
電車にギヤはありますか?
普段自転車を趣味としているのですが、自転車のギヤの必要性について調べていると
「クランク機構を使わないモーターは、ギヤを必要としない」
という記述にあたりました。
いわく、「電車にはギヤがない」というのです。
素人考えですが、電車に乗っていると、ギヤの切り替え時のような、
動力と動力の間の無音状態があるような気がするのですが、
電車にはギヤはないんですか?
モーターの出力曲線などがあると、理由が分かったりするのでしょうか?
また、なぜか機関車にはクランクがあるのにギヤがないともありました。
何か理由があるのでしょうか?
素人質問ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
どう言う意味で、クランクと言う言葉を使っているのか存知ませんが、モーターは円運動ですから、往復運動を円運動に変換する必要が無いので、クランクシャフトのような機構は必要としません。
次に、ギヤですが、これも、トルクコンバータのような変速ギヤと言う意味ならギヤは有りません。
ただし、吊り掛け式にしろカルダン式にしろ変速ギアは存在します。
変速ギアがないので、電気的に電圧や電流を制御することで、モーターに掛かるトルクや回転数を制御します。
最新式では、VVVF制御と言って、直流区間でも、メンテと制御し易くパワーの得易い交流モーターを用います。
早速の回答ありがとうございます。
「さすが鉄道カテ!」という感じの専門的な回答感謝いたします。
なるほど、電気的な制御でトルクや回転数を操作できているのですね。
だからギヤが必要ないということでしょうか?
>ただし、吊り掛け式にしろカルダン式にしろ変速ギアは存在します。
まったくの鉄道素人のため、用語がさっぱり分かりませんが、
変速ギアつきタイプもあるということですね。
これを機に、「吊り掛け式・カルダン式」を検索して
勉強してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
6速ATって・・・
-
イセキトラクターのロータリー...
-
ベイトリールについて。
-
固定ギアとフリーギアの違い
-
1年落ちの修復歴ありの車を購入...
-
フロントギア3枚→2枚の物に変更...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
乗ってなかった自転車のメンテ...
-
自転車のギア改造について
-
今乗っているクロスバイクがこ...
-
ギヤの組み合わせについて(ロ...
-
ST-6600とRD-6700との相性について
-
ホンダマチックのスターレンジ...
-
電動チェーンソー ミニペッカ...
-
旧105(8速)のスプロケッ...
-
SHIMANOの3×9のクロスバイクに...
-
Kawasaki ゼファー110...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
買った自転車か重い・・・
-
車のローギヤ、ハイギヤ
-
BD-1の走行性をアップさせ...
-
差動装置のスパイダーギアは、...
-
変速の最大段数って
-
ギアって自分で作れますか?
-
イセキトラクターのロータリー...
-
シティサイクルの内装3段と外装...
-
ギヤ比について
-
「ギヤを上げる」という表現に...
-
自転車ギアの軽重の謎
-
ステアリングのギア比について
-
スピードよりも登坂力のほうが...
-
WH-R500の10スピード化(10S)
-
6速ATって・・・
-
ピストバイクのペダルストラッ...
-
シングルスピードのギア比について
-
買ったばかりの自転車から異音...
おすすめ情報