dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホスト規制やIP規制について

IPアドレスは、ルータの再起動や日付の変更で数値が変わることがありますが
00000000.ppp.asahi-net.or.jp
このようなリモートホスト名は不変なのでしょうか?
また、個人の接続を規制する場合、多くとられる手段としてホスト規制がありますが。
その多くは、.kita.osaka.jp.などの広い範囲を指定しています。
これでは、その地域で接続している人のすべてが接続できなくなってしまいます。
もし、リモートホストが不変ならば、ホスト名全文指定で個人規制ができますでしょうか?

A 回答 (1件)

> IPアドレスは、ルータの再起動や日付の変更で数値が変わることがありますが


> 00000000.ppp.asahi-net.or.jp
> このようなリモートホスト名は不変なのでしょうか?

普通は、IPアドレスが変わった時点で00000000の部分も変わります

> また、個人の接続を規制する場合、多くとられる手段としてホスト規制がありますが。
> その多くは、.kita.osaka.jp.などの広い範囲を指定しています。

00000000の部分が変わると規制の意味がなくなるので、00000000の部分が変わっても大丈夫なように広範囲で指定します

> もし、リモートホストが不変ならば、ホスト名全文指定で個人規制ができますでしょうか?

不変(IPアドレスが固定)であれば個人規制も可能でしょうが、そうでなければドメイン指定の広範囲で指定するしかないでしょう

> これでは、その地域で接続している人のすべてが接続できなくなってしまいます。

2ちゃんねるなどで巻き添え規制を食らうのはこのせいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確かつ、大変わかりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!