
imgにオリジナルの画像データを格納して、それを配列pixelsに格納した後、またpixelsをimg2等に格納してimg2を画面上に表示する。というものを作りたいのですが、コンパイルできなくて困っています。次はプログラムの一部です。pixelsに格納するところでエラーが出てしまいます。エラー内容は
シンボルを解釈処理できません。
シンボル: クラス PixelGrabber
位置 : na3 の クラス
PixelGrabber pg = new PixelGrabber(img,0,0,w,h,pixels,0,scan)
と表示されます。
わかるかたいましたらお願いします。
img = Toolkit.getDefaultToolkit().createImage(imagedata);
int w,h;
w = (int)getSize().width;
h = (int)getSize().height;
buffer = this.createImage(w,h);
bufferGraphics = buffer.getGraphics();
}
public void paint(Graphics g){
int w,h;
w = (int)getSize().width;
h = (int)getSize().height;
int[] pixels = new int[w * h];
int scan = w;
int offset = 0;
PixelGrabber pg = new PixelGrabber(img,0,0,w,h,pixels,0,scan);
try{
pg.grabPixels();
}
catch(InterruptedException e){
;
}
bufferGraphics.drawImage(img,0,0,this);
bufferGraphics.setColor(Color.black);
//処理を10回繰り返す
for(int j=0; j<10; j++){
//2から1002の中で乱数を1つranに取得
int ran = (int)(Math.random() * 1000)+2;
for(int i=0;i<h;i+=ran){
//ranの値にしたがって画面上にラインを表示
bufferGraphics.drawLine(0,i,w,i);
}
g.drawImage(buffer,0,0,null);
}
}
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>import java.awt.*;の中にimport java.awt.image.*;も入っているんではないんですか?
入ってないんです。
パッケージaaa.bbbは、
パッケージaaaに対して、
「ディレクトリには含まれているが、パッケージとしては関係ない」という取り扱いになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのグローバル変数 2 2022/11/25 18:02
- C言語・C++・C# c言語の問題です 課題1 (二分探索木とセット) 大きさ size の配列 array を考える。す 2 2023/01/10 21:08
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- C言語・C++・C# 10人分の生徒の英語の点数{32,34,41,38,40,26,14,46,42,50} と数学の点 2 2022/05/26 21:31
- C言語・C++・C# 未解決の外部シンボル _printfが関数_mainで参照されました 1 2022/09/18 15:28
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- C言語・C++・C# ポインタの型変換、どうやるんでしたっけ? 2 2022/03/28 11:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパイルできません
-
意味がわかりません
-
コンパイラが注意してくる
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
Java 初心者 int型の取り扱い方
-
メインが含まれていません
-
Threadに関するの質問
-
classを使って座標軸を求めるコ...
-
JAVAでホーナー法
-
javaでcsvファイル読込時の改行...
-
JAVA エラー 式の開始が不正で...
-
式の型は配列型で int に解決済...
-
javaでカレンダー作成
-
Javaで素数の表を表示させたい...
-
文字制限節約のためimportは省...
-
アプレットは初期化されていません
-
Javaのコピープログラムに...
-
JAVAでCの関数ポインタのような...
-
二次元配列の初期化の方法。
-
Stringの100と100.0を同一とみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
メインが含まれていません
-
式の型は配列型で int に解決済...
-
Java 初心者 int型の取り扱い方
-
(Swing)JTextFieldを半角のみ入...
-
DataSet(DataTable)の使い方
-
javaでカレンダー作成
-
intが負の時に投げる例外はあり...
-
C#で実行時にメソッドの返り値...
-
JUnit4のアノテーションについて
-
6桁の数字を重複なしでランダム...
-
JAVA エラー 式の開始が不正で...
-
java spring でエラーが出て困...
-
C#でバブルソート
-
プログラムの作り方
-
全組み合わせの出力
-
SwingでJtableのヘッダ行が表示...
-
アンマネージDLLで、ダイアログ...
-
c# デリゲート関連の命名について
-
複数のボタンを配置し、それぞ...
おすすめ情報