ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

今年の1月にノートPCを買った

CPU; インテルCeleron プロセッサー900(2,20Gz)
メモリ; 2GB(1GB×2) PC2-6400
HDD 160GB 5,400rpm
無線LAN; IEEE802.11b/g/n

上記のノートパソコンで
Auslogics Disk Defrag デフラグをいつもしてるんですが、
行った後は断片化0%になるんですが、 1日つかうと
すぐに真っ赤な断片化が20個くらいでます。
断片化ってそんなにすぐになるものなのですか? 
対策などはありませんか? よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そんなに神経質になる必要は全くないんですがね~。


XP以降のOSであれば、デフラグ自体にさほど意味はありません。
寧ろ、やればやるほど、HDDを無駄に消耗させるだけですよ。

データの断片化というのは、引き出しから物を取り出すようなものでして、
ファイルを開いたり、プログラムを実行すれば、その時点で断片化が起こるのです。

俺もXPのPCは8年ぐらい使っていますが、デフラグした事は全くありません。

最後に、カテ違いです。ネットトラブルには全く関係ありません。
    • good
    • 0

断片化とは



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

これがハードディスクの中身だとします。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ここに
有る大きさのファイル(1)(1)(1)を書いたとします

(1)(1)(1)◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

次に(2)(2)(2)を書いたとします

(1)(1)(1)(2)(2)(2)◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

次に(3)(3)(3)(3)(3)を書いたとします

(1)(1)(1)(2)(2)(2)(3)(3)(3)(3)(3)◎◎◎◎◎◎◎◎◎

次に(2)(2)(2)を消したとします

(1)(1)(1)◎◎◎(3)(3)(3)(3)(3)◎◎◎◎◎◎◎◎◎

次に(4)(4)(4)(4)(4)(4)(4)を書いたとします
すると

(1)(1)(1)(4)(4)(4)(3)(3)(3)(3)(3)(4)(4)(4)(4)◎◎◎◎◎

と(4)(4)(4)(4)(4)(4)(4)が分断されています。
これが分断化であり、ひとつ上の状態も断片化といえます。

ただ、勘違いしないで頂きたいのは、ファイルが2つに分断されているということではありません。

元々、ファイルを格納する場所は、細かい箱になっていて、その箱に分割されて保存されます。
(4)で言えば7つの箱に分割されているということです。

7つ有るので、7回データを読み出さないとファイルになりません。
問題はこの7つがハードディスクの中で、何処に保存されているかです。
7つが、ばらばらなところにあれば、その場所まで言って読み出さなくてはならないので移動に時間がかかってしまい、ファイルとして読み出せるまでに時間がかかることになります。
なるべく近いところに有った方が移動時間分短くて済むでしょということで、これがデフラグです。

断片化してても、上記の(4)ようにまとまって2つに分割されてる程度なら、時間の違いは一回の移動だけですよね?
7つばらばらに存在するのに比べれば、全然問題にならないと思います。

結局、数回ファイルを書いたり消したりすれば、必ず断片化は起きるのです。


で、あいてる所か使っていくと言うのは、仕様ですから対策などありません。
これをやめた場合、断片化がどうのこうののレベルではありません。

ビデオテープを考えてみましょう。
断片化を押さえるためには、後ろへ後ろへ追加していくしかありません。
2時間テープでは2時間録画してしまったら、もう使えなくなってしまいます。
パソコンも大昔そういう時代がありましたが。
それを、消した所を自動的にまた再利用できるように考えられた物です。
それにより、我々は、今、ファイルを消したり書いたり何回も出来るわけです。

断片化しないようにと言うことは、それをやめると言う事に繋がるわけです。
    • good
    • 0

勘違いされて居るようですが、ディスクの分断と言うのはそれ自体が悪だと言う事は無いんです。



ディスクの寿命を平均化する為に自動で行われている内容であって、元々分断されたファイルが作られていく事を前提に設計されているので、分断されたからと言ってすぐに直さなければなんて気にする必要はありません。

まぁ、断片化を無くすソフトなんていうのが発売されていますが、ソフト会社がもうけるために、「危ないよ。危ないよ。だからこのソフト買ってね。」と言って言っている程度の物です。

日本一生放送に出ていた人がやっていた人気の番組のコーナーも、同じ様な「怖がらせて視聴率を稼ぐ」と言うもので、基本的には同じ様な物ですけどね。
    • good
    • 0

なりますよ。

インターネットを見るとテンポラリーファイル(一時ファイル)ができます。これはキャッシュと呼ばれる物でネットで戻るボタンを押してすぐに前に見ていた画面が出て来るのはいちいちネットにアクセスしないでキャッシュから情報を呼び出しているからです。これは一例ですが、いろいろなソフトで一時ファイルを作ったりしています。
ですから、使うたびに断片化は起きます。
ただ、20個の断片化なんてたいしたことないです。数万個もあるファイルの20箇所ですから。
通常デフラグなんて、1月か2月に1回程度で良いはずです。
大量にファイルを書き込んだり消したりする人でも数週間に1度程度で良いですから。
ですから、断片化しないなんてできません。
ま、断片化を一切したくないならデフラグ後、PCを一切使わないことです。
それ以外にあり得ませんし。断片化0でずっと使っている人なん誰一人としていません。
気にしすぎです。
逆に、デフラグしすぎるとHDDの寿命を縮めますよ。結局デフラグってファイルの読み込み、削除、書き込みの繰り返しですから、やり過ぎるとHDDに負担が掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明ありがとうございました^^

お礼日時:2010/09/03 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!