【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

「売れ筋」という言葉がありますが 滅多に売れないけどでも在庫を確保していなければならない商品のことをなんと言うのでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

販売店に勤務している者です。

死に筋が売れ筋の対義語ですが、めったに売れないけれども在庫が絶対必要な商品の総称は無いと思います(単に使ってないだけだったらごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
そうですか~ 死に筋かぁ・・・
なんかそういう商品って 死んでるのではなくて 眠っている感じなんですけど・・・
面白いですね 日本語って!!
有難うございました。

お礼日時:2007/07/27 00:33

四番です。

漢字で書くと「蔵置商品」(ぞうち)でしょうが、仲間の間では「くらおき商品」の方が通りが良いかも知れん。我ながらうまい命名だ(爆)

この回答への補足

先ほど御礼を書いた際 なぜ広辞苑のことを書いたかといいますと(書きたかったのになんの言葉だったか思い出せなくって・・・(。。;)) 実は今では普通に使われている「目が点になる」という言葉がありますよね。あれは さだまさしさんの亡くなったお友達が使い始めたのだそうです。はじめそのお友達は 何かにびっくりした時に「目が点々になる」と使っていたのだそうです。どうやら漫画で登場人物が驚いたときに 目が点々に描かれているのを見て その表現を使うようになったらしいのです。で 面白いから仲間内で使っている間にいつの間にか「目が点になる」になり それが巷に広まり そして改訂された広辞苑に載ったんだそうです。本来なら質問する欄を使ってしまい申し訳ありません。
どうもありがとうございました。 

補足日時:2007/07/27 22:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

そうですよぉ~~!!!
言葉って誰かが作って 使って それをまた誰かが使って・・・
どんどん広がってゆくのです。
ひょっとして10年後くらいには広辞苑に載っているかも・・・

ありがとうございました。
また何かこのテの質問をしたときにはよろしくお願いしま~す(^0^)

お礼日時:2007/07/27 18:44

「滅多に売れない」のであって「少量でも長期間売れている」商品ではないのでは?



話変わるが、冗談交じりで、三番様の解答にある様な商品を

「噛ませ犬的商品」という言い方をすると、問屋筋では「成る程、あれか?」と納得頂けます。マー、「引き立て役」で「低機能」「旧世代商品」「ちっとも安くもない」商品のことを指すようです。「噛ませ犬商品」を見た後は「普通の商品が少し良く見える」、ンな訳無いじゃろうがとも思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「少量でも長期間売れている」商品ではないのでは?
そうなんです。実は徽章を買いたくて 文具屋さんに行きましたが陳列棚に置いていなかったのです。で 販売員さんに訊いたら奥から出して来てくれたのです。それから家族で「売れ筋」の話になり 発展して・・・わからないから質問しようということになりました。

ご回答ありがとうございました。
面白いですね。
「噛ませ犬的商品」いかにもその道のヒトらしい・・・
おお~~!!!なんだかどんどん物知りになる。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/27 18:37

『滅多に売れないけど、売れない訳じゃないから在庫を確保しておく』を


『すこしづつしか売れないけれどバカにならない』と捉えると、
「ロングテール」という言葉があります。

少しずつしか売れない商品の売り上げをすべて合計すると無視できない割合になり、
逆に売り上げ上位の少数の製品を合計しても大した割合にはならないことが分かります。
この現象をグラフに描画し、
縦軸に生起頻度(オンラインショップで言えば販売数量)を取り、
横軸に頻度の高い順に要素を並べると、
頻度の低い要素(あまり売れていない商品)の部分が横に長く伸びていることが分かります。
これを動物の尻尾に見立て、「ロングテール」(long tail:長い尻尾)と名付けられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ~~すごい!!
そんな言葉があるんですね。
多分専門用語ですね。
でBBCで検索かけてみたらまさしくその通りの言葉が経済欄に出てました。教えていただいていなかったら???で訳ワカラン記事です。
だってwebster のサイトにも oxford にも載ってませんもの。
どうも貴重なご回答を有難うございました。

お礼日時:2007/07/27 18:26

「造語」です。



「蔵置商品」

ニュアンスとして、「ズーと長い間在庫している」「滅多に動かない」商品
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ぞうち商品」?「くらおき商品」?
私は「くらおき商品」と読んで使ってみようっと!!

わざわざ考えていただいて有難うございました。

お礼日時:2007/07/27 18:02

少しニュアンスが違うかもしれませんが、


実際に売れているものとは別に、比較させたり客寄せのための商品と
して、「見せ筋」と言うものがあるようです。

↓マネキンの項目参照
http://www1.kcn.ne.jp/~k_takei/jouhou02.html

他にも「見せ筋」で検索するといっぱいでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

早速サイトに行ってみました。
おもしろ~~(~0~))))
トリビアだ!!!
有難うございました。

お礼日時:2007/07/27 17:58

「常備(品)」ではないでしょうか。



私は書店でのアルバイト経験ありですが、
書店では、常に棚に1冊は置いてあるもの、売れてもすぐに補充する商品は、
「常備」と言っています。
書店の特殊な用語かもしれませんが……。

でも、これもよく考えてみれば、
「置いておけば、ぼちぼちでも売れるのだから常に棚に1冊、常備しておく」
という意味では、「(地味な)売れ筋」と言えるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ふ~む 常備(品)ですか。
日常よく使う言葉ですね。
ひょっとして 販売業種によって色々な言い方があるのかしら・・・
知りたくなりました。
他の業種の方で御存知の方がいらっしゃいましたらぜひご回答をお寄せいただきたく存じます。

Samantabha様ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/27 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報