dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二か月前に左足の小指を強打した際、自分で勝手に打撲だと判断して病院に行きませんでした。しかし、いつまでたっても痛みと腫れがひかないので病院に行ったら、ぶつけたときは折れてたかもしれないけど、今は大丈夫と言われました。その病院は骨折も診察内容に入ってはいるのですが、レントゲンなどの設備はなく、腫れをひかせるための治療も、足湯と超音波と電気だけです。治療を始めて三週間になるのですが、腫れがひいている気配はなく、痛みも取れません。先生に聞いても、長い人は腫れがひくのに半年かかることもあると言われて、治療方法は何も変わりません。
このままで治るのでしょうか?それとも、別の要因があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

ON1さんのおしゃっている、とおり整形外科のある、総合病院へ行けば


いいのではないですか。何か他に原因があれば総合病院なら他の科を紹介
しますし。
    • good
    • 2

私は左足の薬指をぶつけた時、休日だったので、そこそこ大きな総合病院の休日診療を受け、レントゲンも撮り骨折してないと言われました。


でも、一応専門医に見せた方が良いと思い整形外科へ行ったら、骨折してると言われました。
最初の病院で撮った画像だと、ちょっとわかりずらい場所だから、よくわかるような位置で撮りなおしたら、私が見てもポキッと折れて、2mmほど離れてるのがわかる程度です。

その場でギブスされ、同時に投薬。
でも1ヶ月経過しても痛みが引かないし、レントゲンを撮っても骨がくっついてなかったです。
この時点で腫れは無くなりましたが、まだ痛みはありました。
無理をした覚えは無いのですが、2ヶ月経過しても逆に骨が離れてしまったので、超音波治療に切り替えることになりました。
超音波で少し骨を傷つけ、それを治そうとする自然治癒力で、一緒に離れてしまった骨をくっつける、みたいな方法だそうです。

これを1ヶ月やったところでレントゲンを撮ったら、だいぶくっついて来てたので、そのままもう1ヶ月。
これでやっと骨がくっつきました。
でも痛みは鈍く残ってましたねー。
今でも天気が悪くなりそうだと、じわーーっと痛いです。

ということで、折れ方が悪かったからか4ヶ月ほどかかってしまいました。
腫れは1ヶ月ほどかかったし、折れた痛みは少なくとも3ヶ月半です。

質問者様の行かれてる病院は設備が無さ過ぎだと思います。
せめてレントゲンのある病院で、状態を確認しながら治療したほうが良いです。
ヘンにくっつくと痛みが取れないばかりか、骨を繋ぎ直す手術をすることにでもなったら大変なので、ちゃんと診てもらって自分も安心したほうが良いと思います。
    • good
    • 1

もしかして行かれた病院は「接骨院」でしょうか?


「整形外科」かレントゲン施設のある大きめの総合病院で診て貰った方がいいですよ。

まだ腫れているのなら、ちゃんと検査をしてもらったほうがいいです。

本当に骨折で変に折れていたら手術でしょうし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!