
NEC VALUESTAR VL980/Dの起動時に画面が砂嵐になります。
友人のパソコンが壊れたというので見に行ったら、添付画像のように砂嵐になっていました。
強制終了、再起動をしてみましたら、windowsXPのロゴが出てその後消えた後、しばらくしてから同じ砂嵐画面となりました。
もう一度強制終了し、再起動、セーフモードを試みようとしましたが、うっかり失敗してしまったら、今度はXPロゴの画面が色にじみ、乱れ、そこから先に進まなくなってしまいました。
これはなんでしょうか。
ウィルスですか?(マカフィーの更新を1年ほど怠っていたそうです)それとも、マザーボードやグラフィックカードの熱暴走や故障でしょうか。
素人の私が友人の力になることは可能でしょうか。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスではありません。
ウイルスといえどもWindows下で動作するのであって、PCが立ち上がる以前に活動することはないでしょう。画面が正常に映らない場合、次の3点部分の不良が疑われます。
1)PCのグラフィック機能
2)PCからモニタまでのケーブル
3)モニタ
3)については出来るなら別のモニタを接続してお試しください。このときに別のモニタケーブルが用意出来れば、同時に2)の可能性も確認出来ます。
また、Windowsの起動時、とのことですが、PO電源を入れるとまずBIOSからの表示(NECロゴなど)が表示されるはずですが、これは正常ですか?。正常に映るなら2)や3)の可能性はないです。BIOSさえ映らないなら、逆に1)のはずが無く、(BIOSはグラフィック機能に依存せず映るはず。)、BIOSチップを含めたマザーボード自体の不良です。
もっともやっかいなのは、BIOSだけは映る場合、すなわち原因1)です。
この場合、「VALUESTAR VL980/D」のグラフィック機能はオンボード(マザーボード上)ですので、マザーボードがいかれているということになります。
マザーボードの不良の場合は交換は費用がかかりますので、新品を買い換えた方がいいくらいです。
どうやら、
1)PCのグラフィック機能
が原因のようです。パソコン内部の掃除をエアクリーナーなどでしっかり行った後に、ドライバの再インストールなどを試みてみます。
だめなら買い替えをすすめてみます。
ご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン画面が真っ暗でカーソ...
-
aquos wish2の挙動について
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
NVIDIA GeForce について
-
XPとワイドモニターが合わない
-
ディスプレイがスリープ又は省...
-
windows11の画面の設定について
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
パソコンの電源が落ちない!!!
-
Qoo10の購入履歴はいつから一昨...
-
モンハンワイルズについて質問...
-
iPhoneです。 TverやNetflixは...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解像度を変更したらモニタに何...
-
ブライトネスが消えない
-
何度起動し直してもこの画面か...
-
パソコン画面が真っ暗でカーソ...
-
解像度が大きい画面とマウスカ...
-
NEC VALUESTAR VL980/Dの起動時...
-
F8キーを押しても作動しない
-
aquos wish2の挙動について
-
突然、波のようなピンク模様が...
-
有料サイトについて!
-
グラボを交換したら画面が真っ暗に
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
プロジェクターでスクリーンに...
-
モンハンワイルズについて質問...
-
NVIDIA GeForce について
おすすめ情報