
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足説明、確認いたしました。
ようやく状況が分かりました。結論を先に申し上げますと、現状の設定で問題ありませんし、
それ以外の設定にしてもそれ以上に綺麗にはなりません。
まず、綺麗にする設定としては、「解像度」という項目がありますが、
お使いの液晶テレビの物理解像度が1366x768という点で、これ以上の解像度は表示出来ない事を表しています。
次に「色の深度」という項目。これは32ビットで最大。約1677万色です。これ以上はありません。
(ちなみに16ビットにした場合約6万5千色となり、色がかなり悪くなります。)
最後に、「リフレッシュレート」
これは画面を1秒間に何回書き換えるかという項目。
当然書き換え回数が多いほどスムーズな動画が見れる訳ですが、60Hzで限界です。
75Hzも対応していますが、実際には60Hzに変換されて表示されてしまいます。
そして、何故わざわざHD,SDという項目があるかという点ですが、
プログレッシブ走査方式、インターレース走査方式という点で、どちらかのみでしか表示出来ないテレビがあるので、それぞれ、
・1080p ⇒縦解像度が1080で、走査方式がプログレッシブ
・1080i ⇒縦解像度が1080で、走査方式がインターレース
といった様に、下桁に p i の違いを追記し、その設定が既に出来ているものが用意されているに過ぎません。
ちなみに、今設定してある1360x768(PC)はプログレッシブ(1360p)に相当します。
kidoさんのテレビの場合は、nVidiaコンパネに1360pがあればそれで良かったのですが、
あいにく無いので、どうしても作りたい場合は、nVidiaコントロールパネルの解像度の変更から
カスタマイズ解像度を作るしかありません。
1366p 1366x768 32bit 60Hz という項目を作れば、モニタの物理解像度と一致するのですが、
1366という数字がHDMIの規格と合いません。(HDMIの規格のひとつに1360ならあります)
うまく作成しても、表示が乱れるか、本体がダメージを受ける可能性もあります。
ここから先はよく理解した上で、自己責任でお願い致します。
No.1
- 回答日時:
私もGeForceシリーズを長年使用しております。
PCモニタで使用している場合は、「PC」の設定項目から選ぶべきです。
ここでHD,SDを選んでも期待した映像にはなり得ません。
ちなみにHD,SDを選ぶ必要がある場合というのは、
一般の液晶テレビにHDMIケーブルなどで繋いだ場合のみです。
テレビの解像度や表示方式により、HD,SDの選択項目の中に適合する項目があるはずですので
その際にはテレビの仕様書をよく確認しながら設定してください。
※インターレース(i)、プログレッシブ(p)の違いも重要です。
ちなみに一般のテレビに上記の方法でPCの映像を表示した場合、
色合いが全く違うのでアレ?って感じると思います。
これはPCモニタの色合いと一般テレビの色合いのチューニングが全く違う為です。
あとガンマ値も違いますね。
参考になりましたでしょうか。
この回答への補足
ありがとうございます。
少し補足させていただいてよろしいでしょうか。
モニターはREGZAの22RE2という一般のテレビをHDMIで接続しています。
適切な?解像度は1360×768になるそうですがHD,SDの項目には該当する解像度がなくPCの項目から
選択している状況です。
現状で特別問題はないのですがHDだとさらに映像がキレイになるのかと思い質問させていただいています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けスピーカーの音が片方からしか聞こえません
その他(パソコン・周辺機器)
-
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
スペックは足りてるのにゲームがカクつく
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
5
5.1chサラウンド設定について(Creative xtreme audio)
ビデオカード・サウンドカード
-
6
マルチディスプレイにするとPC起動が不安定
モニター・ディスプレイ
-
7
IDEとSCSIの違いについて
ドライブ・ストレージ
-
8
CPUファンが正常に回らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
10
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
12
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
LANケーブルのジャックの形状について
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
このディスプレイポートの名称は?
モニター・ディスプレイ
-
15
HDMI接続で音声がでない
モニター・ディスプレイ
-
16
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
MP-600「エラー5010」解除方法について。
プリンタ・スキャナー
-
18
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
19
PCのHDMI出力をディスプレイポートに変換したい
モニター・ディスプレイ
-
20
PCとPCをHDMIでつないだら…
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
先日エロゲプレイ用のノートパ...
-
Dell studio Xps の画像の解像...
-
TV本の使い方がわかりません
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
-
エプソンプロジェクターの解像...
-
iPhoneです。 TverやNetflixは...
-
フルスクリーンにすると画面が...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
パソコン2画面の時の文字拡大設...
-
ディスプレイがスリープ又は省...
-
画面がゆらゆら揺れている(に...
-
TVにPCを接続すると文字が滲み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA GeForce について
-
PCをプロジェクターに接続し...
-
精細度と解像度のちがいは?
-
先日エロゲプレイ用のノートパ...
-
「分解能」と「解像度」の違い...
-
Apple下取り
-
玄人志向GEFORCEGTX1050でディ...
-
地理院地図をWordに取り込みたい
-
RTX2060 or GTX1660SuperのWQHD...
-
リモート(モニターなし)で使...
-
カーナビのインチ計算について
-
Radeon RX 6650 XTって動画編集...
-
液晶DISPLAYで、Microsoft Exc...
-
アンドロイドのWidevineについて
-
Linux Xubuntu 画面解像度 お...
-
17インチモニターの解像度に...
-
グラフィックボードの増設の可...
-
画面が残像のようにぼやける
-
iMacG5 17インチに外部モニター...
-
解像度 220ppiの由来
おすすめ情報