
LANカードを 2枚挿して 社内LANとインターネットを 使い分けたいのですが
LANカードを 2枚挿して 社内LANとインターネットを 使い分けたいのですが
普通に 設定していくと 社内側のLANを 有効にすると インターネットに
繋がらなくなります。
インターネット側は 社内の2000サーバーを DNSとして プライベートIPを
自動でもらって デフォルトゲートウェイは ルーターの192.168.11.1に設定してあります。
社内LAN側は IPを 手動で振って、DNSは 2000サーバー ゲートウェイは 空欄に
してあります。
社内には 4台PCが あり 2000サーバー以外は XPpro3 を 使っています。
2台共 2枚さしてみましたが やはり 有効の状態だと インターネットに繋がりません。
どなたか 詳しいお方が いらっしゃいましたら ご教授御願い致します。
自分で どうにかしようと 1ヶ月程試みていますが まったく 上手くいきません。
宜しく御願い致します
No.6
- 回答日時:
環境がよく分かりません
会社には2つLANが有ると言うことなんでしょうか?
それぞれにサーバーが1台ずつ有ると言うことですかね?
読み方によっては2000サーバーは1台なのか2台なのか
LANが1つしかないなら、なぜLANカードを2枚使おうとするのかわかりませんが。
どちらにしても、ルーティングテーブルを変更しないとだめでしょう。
しかし、そのままで繋げたら、セキュリティ上どうなのでしょうね。
二つに分かれてる理由が分からなくなります。
構成を考えた方が良いのでは?
この回答への補足
interface list
0x1............ms ICP lookback interface
0x2...00 17 31 86 d9 95.....NVIDIA nforce networking controller-パケットスケジューラー ミニポート
active toutes:
network destination netmask gateway interface metric
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.11.1 192.168.11.1 20
127.0.0.0 022.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1
192.168.11.0 255.255.255.0 192.168.11.4 192.168.11.4 20
192.168.11.4 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 20
192.168.11.255 255.255.255.255 192.168.11.4 192.168.11.4 20
224.0.0.0 240.0.0.0 192.168.11.4 192.168.11.4 20
255.255.255.255 255.255.255.255 192.168.11.4 192.168.11.4 1
default gateway 192.168.11.1
persistent toutes :
none
以上になります
宜しく御願い致します
No.5
- 回答日時:
社内LAN側のIPアドレス体系を教えて下さい。
ご質問の内容を図式化すると、インターネット<---[Router]---<192.168.11.0/24---[PC]---<社内LAN>---[DNS]
のような構成であってますでしょうか。DNSをRouter(192.168.11.1)に設定すれば、インターンネットに抜けれそうに思いますよ。DOSプロンプトから”ipconfig/all”と”route print”コマンドを入力した時の出力結果を教えて下さい。
この回答への補足
沢山の御回答 大変有難う御座います。
言葉足らずで ごめんなさい
詳しくお話しますと回線は NTTのフレッツ光で
時々その回線を使って IP-VPN接続を AT&T社のソフトを使って
繋ぎます。その接続中に 社内LANまでも(インターネットは使えない)繋がらなく
なるので 困っています。あるソフトがLAN同士で様々なデーターをやり取りしてる
のですが IP-VPN接続をすると そのソフトが ハングアップします。
PCの構成は 2000サーバー1台 XPpro 3台で ルーターはバッファローのWZR2-G300
です。
IP-VPN接続中でも 社内LANが 繋がるようにしたいのですが、とある支店の方から
LANカードを2枚挿せば 可能ですよと 言われ実行しましたが その方も 他の方が
やられていたのを 聞いただけなので 詳しい事が 解らないみたいです。
確かに VPN接続中でも 社内LANは 確保出来たのですが、増設したカードを 無効にしないと
インターネットに繋がらなくなってしまいました。
Host namme.......:******
primary Dns suffix.......:******.local
node type..........:no
wins prxy enabled.....:yes
DNS suffix serch list..:******.local
******.local(上記と同じネットワーク名です)
ローカルエリア接続
connection-specific DNS suffix...:******.local
Description............:Nvidia nForce Network Controller(オンボードの奴です)
physical address :00-17-31-86-d9-95
DHCP Enabled................:yes
autoconfiguration enabled....:yes
IP address..........:192.168.11.4(自動取得にしています)
Subnet Mask...........:255.255.255.0
Default Gateway...........:192.168.11.1
fe80::215:2cff:fed1:1c1a%4
DHCP server...:192.168.11.1
DNS server.......:192.168.11.123
fec0:0:0:ffff::1%1
fec0:0:0:ffff::2%1
fec0:0:0:ffff::3%1
lease obtained.............2010.9.3 8:26:02
lease Exprires.............:2010-9-5 8-26-02
Tunnel adapter teredo tunneling pseudo-interface
connection-specific DNS suffix...:
description.............:teredo tunneling psedo-interface
physical address........ff-ff-ff-ff-ff-ff-ff-ff
DHCP enabled...........:no
ip address .........:fe80::ffff:ffff:fffd%5
default gateway............:
NetBIOS over Tcpip....:disabled
No.4
- 回答日時:
ルーティングテープルに追加登録し、社内のセグメント以外のアドレスに
接続する場合には、192.168.11.1 を見に行くようにしてみてください。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/266ro …
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/266ro …
この回答への補足
ルーティング テーブルや セグメント等 まったく解らないので
教えていただいたサイトを 参考に少し勉強してみます。
ありがとう御座います
No.3
- 回答日時:
手動でルーティングテーブルを書いてあげましょう。
LANに対してとWANに対してこれを行えば良いと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/route/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続について 4 2023/03/23 15:38
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
「web上」と「インターネット上...
-
wifi
-
NEWキーワードとCreateObjectは...
-
仕事がなんだかよく分かりませ...
-
「インターネット」「イントラ...
-
インターネットの長所・短所
-
インターネットのデメリットを...
-
インターネットとイーサネット...
-
NASをスタンドアロンで使いたい...
-
原因を教えて下さい
-
日本語入力ができない
-
LANとイントラネットの違い
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
小規模会社のセキュリティー対...
-
Mail Distributorで送信できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
wifi
-
「web上」と「インターネット上...
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
「インターネット」「イントラ...
-
LANとイントラネットの違い
-
ダークウェブに興味がある17歳...
-
iPhoneのWi-Fiのところにipアド...
-
realtek usb wireless lan util...
-
NASをスタンドアロンで使いたい...
-
LAAP と LDAPについて
-
NEWキーワードとCreateObjectは...
-
インタ-ネトの仕組みと歴史を...
-
インターネットって???周り...
-
イントラネットとインターネッ...
-
IT&インターネットとは・・・?
-
インターネットはどこの会社が...
-
Excelをインターネットのサーバ...
-
インターネットが世の中消えて...
-
VPN(ヴァーチャルプライベ...
おすすめ情報