
「冷や麦」を知らないのはどうかと思いますか?
20代前半の男です。コンビニでバイトをしています。
「冷や麦は、置いてないの?」とお客様に聞かれたので、「申し訳御座いません。冷や麦とは、何でしょうか?」と聞き返した所、「冷や麦も知らないの?あきれちゃうなぁ」と言われ、怒って帰られました。
家に帰って調べたら、そうめんの一種であることを知りました。
冷や麦の存在自体を初めて知りました。そもそもコンビニに冷や麦は置いていません。
冷やし中華や、そばならありますが。
もちろん、冷や麦を食べたこともありません。
冷や麦を知らないのは、どうかと思いますか?
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
冷や麦なんて知りません
ビールの原料か何かかと思いました
たぶん知らないのが普通です
若い人はみんな知らないです
日常でそんな言葉を目にする機会がありませんし知りようがありません
昭和の時代は冷や麦と言っていたのでしょう
そうめんはそうめんです
No.14
- 回答日時:
お客さんにとっては当たり前だったかもしれませんが
そういうことがたまにあっても別におかしくないと思います。
置いてない商品なら問題ないでしょう。
そうめんと冷や麦は別物ですよ。
私はそうめん派なのですが親が区別していないので
「今日はそうめんだよ」と言われたのに
実際は冷や麦が出てくると、ちょっとキレます(笑)

No.13
- 回答日時:
こんにちは!!
少なくともこれで知ること出来たからいいですよ
昔からつぎのような言葉があります
聞くは一時(ぃっとき)の恥じ 知らぬは一生の恥じ
良かったね わかって
No.12
- 回答日時:
おそらく地方によって、言い方が変わるため、あなたと、そのお客様との出身地や、住んでいる地方が違えば、ご質問のようなケースが起きるのは、やむをえないと思います。
よく言われるには、関西では「たぬきうどん」は存在しないということ、関東では、うどん、そばに関係なく、油揚げが入ると「きつね」揚げ玉が入ると「たぬき」ですが、関西は、うどんに油揚げが「きつね」そばに油揚げが「たぬき」です。
このように、特に麺類に関しては、地方により、呼び名に大きな違いがあるようです。
私は大阪ですが、同じ大阪でも、すべて同じとは限りません。あくまで私が住んでいる地方では、次のように認識しています。
そうめん:細い麺で、麺を作るときに少量の油を加えると言われています。どちらかといえば、辛口のつゆで、おろししょうがを薬味にすることが多いです。
冷や麦:そうめんよりやや太く、うどんよりは細い。赤や青に着色した麺が1~2本加えられていることもある。どちらかといえば、甘口の、ざるそばに近いつゆで食べる。
また、スパゲティ代わりに、ケチャップで炒めて食べることもある。
私も含めた、客の立場からは、とかく自分の住んでいる地方での呼び名や、習慣などが、全国どこでも通用すると思いがちですが、実はそうとは限らないということも、客の側も認識しておかなければいけないと思いました。
No.10
- 回答日時:
その人の態度は置いておきます、接客やるとそういうパターンはありますので。
ひやむぎを知らないと言うのは、ちょっとびっくりですね。
私は知ってて当たり前の単語だと思ってました。
地方によって認知度が違うのかも知れませんね。
No.9
- 回答日時:
おそらくコンビニなどの店で「冷や麦って何ですか?」と聞かれたら、大抵の人は「そうめんのようなもの」と答えると思います。
その客はそういう受け答えができるだけの精神的な余裕もない狭量な人だったのでしょう。気にすることはないです。ちなみに、現在のJIS規格ではそうめん・冷や麦・うどんは太さで分類されており、一般的にそうめんと冷や麦は別のものですが、本来は麦を練って作った麺を冷やしたものが冷や麦であって、そうめんでもうどんでもざる状態で食べれば冷や麦と呼んで差し支えないものです。実際、JISにも幅がありますし、例外もあるようです。そのお客さんは何を「冷や麦」と思っていたのでしょうかね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1450298.html
私も初めて「冷や麦」というものを知ったのは上京して就職して、上司に連れられて蕎麦屋にいくようになってからです(その店の「冷や麦」はJIS規格に準拠した太さのものだったと思いますが、見ていてそうめんと区別がつきませんでした)。
人間、だれしも「最初」というものがあるものです。他の方も書いておられますが、新しい知識が増えたと思えばいいことです。
その客は単に狭量なだけでなく、自分の常識が世間の常識と思い込んでいる、さして珍しくない人種でしょう。私の周りにもそういう人は大勢います。同じようなことは今後もあると思いますが、いちいち気にしていたら精神衛生的にも悪いし、勉強と思って謙虚に受け止めましょう。
No.7
- 回答日時:
その人はよっぽど冷や麦を食べたかったのだろう。
どうか(疑わしい)と思うかというと、どうかとは思わない。質問者様が聞き返したのは良いことです。聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥ですからね。
それぐらいかな?
相手を責める気もなければ、質問者様が悪いとも良いとも言えません。
知らないことは誰にでもありますし、知らないことを咎めることは多くの人には経験があるはずです。特に思春期などには・・・。
その時々で、人の態度は違います。○○がどうしても欲しい、したいときに、自分勝手ではあるが自分が思った結果にならないと気分が悪くなる人もいますからね。
そういうものです。それが、良いことではなくとも人は気分に流される。それを知った上で、自分はそういう相手が聞き返すような状況があっても、この人のようにはならないようにしようと思うことが出来れば、建設的ではありませんか?
と、多くの人は肯定するかしないかだけですが、ちょっと違う視点で書いてみました。
正直、○○はどうかと思うという考え方は、第三者一人一人に聞くより、その時々で、どう割り切るか、反省すべき点があるとすれば、どこを見れば良いかだと思いますけど。人の考え方は、感情や経験に左右されますからね。仕事では特に、次に同じような状況が起きた時に自分が感情に左右されない行動をいかに取れるようにするかの方が重要で、怖いのは周りの意見がこうだったから、その画一的な意見に流され判断を誤り、それに沿って行動してしまうことかな?
大事なのは、知らないことではなく、相手が何故怒ってしまったのかだと思います。最初に書きましたが、その人は、知らないことに怒ったと言うより、よほど食べたかったと思う方が自然だったのではないでしょうか?
上から目線で回答しましたが、私も仕事上の対応で後から反省をすることがあるので、これは大事ではないかと思うことを書きました。参考になればしてください。
No.6
- 回答日時:
知らないものは仕方がない。
昔は西はそうめん東は冷や麦と言われたこともありました。
最近は関東以北でもそうめんの法が多いのではないかと思います。
冷や麦の有名な産地は?と聞かれてもすぐには思い浮かばないです。
そうめんの有名なところは冷や麦も作っていますけど。
現在、蕎麦やで冷や麦頼む人も珍しいと思います。
もしよかったら一度食べてみては。
No.5
- 回答日時:
もし私がお客さんで、店員さんが「冷麦」を知らなかったら、確かにちょっと驚くかもしれません。
(けっこうメジャーなものだと思っているので)でも怒るほどではありません。
自分自身も「そうめん」と「冷麦」が、どっちがどっちかわからなくなることが時々あるし(笑)
「この人は冷麦を食べたことがない(または食べたことがあってもそれが「冷麦」だと認識していない、そうめんの太いのか うどんの細いの程度に解釈している)のかな~」と思い、
「冷麦とは何でしょうか?」と丁寧に聞かれたら、素直に答えます。
これがもし「へ?冷麦?なんですかそれ(笑)」と、まるでこちらがマイナーなものを買いに来たように(若干 上から目線で)笑われたら、気を悪くするかも知れませんが。
質問文からすると、質問者さんにはそんな素振りは感じられませんし、問題ないと思いますよ。
(もちろんそのお店で取り扱っている商品であれば、食べたことがなくても知っているべきですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしても腹の立つ客がくると...
-
コンビニ店員に
-
店員の接客にイライラ
-
超素朴な質問です。クンニって...
-
たまに こういう表示が出てくる...
-
お尻の大きさに悩んでいます。
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
男性はお尻が大きい女性をどう...
-
男性にとって下ネタ話せる女性...
-
風俗嬢に嫌われていました。再...
-
私は、学生で、不定期でデリヘ...
-
自分にだけ明らかに態度が違う...
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
15年ほどの付き合いの何でも話...
-
奥さんいるのに連絡してくる女
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
試合に負けてしまった恋人にか...
-
後から入って来たのに何故こん...
-
私が男友達と話している時話に...
-
コミュニケーションに正解はない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員に
-
接客良かった店員が突然冷たく...
-
笑わない(笑顔のない)店員 ...
-
気持ち悪いお客さんについて。
-
どうしても腹の立つ客がくると...
-
お客に対して敬語を使わない店...
-
「冷や麦」を知らないのはどう...
-
「お待ちくださいね」!?
-
ホームセンター…よく行きますか?
-
店員の接客にイライラ
-
カラオケで夜勤のバイトをして...
-
「愛想が無い」接客ってどんな...
-
ありえないでしょう?その人間性!
-
「ありがとうございました。」...
-
私の意図する言動がわかる方は...
-
態度の悪いのお店・店員(怒)
-
スカイマーク機内苦情お断り
-
馴れ馴れしい口調の販売は、ア...
-
どうしたらあんなに接客態度が...
-
超素朴な質問です。クンニって...
おすすめ情報