dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日知人から、自作デスクトップPCの中古をいただきまして、使用していますが、
電源からコンセントを抜くときに電源を止めているボルトに手があたり
ぴりぴりと電気のような感じがありました。
また、PCに電源が入っていないのに、子供が遊んでキーボードを叩いていると
勝手に起動します。これって何なんでしょうか?漏電でしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

非道い状態ですか?


いつ触っても痲れるとか。

静電気のような物ならあまり気にしなくてもいいですけど、そうでないのなら短絡かもしれません。

マザーボードと筐体が変なところで短絡してるかも。
マザーボードと筐体は「スペーサー」で取り付けられていますが、規定の箇所以外にスペーサーが付いていると、そこと回路が短絡します。
(規定の箇所はアースとして機能する)


キーボードから起動する設定項目がBIOSにある場合があります。

BIOSの「Power Management Setup」(機種によって違う)の中に「Power ON Function」という項目で設定します。
内容は機種によって違います
Hot Key
Mouse
Any Key
Button Only
などがあります。
電源ボタンだけにしたいならBotton Onlyにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSにそんな設定がある自体知りませんでした。
PC歴は少々ありますが、知識は?ですので大変参考になります。

お礼日時:2003/08/05 00:16

前者は所謂感電しただけだと思います。


電源プラグとコンセントのプラスティック部分以外に触れないことです。

後者はキーボードに電源スイッチが付いているからだと思います。
キーボードを確かめて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キーボードにスイッチですか。
すいません、わかりませんでした。

お礼日時:2003/08/05 00:18

>>電源を止めているボルトに手があたり ぴりぴりと電気のような感じがありました。



漏電というより、短絡です。
電源プラグを分解して、ボルトと接触している線を接触し無いようにしてください。

>>勝手に起動します。これって何なんでしょうか?漏電でしょうか?

漏電とは関係ないですが、何か特殊な設定がされているかもしれません。もらった方に聞いたほうが早いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後日分解してみます。

お礼日時:2003/08/05 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!