重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Sound itでピッチシフトがうまく出来ない

ピッチシフトの画面は、右側上の窓は±1半音から±4半音までが選択出来るようになっています。

ここで、±2半音までは、上図のように「右上窓-2半音」に対し「左上窓に-200」と、一致した表示が現れ、
この場合、-2半音が実行されます。

ところが、-4半音を選んだ場合は、下図のように、「右上窓は-4半音」であるにも関わらず「左上窓は+1200」で、この場合オクターブ上げる方が優先されます。

右上窓に入れた値が実行されるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

補足
左上の窓の数値をダウンカウントしてやれば(右上窓の数値は無視されて)、左上窓の値が優先実行されます。
しかし、このダウンカウントはかなり時間がかかるので、右上窓に表示した値で実行されるようにしたいのです。

よろしくお願いいたします。
(画像がうまく入らなかった場合はご容赦ください)

「Sound itでピッチシフトがうまく出」の質問画像

A 回答 (2件)

これは、ユーザーが設定を変えて「WRITE」を押したからです。


誰かが、左窓に「1200」という数字を表示させ、
「WRITE」ボタンを押し
プリセット名を「-4半音」にして「保存」を押したからです。

これを直すためには、
左上の数字を「-400」にして「WRITE」を押せば、書き換えられます。
「WRITE」を押すと、そのときのプリセット名を何にしますか?と聞いてくるので、
「-4半音」とタイプするとよいのです。
ひらかなで「マイナスヨンハンオン」と表示させることも出来ます。
そして「保存」を押すと、次回からは、右が「-4半音」左が「-400」になります。
他のエフェクトメニューもそうですが、プリセット名はユーザーが自由に書き換えられるので、常に一致しているとは限りません。出荷のときはもちろん一致しています。
プリセットは、一例を示しているだけです。
左の窓に表示された数字が優先で、「WRITE」を押して、それに対する呼び名(プリセット名)をユーザーが付けるという原理になっています。
だからだれかが、左窓の「1200」という数値に対して、呼び名を「-4半音」と付けただけのことです。「1200」という数字に対して呼び名を「山田花子」とつけたのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答有難うございました。

お礼日時:2010/08/29 22:15

>ところが、-4半音を選んだ場合は、下図のように、「右上窓は-4半音」であるにも関わらず「左上窓は+1200」で、この場合オクターブ上げる方が優先されます。



たぶん、これはバグなんでしょうね。

ですから、
>右上窓に入れた値が実行されるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
これはできないと思います。

>このダウンカウントはかなり時間がかかるの
▼▲の操作ではなく、フィールドに直接数字を打ち込むことができるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

>フィールドに直接数字を打ち込むことができるのではないでしょうか。

はい。
これで出来ました。
「目からうろこ」のような出来事でした・・・が、

本来ならohbacomeonさんにポイントを差し上げるべきでしょうが、No.2さんから、より論理的なご回答をいただいたので申し訳ないですが・・・

お礼日時:2010/08/29 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!