
現在自宅用にウィンドウズパソコンの購入を考えているのですが、仕事で3DサーフェイスCADのライノセラスを使っているので、自宅でも使いたいと考えています。
しかし部屋が狭いので、出来る事ならノートにしたいのですが、3Dソフトを使うとなると、ノートだとパワー不足かなぁ。。。と少々不安になります。
どなたかノートでライノを使っている方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
特にモデルを作りこむとどんどんデータが重くなり、プレビューなどが遅くなってしまったりするのではないかという不安があります。
ちなみに現在購入を考えているのはsony vaionote z
(centrinoが乗ってるやつ)。
ライノでは家電などの作図をメインに考えています。
他に使うソフトはイラストレーター、フォトショップ。
やはりvaio note GRT99あたりじゃないと厳しいのかな。。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Rhonoceros、使ってます。
それも、ThinkPadで...。正直言って重すぎてモデリングには辛い...。遅いけど、昔はみんなこうだったし...。
ウチは家具などでの使用なので、家電ほどデータは重くならないですけどね。
ウチのThinkPadは小さいし、少し古いのですが、最新のノートを買えば十分快適に動くと思いますよ。Rhonocerosってv2.0までならとにかく軽いですからね。
OpenGLプレビューなどの高速性を求めるなら、グラフィックユーザー向けのノートパソコンを買えばいいんじゃないですか? 最近は、画面がデカくて、速いグラフィックカードが載ったデスクトップ並のノートがありますからね。
とりあえず、今お使いのバイオで試してみて、無理なら買い換えという方向で考えればいいんですよ。
No.1
- 回答日時:
自分ならばATXの匡体を足下において液晶モニタを組み合わせて使うと思います。
ほとんどの場合部屋が狭くてもそれなら設置可能ですし、机の上にノーパソがでっはなし状態であればそちらの方が液晶モニタ+キーボード以上にスペースを多く占有すると思います。ノートはスペックではなく過般性に払うコストが大きいため移動しもって作業するような必要がなければノートPCは非常に選びにくいような気がしてしまいます。
この回答への補足
回答読みました。ありがとうございます。
質問は「ノートとデスクトップどっちにする?」ではなく、ノート購入を前提としたもので、「ノートにした場合に、どのような不具合があるのか?それとも、それほど支障なく作業が出来るのか?」が聞きたいポイントでした。
ちなみに、部屋にはデスク(もしくはパソコンラック)といったものがなかったりするので、「筐体を足元に」というのはほぼ有り得ない状態なんです。
あるのは食事等で使用している小さなテーブルくらいです。なので省スペースを優先しノートを選択。ライノは「もし使えるのであれば」という感じです。
スペックの高いノートを選べばライノも使えるのであれば、少々値段は高くてもハイスペックのものを買おうかと。。今はどの程度のスペックのものを買おうか検討中、という状態です。
あと、、、出来れば自作機は自分のインテリアにはちょっと。。。と思ってまして。。。
すみません。説明不足で。
言葉が足りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STEAM版BF4が起動しない
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコン活用方法
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
google サーチコンソロールを設...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
Kritaについて
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
自分だけの辞書(データベース...
-
Cubaseで録音する際にでる波形...
-
新バージョンPDFでのスナップシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[PowerPoint]スライドショー中...
-
発表者ツール
-
パワーポイント スライドショ...
-
スライドショーをスクリーンセ...
-
パワーポイントの発表者ビュー...
-
プロジェクターで使うパソコン...
-
Macでpdfをスライドショー
-
学校でパワーポイントを使って...
-
DATAファイルの開き方
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
シンプルな写真スライドショー...
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
サンダーバードの返信メールに...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
Excelで埋め込んだPDFを開く
-
パワーポイントで、図を貼り付...
-
パワーポイントにエクセルの表...
-
AccessからExcelにエクスポート...
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
outlookにpdfのリンクを貼りた...
おすすめ情報