
病院の診察料について納得がいかないことがありました。
先日鼻骨折の疑いがあったので整形外科に行ったところ、
医師から骨折の原因を聞かれ、「まずレントゲンとりましょう」といわれました。
その後医師とレントゲンを見ながら
「曲がってる可能性がありますね」
「ただ、ここではこれを治す器具は用意できないので耳鼻科を紹介します」
といわれました。
「え??」
はじめから折れてる可能性があって治したくて来院している旨伝えているのに、
耳鼻科にしか治療器具がないのなら最初から治療できないことを
患者に伝えるべきじゃないんでしょうか??
結局、診察料とレントゲン代をとられ、投薬もなし。
これって点数稼ぎのボッタクリじゃないでしょうか?
冷静になったいまこの医師に文句を言いたくてしょうがないです。
ご意見お聞かせください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
no.1,3の方も書いておられますように、「医師法」というものがあります。
立腹が納まらないのでしたら、あるいはご興味があれば、ご一読することをお勧めします。
医学用語が難しいかもしれませんが、門前払い云々の部分は理解できると思います。
No.3
- 回答日時:
#1です。
痛烈な補足をありがとうございました。
ですが僕はそれを気にする身分なのではなく、医師が
>治せないことがわかっているならなぜ受けるのかと。
を法律で義務付けられた職業だと知っているからです。
(まぁその程度のことはテレビ番組で十分得られる知識ですが…)
質問者さまは“だったら初めから受け入れるな”と言っておりますが、それを受け入れるには質問者さまの自己診断を、技術者である医師が全面的信頼において受け入れる前提が必要です。
ちなみに質問者さまは門前払いでもいいと言っていますが、これは立派な法律違反です。
ご存知でしたか?
それに僕の回答をよく読んでいただいていないと思うのですが、
>紹介状があれば初診料も安く済みますし。
>あとはそのレントゲン写真をもらって、その耳鼻科に行けば解決ですよね?
と書いてあります。
紹介状を持っていけば初診料は安く済みますし、必要量のレントゲンが撮影されていれば、その整形外科から借り受けることも可能です。
なお初診料、診察料、レントゲン写真の技術料も法律に定められており、これは医療の公平性の名の下に決められています。
変な話ですが医師に話を聞いてもらったら、診察料が発生するのは当然のことです。
一応、もう一度言っておくと、紹介されているのなら初診料の優遇だってありますし、レントゲンも重複して受ける必要がなければ、その整形外科から粘って借りればいいのです。
人に噛み付く前に、回答をよく読んでください。
誰も初診料もレントゲン撮影料もバンバン払えとは、ひとことも言っていませんよ?
この回答への補足
度々ご意見ありがとうございます。
#2の方も仰るように医師法なるものがあり、
受診拒否はできないのですね。
恥ずかしながら今日知りました。
>必要量のレントゲンが撮影されていれば、その整形外科から借り受けることも可能です。
すでに借りています。
私の言葉が足りませんでしたが
医師に勧められたのは耳鼻科でのウォータース法という治療です。
http://www.fujita-hu.ac.jp/~sfujii/satuei/satuei …
リンクの通り、レントゲンはいずれにせよ取り直しです。
相談料だけで済むならそれにこしたことはないと思いましたので。
まあ、今回のことに関しては納得していますが。
ところで、テレビで得た知識はたいしたものですが、
相手の仕事や知識レベルは触れる必要もない余計なことですね。
気になったので言っておきます。

No.2
- 回答日時:
基本的に、医師は来た患者を門前払いすることはできません。
でも、自分では治せない傷病であれば、治せそうな別の病院・診療所を紹介することは問題ありません。
他所を紹介するには紹介状などが必要で、紹介状を作成するには診察が必要です。診察もせずに別の病院に行きなさいとは言えません。
あなたは整形外科に行って、自ら「鼻骨折の疑いがあるのでは?」とおっしゃったのだと思いますが、
本当に鼻骨折かどうかは医師でないと判断できません。
判断するには診察が必要で、そのためにはおそらくレントゲンが必要であった。医師はあなたの話やレントゲン写真などから、「鼻骨折の可能性がある」と判断し、あなたに説明した。そのうえで、ここでは治せないからと、治せる耳鼻科を紹介した。
・・・ごくあたりまえの普通の医療行為だと思いますが。
それとも、
整形外科の受付で「鼻骨折だと思います」と言ったら、即座に「じゃうちじゃできません。どっかその辺の耳鼻科にでも行ってください」と門前払いされた方が良かったのですか?
今回は運よくあなたの予想通り鼻骨折だったからよかったものの、もしも鼻骨折ではなく別の病気、あるいは、単なる鼻骨折だけではなかった・・・であればどうされますか?
ありがとうございます。
納得できました。
個人的には門前払いでも良かったのですが、
(土曜の午前中の診察でそうされれば他の医院に直接いけた為)
医師としてはそうもできないということですね。
No.1
- 回答日時:
>「曲がってる可能性がありますね」
折れていたのかどうかは知りませんが、“曲がっている”ことがその医師では対応し切れなかったのでしょうね。
それなら紹介が当たり前で、しかも(これも当たり前の話ですが)見る前からどうなっているか分からないので、「最初から治療できない」なんて分かるわけもありません。
医師を神様か何かと勘違いしていませんか?
かかった費用は診察料とレントゲンの実費だけ、無駄な投薬もなく、対応できるところを紹介だなんて、良心的じゃないですか!
紹介状があれば初診料も安く済みますし。
あとはそのレントゲン写真をもらって、その耳鼻科に行けば解決ですよね?
いったいどこが不満なのか、よくわかりません。
少しでも無駄と感じたらボッタクリ呼ばわりだなんて…
あなたの仕事には一切の無駄はないのかもしれませんが、毎回違うケース、未知のケースに遭遇する特殊な職業はそうはいかないと思いますよ。
この回答への補足
ご意見ありがとうございます。
補足です。
曲がっていても折れていても治療はできないといわれました。
これを治すには耳鼻科が専門だから。と。
鼻骨折を治せないことがこの医師にとって未知のケースだと思えますか?
わかり切っていることです。
医者を神だとか思ってはいませんが。。
治すのが医者だとは思っています。
治せないことがわかっているならなぜ受けるのかと。
紹介先でもまた初診料を支払い、レントゲン代もとられる。時間もかかる。
きっと回答者様は無駄を気にしなくてよいご職業なんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報