dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山テント泊でサラスパ(4分茹で)を調理しようと思うのですが
燃料節約のため少なめのお湯で調理する場合パスタ100gに対してどのくらいの水分量が必要でしょうか?

お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

テルモス500ccにサラスパと沸騰したお湯を入れ4+1+α分(高度による)で茹でられます。

これでかなり燃料節約になります。
湯量はテルモスで決まり少ない程味が落ちます。

棒ラーメンなら全く味が落ちません。(元々美味しくないw)
テルモスが汚れるのが欠点ですが油汚れではないので軽く水洗いで済む

一番の節約は、クスクス(パスタを細かく切ってアルファ化したもの)
普通クスクス80g(だったかな?)に同量(80cc)の沸騰したお湯と塩、オリーブオイルを入れてかき混ぜて7分放置すると出来上がり。
これだとパサついて美味しくないので、自分は150ccの沸騰したお湯にオーマイの「ゆでたパスタにまぜるだけ」やSBの同類品のパスタソースを入れ再沸騰させた所に(足りないので)100gのクスクスを入れかき混ぜながら少し加熱して、蓋をし消火して7分放置で出来上がり。好みでパルメザンやオリーブオイルを加えれば、ちょっと変わったパスタを頂けます。
アルファ米より水も少なく短時間で出来上がります。それと安価で分量調整が自由に出来るので無駄が無い。

今のところ軽くて携行性が良く最低の水と燃料で短時間に食べられる一番の優れもの!

パスタソースだけでも2社で7~8種類出ているので毎日食べても飽きません。毎食は食べたくないw
不味いという噂なので味噌汁(おじや)では試していません。
    • good
    • 0

100gに対して1Lが基本ですが少なければ、べとつき感が残り美味しさが落ちて行くだけだと思いますが、どこまで許容できるかは好みだと思います。

私には山では思いっきり節約しても全然OKです。
単に水の節約であれば普通のスパゲッティと呼ばれる長いタイプは、
ある程度の深さまで水が必要なので、ペンネとかが有利でしょう。
長いのを折ってしまう手もありますが食べにくいですよ。

そもそもの目的が燃料節約とのことなので、それよりも90秒ゆでで最悪お湯を入れて3分のタイプがあります。
「マ・マー うれしい早ゆでサラダクルル」です。(URL参照)

普通に美味しいですから試してみると良いと思います。

参考URL:http://www.nisshin.com/product/spag/
    • good
    • 0

私はあらかじめ茹でておいたパスタを


フライパンで炒め治すなどの方法で頂いています。
サラスパならちょっと湯で戻すでいけると思います。

茹で汁を気軽に捨てられる。
水の補充が簡単なところなら、あまり気にする必要もないですが。
    • good
    • 0

これを使えばパスタ200gで2リットル


http://www.thermos.jp/Products/kitchenware/KJA.h …

というか、たっぷりのお湯でゆでるだけの麺(パスタ)類はキャンプには向いてないけど。
ゆで汁まで捨てずに使用するのなら別だけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!