dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電器屋さんの目玉商品、何時から並んでます?

今日、電器屋さんの目玉商品のプリンターを買いに行こうと思っています。
ちょっと離れているので自動車で行くのですが、9時開店です。
もちろん場所によって、商品によって違うと思うのですが、みなさん何時頃から並んでいるのでしょうか。
経験がある方、教えてください。
商品は7500円くらいのプリンターが6500円です。

A 回答 (3件)

なんばのヤマダ電機であれば、目玉商品といえ結構開店後も残っています。


見当たらなくても、チラシを見せて「これ売り切れましたか?」って
聞けば、奥から持ってきてくれました。

経験的には、普段より1000円安い程度のプリンターなら、開店30分前でも十分
じゃないかと思います。(保証はしないよ、買えなかったっておこらないでね)

本気の目玉商品は、1時間以上前から並んでいるようです。

注)
本気の目玉商品とは、
「購入する」→「利益をつけてヤフオクで売る」
が十分成立するような商品です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
30分前に行って、無事購入できました。
その後店内をいろいろ歩き回ったりしたんですが、その後も何台もあまっていました(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/20 11:35

はじめまして、よろしくお願い致します。



その商品が品薄なら、相当早い時間に並ばないと買えません。
都会なら2時間前ぐらいだと思います。(地方だと?)

世の中、絶対に買えるとは限りません。

安心策として、2時間前に並ぶことが安心だと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/20 11:35

人気店やオープン(リニューアル)セールなら90分前ですが…



正直、平凡な価格ですから列ばなくても買えるかもです。

ご近所に競合店があれば、同等価格で買える事もあります。

チラシ持参で相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/20 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!