dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランスのお手軽家庭料理、『ポトフ』について教えていただきたいのですが、ポトフに関する歴史やポトフがどのようにしてできたか、などが知りたいです。ぜひよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ポトフ 「仏  pot-au-feu 」 火にかけた鍋の意。



ブイヨン、肉、野菜を別々に味わう発想から始まったフランス料理の原点ともいえる料理でしょう。

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~cama/france/lecon/le …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、名前にもそこまで深い意味があるのですね。勉強になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/21 21:38

ポトフ、たしか、「鍋が火にかかってる」


という意味のフランス語だとか、、、。

1日目にスープを楽しみ、二日めに具を食べる、
フランス人は以外と堅実、と聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そのような意味も含まれているわけですね、『以外と』・・・が気になりますが勉強になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/21 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!