dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魚の骨について!!
昨日の夜、鮭を食べていたのですが小骨ごと食べてしまい、喉と、上側に刺さってる気がして耳鼻科に行きました。 鼻からカメラを入れたりしましたが無いと言われ、もしかしたら刺さってる気になってるのかもと思い帰ってきましたがたまにチクッとする気がします。人より扁桃腺がでかいのでもしかしたらそこに刺さってるかもと病院で言われて先生も見てくれたのですがなくて…
どうするべきでしょうか?もう数日待って違和感があれば違う耳鼻科に行ってみるべきでしょうか?
詳しい方教えてください、よろしくお願いします(;;)

A 回答 (4件)

確かに、魚の骨が喉を傷付け、その後なんらかの拍子で脱落した場合


傷が付いた部分に異和感(チクッとした感覚)が残存する事も間々あ
ります。

しかしその場合、異和感は経時と共に無くなり、長く続く事はありま
せん。

魚の骨は半透明状の細い物なので、余程大きな骨なら内視鏡で見つか
りますが、細く小さい物で、深く刺さっている場合、残念ながら内視
鏡では見付けられない事も間々あります。

耳鼻咽喉が使っている咽頭ファイバーは、細くする為機能が限局され
ており、消化器内視鏡のような光源波長帯域を幾重に変更する事が出
来ず、見付けられない事も有ります。(咽頭ファイバーでは見つけら
れなくても消化器内視鏡で見つかる場合も間々有ります)

また、深く入り込んだ物は内視鏡では見つける事が出来得無い場合も
あるので、その場合はCT検査で見付けると言う方法もあります。

1週間程度様子を見て、それでも異和感が残存しているのであれば、
再度受診する方が良いでしょう。

最適診療科は確かに耳鼻咽喉科範疇なので、いきなり消化器内科を受
診するのは相応しくないと感じますので、先ずは違う耳鼻咽喉科に行
くと良いでしょう。
    • good
    • 0

医療機関で診て貰ったのなら心配ないでしょう。



仮に極小骨が刺さっていたとしても、分解されて吸収・排出されます。
    • good
    • 1

以前家族が同じ状況になりました。


翌日も違和感が変わらないので再受診すると、骨は見つからないけど、もっと精密に検査したいなら大きい病院に紹介状を書くと言われました。
今は刺さっていないけど、骨が当たったところがしばらく痛いのかもしれないとのことで、我慢することにしたら、数日で違和感がなくなりました。
    • good
    • 1

大丈夫ですよ。

診てもらったんだから。
小さいケガしてるのかもしれません。
それがチクチクするのでしょう。
放置で治ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A