dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アマゾンの本のランキングは、どの程度、世間全体の売れ行きを反映しているでしょうか? アマゾンで本を買うとき、レビューの内容や数のほか、全体のランキングも参考にします。あのランキングはもちろんアマゾンだけの売れ行きですが、世間の売れ行きをどの程度反映しているでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらお願いします。

A 回答 (1件)

 統計学の教えるところでは驚くほど少ないサンプリングで母集団の性質をよく表わすものなのです。

ですからアマゾンの調査結果と全体の結果とはかなりの確率で一致していると見ていいでしょう。
 ただ、余計なことかも知れませんが、ランキングを本を買うときの最優先の情報にするのはどうでしょうか。ご自分が読んで見たいなと興味を引かれたことを最優先にした方が読書がより楽しくなると思いますがね。たぶんそうなのだとは思いますが・・・。
 私は必ず本屋へ出かけ、面白そうなタイトルの本を手にとってパラパラと拾い読みして買うか買わないかを決めます。最近は題名をメモして帰り、ネットでその本の中古を探すという手を使っています(^_-)
 面白い本の出会いはこうした行動を繰り返すことでより確率を増すことができる筈ですよ。
 私はランキングについては別の使い方をします。興味を引かれて買った本が本当に面白かったとき、それがランキングに乗っていない場合には、密かな喜びを感じるのです。私が自分でいい本を発掘できたぞという満足感を味わうのです(^_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなりの確率で一致しているとのことですね。参考になります。
私もまずは読みたい本ですが、そのランキングがあまりに低いとおかしいなあと思ってしまうこともあります。たしかに掘り出し物的なよろこびもありますね。

お礼日時:2010/09/04 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!