
教えてください。
Access2000です。起動時の設定でフォームを指定しました。画面の4分の1程度の大きさのフォームなのです。起動するとAccess自体のウィンドウが最大化になっていてそのグレーの背景の中にポツンと小さなフォームがあります。かっこよくないんです。
Accessのウィンドウをなんとかこのスタートフォームの大きさに合わせることってできませんか?サイズ変更してピッタリにしたのですが、再度、起動させるとちょっとずれてしまってスクロールバーが表示されてしまいます。これってやっぱり無理なのですかねぇ~。
あと、起動時の設定のなかのすべてのチェックボックスをはずしたのですが、一番上のメニューバーだけは消えません。どうしたら消えるのでしょうか?
見た目にこだわる私としては以前から許せない部分でした。
みなさんのご指導、お待ちしています。
どうしたら、かっこよく出来るでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと状況により異なると思いますが。
。。サイズ変更は工夫次第、メニューバーは必ず消えます。
(1)サイズ変更
・フォーム全体のプロパティシートで、[書式]タブ→[サイズ自動修正]を「いいえ」にしたらどうでしょう。
または
・フォームを開いて、サイズ修正だけ(!)操作してください。直後に上書き保存をします。(Ctrl+Sなど)
どちらかの方法でうまく行くハズです。
(2)メニューバーを消す
ちょっとステップが多いです。
1.ツールバーのユーザー設定画面を出します。
2.[ツールバー]タブで[新規作成]をします。
3.テキトーな名前で[OK]を押します。
4.作成したツールバーが選択されている状態で[プロパティ]ボタンを押します。
5.「種類(E):」の部分を[メニューバー]に変更します。
ここまで行ったら、起動時の設定です。
1.起動時の設定画面を出します。
2.「メニューバー(M):」で、作成したツールバーを選択します。
あとは再起動してみてください。
既定のメニューバーじゃなくって、真っ白なメニューになっています。
さらにもう1つ!
1.真っ白なメニューバーの適当な部分を、Accessウィンドウにドラッグしてください。
2.閉じるボタンを押して、消してください。
もう一度再起動をします。
もうメニューはなくなっているハズです。
Accessというのは、既定メニューバーを消すことができないんです。そこで、今回の操作ではダミーの真っ白なメニューを作成して、それを消してしまうことで、Accessの既定メニューを回避しています。
分かりにくかったら申し訳ないですが、チャレンジしてみてください!
osuosuさん、ありがとうございました。
メニューバーのほうは消すことができました。
発想の転換ですね。なるほど、感心しました。
サイズ調整はダメでした。
自分なりに勉強してみます。
No.3
- 回答日時:
見た目にこだわるなら、アクセスの枠自体を消してしまえば?
1:
「ツール」→「起動時の設定」
->「アプリケーションタイトル」を設定(仮に"hogehoge"と設定)
->「フォーム/ページの表示」は設定しない
2:
マクロ作成(起動用)
・「キー送信」「%」「はい」
・「キー送信」「 N」「はい」
・「フォームを開く」「起動時のフォーム名」
上記マクロを「autoexec」と名前をつけて保存する
※キー送信の詳細は「Alt」→「Space」→「N」と自動で実行させるもの
(アクセスが最小化状態になる)
3:
起動時のフォームの「開く時」のイベントを下記のようにする
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
AppActivate ("hogehoge"), False
End Sub
※アプリケーションをアクティブにする関数です
参考程度に
No.1
- 回答日時:
ウィンドウの大きさを希望の大きさにしてアクセス終了させて
もう一度開くとその大きさで開きませんか?
バーが色々出て気になるのなら
アクセスランタイムだけ入れてみては?
これでもメニューバーとタイトルバーは出ますけど・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ★この考え方 どう思われますかぁ? 5 2023/06/08 16:44
- Access(アクセス) Accessで独自メニューバーまたはリボンを作成したい 1 2022/12/02 14:31
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Visual Basic(VBA) Vba LongPtrについて教えてください 2 2022/08/19 11:14
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 10 拡大鏡の音声読み上げ機能が機能しません 2 2023/02/23 22:34
- JavaScript Google reCAPTCHAについて 1 2023/02/22 14:37
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessのフォームで開く時のウィンドウサイズを指定する
Access(アクセス)
-
ACCESS フォームのサイズ調整
サーバー
-
Accessのウインドウサイズの固定
Visual Basic(VBA)
-
-
4
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
5
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
6
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
7
Accessのフォームで作業領域を小さくしても表示される画面が大きい
その他(データベース)
-
8
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
9
フォームの高さを数値で指定したいのですが
Excel(エクセル)
-
10
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
11
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
12
フォームのサイズが指定した値にならない
Excel(エクセル)
-
13
Accessレポートのチェックボックスを大きくする方法
Access(アクセス)
-
14
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
-
15
クエリのデータをテーブルに入れたい
Access(アクセス)
-
16
Accessのフォームでタブの色
Access(アクセス)
-
17
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
-
18
選択したチェックボックスのみチェックを入れたいのですが
その他(データベース)
-
19
Accessのフォームのみ表示させたい
Access(アクセス)
-
20
クロス集計クエリの結果をテーブルにしたい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
一太郎スマイル
-
Picasa2 が勝手に起動
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
「設定」から「システム」が開...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
OEを起動させる方法
-
OPERAを起動すると大量にメモリ...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
CMOSクリアをしなければ起動で...
-
firefoxへようこそ 画面を出さ...
-
Chromeのブックマーク表示がお...
-
EdMAXのURL先がGraniで表示され...
-
xtra-pc2.0と言うpcの設定
-
パソコンのトップページについて
-
1台のパソコンを多ユーザで使う...
-
インターネットエクスプローラ...
-
警告が出なくなるようにする方法
-
Real PlayerとMSNを常駐させな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
「設定」から「システム」が開...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
google earth PROをクリック...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
MSNエクスプローラがPC起動時に...
-
オーディオマネージャー 自動起...
おすすめ情報