dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もともと扁桃腺持ちで、
冬場は月1ペースで扁桃腺にかかります。
今まで、内科も耳鼻科も受診したことがあるのですが、
本当によくかかるので、リウマチ?検査をしても悪くなく、
ただ扁桃腺にかかりやすいタイプとの事で持病みたいな感じです。

そして、病院で喉を見てもらうときに
オエってなるのが嫌なんです・・・
耳鼻科に行って喉を見せない訳にはいかないし、
昔内科で「気持ち悪い」と行ったら
舌を押さえる器具を使わず口を開けるだけで喉を見てくれた
お医者さんもいたんですけど、
そう思うと内科の方が行きやすい気がするんですけど、
やっぱり我慢して耳鼻科に行くべきでしょうか?
耳鼻科はえずいても遠慮もなにもなく喉を見るから
そう思うとよけい気持ち悪くなってしまうんです(^_^.)
耳鼻科なので見るのは当たり前なんですけど・・・

扁桃腺は耳鼻科で見てもらう方がよさそうな気がするんですけど、
上記の事もあって、内科はどうでしょうか??
どなたか意見お聞かせくださいm(__)m

A 回答 (5件)

耳鼻咽喉科です。

私も扁桃腺が腫れ、ものすごく高熱が出て動けないくらいだったので内科で何日か点滴を続け(本当は入院しろと言われましたが、仕事が休めず・・・)ましたが、体調が優れず、後になってそれこそ畑違いかと思いながら耳鼻科にいきましたら、「無駄な点滴のし過ぎでかえって体調を壊している!」との事!  耳鼻科で「内科」が処方するような薬と抗生剤で2日くらいで良くなりました。
最初から耳鼻科に行けば良かったなあと・・・(^^;)
内科の先生は人気のある先生だったのですが、元々扁桃腺炎が原因なら耳鼻咽喉科と言う事でしょうね。
多少気持ち悪くても、これは耳鼻科です。
    • good
    • 1

No3ですが、耳鼻科ではなく耳鼻咽喉科でした。

    • good
    • 1

私は65年前に耳鼻科で扁桃腺とアデノイドの摘出手術を受けました。


それ以後、風邪で高熱を出して寝込むことが無くなりました。
そのせいか今でもボーイソプラノなので、電話で家内と間違えられます。
    • good
    • 0

私は耳鼻科でいいと思いますが。

ちなみに私は耳鼻科で扁桃腺を切除しましたよ。
    • good
    • 3

僕も何回か扁桃腺が腫れて耳鼻科に行く事がありますが、抗生剤の吸飲が喉に気持ちが良いので、絶対に耳鼻科に行きます。


内科ではイソジンorルゴールを塗ってくれるだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!