UPDATEをしてみましょう。^^
再起動が聞かれると思いますので、再起動しましょう。^^
<3>自動更新機能を復活させる。
<1>、<2>終了後、自動更新機能を復活させ、しばらく経過を見ましょう。
返事が遅くなり、申し訳ありません。
かなり詳しくお答えいただいたのですが、私の技量では理解で気ないことが多く、
へたにいじくって余計おかしくするかもしれないと思ったので、そのまま放置することにしました。
せっかくお答えいただいたのに、申し訳ありません。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
絶え間ない「○○は動作を停止し...
-
消えたファイルの戻し方
-
パソコンが起動できません… 助...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
コンピューターに対する変更を...
-
PowerPoint 2013が重い
-
【コントロールパネルを使ってO...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
Win10のインストールメディアの...
-
PCが常にミュートになってしま...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
cpuの使用率がいきなり高くなる...
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
タスクスケジューラ 0x800710...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
最近PCゲームをプレイしている...
-
パソコンが立ち上がりません
-
対処策について
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
パソコンが起動できません… 助...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
Win10のインストールメディアの...
-
消えたファイルの戻し方
-
コンピューターに対する変更を...
おすすめ情報