
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>キャンプで作るカレー
ボーイスカウトをしているのです。
キャンプでカレーを作ると、必ずといって良いほどスープカレーになりますよね。
↓
キャンプでの食事は大勢で囲んで談笑して美味しい空気と仲間に恵まれ、自分も作業に参画した労働の喜び&空腹感もあり本当に美味しく楽しいですね・・・。
そこでは、仲間と過ごす時間の充実で、カレーや焼肉BBQや焼きソバやチャーハンを楽しみます。
本当に、良き仲間との食事は、何を作っても食べても美味しく楽しいです。
本質問にありますカレーの場合に考えられるのは→
家庭と違い大鍋の場合が多く、水切り不足、野菜が多い、炒める時間が少なく野菜からの水分の出が多い。
クツクツと弱火&とろ火でのじっくり煮込み・味の滲み込み水分の放出をするよりも、煮上がったら即、皆で食べる傾向が強いのが原因だと思います。
No.4
- 回答日時:
野菜の量が多いので、家庭で作る時よりも、野菜から出る水分は思いの外多いです。
野菜の鮮度等でも、出る水分量は変わって来ます。
なので毎回同じ感じになるとは限りません。
様子を見ながら、加える水の量を少なくして作ってみて下さい。
キャンプで食べるカレーは、多少失敗しても美味しく食べられると思います。
でも、今度は納得のカレーになると良いですね!
No.3
- 回答日時:
理由は簡単
レシピ通りに作らないから
よくある失敗が
・水の量を多めに入れてしまうこと
・具を入れ過ぎてしまうこと
カレーのルウは思った以上に大量に必要になります
一般的なカレールウの箱に書かれたレシピを見ると
ルウ1箱に対して水1リットルー1.4リットル前後が多いようです
直径30cm程度の鍋でもいっぱいに作ると10リットル近く入りますから
具の分を差し引いても市販の箱入りルウだと4-5箱分くらいは入れないと水っぽくなります
直径40cmの鍋だと20リットル近く入りますから
市販の箱入りカレールウだと10箱近く入れる必要があります
とりあえずカレーを作るとき鍋に入れる水の量をペットボトルなどできちんと量って
それにあわせて適量のルウを入れるようにすれば失敗は減ると思います
No.2
- 回答日時:
家庭ではルーを入れる時、一旦火を止めますね。
ですが、キャンプの時はルーを入れる時もそのままグツグツやってませんか?
ルーを入れる時、鍋を火から降ろすことをしていないのでは?
溶かす時にグツグツやっちゃうと、逆にルーが完全に溶けずに鍋の底などに残ったままになってしまいます。
結果溶けないルーが出るのですから、シャバシャバ気味となりますね。
ルーを溶かす時は、鍋を火から一旦降ろしてやってみて下さい。
あとは、ルーをアルミホイルなどの上で細かく刻んで入れることです。
溶け具合が全然違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司にバーベキューに呼ばれて...
-
氷の重さ
-
練炭コンロは何回使えますか?
-
竹炭を販売の申請は必要ですか?
-
アルコールランプでビーカーの...
-
前から思ってたんですけど、 な...
-
たい焼きは鯛を型どってるのに...
-
車の運転が好きな人でも、疲れ...
-
【電子レンジが使用出来るコッ...
-
【画像あり】このシェラカップ...
-
【コップ型のシェラカップを探...
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
薪ストーブの選び方について
-
大人数 寝室別 手ぶらBBQ 中部...
-
【陸上自衛隊レンジャー部隊員...
-
ダイソーの「マルチグリルシー...
-
焚き火をしたい 自宅の庭で木材...
-
飯盒でお米を炊く時浸水なしで...
-
焚き火をしたい 現在では 日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報